goo blog サービス終了のお知らせ 

ダージリン・ティを飲みながら

東北での生活はあっという間に4年目に突入。伝統が大切にされているこの地方の祭りや催しをくまなく見たいと意欲マンマンの毎日

白神山地ウォーキングツアーに参加

2007-09-30 | Weblog
偶然に新聞で見つけたツアーの記事、さっそく家族4人で(娘2人がJoin)申し込んだ。初級、中級、上級各20人募集で、我々は中級を選んだ。初級か中級かの微妙なところだけど、と危惧しつつ。
先週の日曜日、早朝5時半に起床、おむすびと唐揚げを作り、いざ出発。車で一時間半、今や悲しいことで有名になりすぎた藤里町に到着。ここは秋田県側から白神山地に入山するルートの一つ、もう一つのルートは八峰(はっぽう)町にある。
藤里町から「岳(だけ)ダイ自然観察教育林」を目指してウォーキングをし、ブナ林を観察するのが目的。
10キロの道のりはけっこうこたえたが、どうにか歩き通せた(途中気分が悪くなったり、ぼーっとしたり、フラフラしたり)。
ツアーには「ブナ林案内人」というガイドさんがついていて、歩きながら道ばたの草花やきのこなどの説明をしてくださる。それがとても楽しかった。
「岳ダイ自然観察教育林」では樹齢400年のブナを見た(存在感があるよ)。通常は300年くらいといわれているそうだ。ブナの生長には光が重要で、どの樹も光を浴びようと上に上にと伸びている。
この森は8000年も生き続けている。人の一生なんて、チッセエなあ。

最新の画像もっと見る