行動する保守へ FACTとACT

行動する運動を推進するため、活動を行っていきますのでその記録として、またそれに付随する情報のまとめとしてのブログです。

あさイチ「メインテーマ放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査」で謝罪;NHK

2011年11月26日 21時12分22秒 | 紹介
NHKの番組あさイチで放送した番組において、放送した放射線の測定した数値に誤りがあったとして、修正されたとの報道がありましたので、ご紹介致します。

10月17日(月)メインテーマ放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査
―――――――――― ここから ――――――――――
出演者 専門家ゲスト:安斎育郎さん(立命館大学名誉教授・放射線防護学)
    ゲスト:室井佑月さん つるの剛志さん
    リポーター:小林孝司アナウンサー

放送でお伝えした数値に誤りがありました。再分析後の数値は、以下をご覧ください。
本当はどういう実態だったのか?また、なぜこうしたミスが起きたのかを明らかにする番組を12月15日(木)に放送します。皆様のご意見を、当サイトのトップページからメールでお寄せください。

食卓まるごと調査とは?
  • 参加者は?
    今回調査にご協力いただいたのは全部で7家族です。

    福島からは、郡山・須賀川の2家族。
    郡山のご家庭は、地元福島の農家を応援したいと、なるべく地元の野菜を買うようにしています。
    しかし、9か月になる赤ちゃんに、本当にこのまま地元の野菜を与え続けて本当に大丈夫なのか、不安が消えません。一方、須賀川の一家は、農家で、家で食べる野菜のほとんどが自家製のもの。ただし、野菜は出荷しておらず、これまで放射線の検査は一度も受けたことがありません。さらに、水も水道ではなく、敷地内からわき出るわき水を使っています。
     
    東京からは、2家族が調査に参加。江戸川区にお住まいの一家は、食品からの被ばくをなるべく減らすため、西日本の食材を食べるようにしています。もう一家族は目黒から。こちらは、産地は気にせず買い物しています。

    そのほか、全国的な広がりを知るため、札幌(北海道)、岸和田(大阪)、廿日市(広島)のご家族にもご協力いただきました。それぞれ、地元の食品を食べることが多い方々です。地域による差は、出るのでしょうか?
  • 分析のしかたは?
    それぞれの家族に一食分余分に食事を作ってもらい、一日分をまとめてミキサーにかけて完全にかき混ぜ、分析用のサンプルを作ってもらいます。それを一週間続けて東京の研究室に送ってもらいました。

    分析をしたのは、首都大学東京・福士政広教授研究室です。「ゲルマニウム半導体検出器」を用い、各サンプル7200秒かけて分析しました。さらに各家庭1サンプルは、30000秒の追加測定を行いました。
調査の結果は?
当初、放送で発表した数値に誤りがあったことがわかりました。原因は、分析装置の調整の不備です。なお、検出されたデータそのものに不備はなかったということです。装置の再調整は、別の専門機関の協力も仰ぎ、二重のチェックを行いました。この度は、誤った数値を公表し、申し訳ありませんでした。

前回放送した誤った数値   再検証後の数値
<セシウム134>
札幌  5.69Bq/kg → ND (検出限界:8.2Bq/kg)
須賀川 3.66Bq/kg → ND (検出限界:5.7Bq/kg)
江戸川 4.05Bq/kg → ND (検出限界:5.2Bq/kg)
岸和田 3.39Bq/kg → ND (検出限界:4.5Bq/kg)

<セシウム137>
目黒  8.97Bq/kg → 8.5Bq/kg ※誤差1.9Bq/kg
              (検出限界:5.2Bq/kg)

カリウム40については、12月15日(木)の放送内で結果をお伝えできるよう、再検証作業中です。

→詳しい分析結果を見る(PDF)

●詳しい献立をみる
→札幌(北海道)(PDF)
→郡山(福島)(PDF)
→須賀川(福島)(PDF)
→江戸川(東京)(PDF)
→目黒(東京)(PDF)
→岸和田(大阪)(PDF)
→廿日市(広島)(PDF)

なお前回の放送では、測定値が非常に小さかったものについて、「検出せず」のほか「0」と表記しました。
これは、「ND」、「不検出」、「< 検出限界値」等と表記すべきでした。
―――――――――― ここまで ――――――――――



NHK「あさイチ」、セシウム測定ミスで謝罪 (日本経済新聞、平成23年11月)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿