goo blog サービス終了のお知らせ 

みのり保育園のブログ

社会福祉法人みのり福祉会 みのり保育園のブログになります

きくぐみクッキング

2023年11月08日 13時23分16秒 | 菜園活動 食育

11月8日(水)

今日は、以前、禄寿会の方と一緒に掘ったさつま芋を使って

『スイートポテト』を作りました。

まずは手を洗い身支度を整えます

給食の先生に作り方を教えていただきました

    

始めに、さつま芋をゆでました

「いいにおいがする~

次に、ゆでたさつ芋をつぶしました。

卵や練乳、砂糖、バターをいれました。

「おいしくな~れ

       

友だちに支えてもらいながらつぶす姿がありホッこりしました

  

少し味見をしてみました。「おいし~

 

柔らかくなったさつま芋はジップロックに入れてしぼりました。

「難しい…」「うわ~いっぱい出ちゃった!!」

   

表面に卵をぬりました

「優しく、優しく…」

  

焼けたかな??

食べてみよう…

給食前なので、少しずつ味見をしようね

      

完成した、スイートポテトはおやつの時間に「いただきま~す

  

 

 

 

 

 


トビウオ

2022年06月08日 16時49分49秒 | 菜園活動 食育

令和4年6月8日(水)

今日の給食のメニューに「あご団子の甘辛煮」が出ました。

毎年、網干さんが子どもたちにトビウオを持ってきて見せてくださいます。

あご団子になる前の魚の様子を見て、触ったり、持ってみたりと興味津々の様子でした。

さくら組の子には、給食の先生が三枚におろすところも見せてくださいました。

      

     

     

 

 

 


七草粥

2016年01月07日 16時40分45秒 | 菜園活動 食育

平成28年1月6日(水)~7日(木)

昨日、「みのりしょくいくたいむ」で七草粥の話を聞きました。

草にはいろいろな作用があることを教えていただきました。

   

今日は給食で七草粥を食べました。

子どもたちは昨日の話を思い出しながら、「これは何?」「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」と言いながら

お代わりもたくさんしておいしくいただきました。

      

   

「おかわりしたよ。」「おいしね。」「いっぱいたべたよ。」

給食の先生、また色々教えてくださいね。

 

 

 

 


みのりの秋

2015年10月06日 12時56分18秒 | 菜園活動 食育

平成27年10月6日(火)

春に田植えをしたもち米が黄金色になり、収穫の時期となりました。

子ども達は鎌を持って刈るのは初めてで、恐る恐る刈っていましたが、慣れてくると

「ひとりで、したい。」「ぼく、一人でできる。」と何度も何度も上手に刈っていました。

11月7日(土)に収穫祭で、今日収穫したもち米でもちつきをします。

   

見事に実りました 。 倉吉農業青年会議の方や市役所の方々に教えていただきながら稲を刈りました。

   

途中、ねずみの巣を発見みんなが興味津々で見ていました。

最後にみんなで記念撮影で「はい。ポーズ」