焼き芋買って帰りました。
大阪はすごいです。
焼き芋がなんと、1本100~150円で買えるのです。
最初見つけたとき、こう↓なりました。
(;°0°)

焼き芋って800~1000円はするんじゃないの

なんでこんなに安いのっって。
石焼き芋って、じっくり遠赤外線で熱がじんわりと長く通るので、
圧力鍋やレンジで一気に熱を通すよりも、糖度が高くなるのです。
そういうお鍋も今では楽天とかで手に入るケド、
あの味って出せるのかなぁ??
おうちに帰って、
いつものサラダはかぼちゃの代わりにさつまいもを。
・焼き芋 適当
・レーズン 一袋
・アーモンド 一袋
・シナモン たっぷり
・はちみつ たっぷり
適当につぶして混ぜるだけ。
あまーくておいしい

あぁ~この時点でサラダっていっているケド、サラダっぽくない・・・。
でも朝はいつもあまーいカボチャと紅茶です。
カボチャがなければ、ちょことかプリンとかちょっとしたケーキ。
低血圧、低血糖なので、朝は自分にプレゼント(甘いモノ)
を用意しておくのです。
はちみつには軽い除菌作用もあると、
何かの雑誌に書いてありました。
今日は、晴れだけどホント寒かったのでノドちょっとイタイ・・・。
最近は、今話題のゲルマニウムのお風呂
(↑届きました!ホント温まります。オススメ!)に入って、
ティファールで紅茶沸かしてあったかい靴下履いて、
ふ~~しあわせ~

そしてしあわせ中に眠気がやってきます。
怪獣みたいな足をして紅茶飲んでると”冬”って感じがします。
あ、アップルシナモンティが切れてしまった。
パイナップルティ、ピーチティ、マンゴーティ、ハイビスカス、カモミール。
次は何の箱あけようかな。
こ、ゆのも冬ならではですよね。
そういえば、今日は月が真っ白でそらがとても明るくて、
夜なのに雲が明るくグレーに照らされてて面白かったです。
明日もまた晴れるといいなぁ・・・・・・------☆
つくりおきのサラダにたっぷりかけただけ。
・いんげん
・コーン
・かにかま(;-_-) 妥協
・ブロッコリ
せめてマグロがサーモンの刺身があれば、
タマネギスライスをかけて海鮮丼にするのになぁ~~
まぁ、でもでも、おいしいよう~★
いくら大スキ

北海道物産展 ∩( ´∀`)∩バンザイ★
風邪ひいたときとか、つくりおきがあるとホント助かります。
今回のは、
①ほうれん草とベーコンのトマトあえ
②クリームチーズの胡椒がけ
③インゲンとカニかまのチーズソースサラダ
(写真はまだソースからめてない・・・盛っただけ。
レーズンとチーズソースからめるとおいしいです

①について
ベーコン、京橋の京阪モールで1P105円だったんだよね。
焼き豚屋さんのだからおいしい☆
元気でます。
ちなみに焼き豚の細切れも105円!!
安い

チャーハンに混ぜるととってもおいしい。
細かくする手間もないし。
つくりおきは基本的にタッパに順々に材料を
ミルフィーユみたいに重ねて入れていって、
食べる直前に混ぜます。
(味をなじませたいものはもちろん混ぜておきます)
水気の多い野菜と、塩分の多いモノの組み合わせは、
時間がたつとベチャってなるので避けます。
とろとろのトンポーロ食べたいなぁ・・・

急に食べたくなりました。
豚肉はビタミンBが牛肉や鶏肉と比べて2倍以上多いらしい。