goo blog サービス終了のお知らせ 

みのり保育園のブログ

社会福祉法人みのり福祉会 みのり保育園のブログになります

満菜館 稲刈り

2018年10月18日 18時59分35秒 | 行事

平成30年10月18日(木)

満菜館の稲刈りに園児みんなが行きました。

  

年中児が春に植えたもち米が、大きくみのり稲刈りをしました。

初めて持つ鎌にドキドキしながら、満菜館の方や中原さんと一緒に稲を刈りました。はでにかけて干すことでお米が乾燥してよりおいしくなるそうです。

       

稲刈りをした後は、おいしいメロンや梨をいただきました。小さい組の子どもたちもいただきました。

        

        

  

できたもち米で餅つきをしました。「よいしょ~。よいしょ~。」とおもちをつきました。まずは中原さんの手本を見てからいざ餅つきへ。

        

     「つきたてのお餅はおいしいなあ~

お土産もらって、みんなで記念撮影 給食食べれるかなあ~

満菜館の方々、中原のおじさんありがとうございました

10月27日(土)にはさくら組年長さんが満菜館で朝8:50~鼓隊演奏を披露します

皆さん大勢で見に来てくださいね


10月の楽しい日々

2018年10月13日 17時18分43秒 | 行事

平成30年10月7日(日)

台風の影響が心配された中での運動会の開催となりました。

今年は園舎の新築に伴い、旧園舎が見られる中での最後の運動会となりました。

園庭で運動会をしたいという保護者、職員の願いが叶い秋季親子大運動会のスタートしましたが、

開会して間もなく小雨が降りだしましたが、大降りにはならなかったので続行し、無事最後まで行うことができました。

後から聞いた話ですが、他園では途中で中止したり、体育館に移動されたそうですが、みのり保育園の上空では天の神様が

雨を降らせないでくださったのかな

      

10月9日(火)

春に植えたもち米がみのり、西倉吉保育園の年長児とみのり保育園の年長児が一緒に国府の畑まで歩き、稲刈りをしてきました。

さくら組は年中の時にも満菜館での稲刈りを経験しているので、2回目ですが、初めは少々緊張していました。慣れてくると上手に

鎌を使って一人で稲を刈ることができていました。

        

小谷さんにお世話になりました。お餅つきには来てくださいねと約束をして、記念撮影  

10月10日(水)

第4回のおたのしみ交流発表会でさくら組が参加しました。

みのり福祉会の方もたくさん参加されて楽しい会でした。

       

   衣装の着付けを手伝ったり、仲のいいさくら組です。

10月12日(金)

異年齢での園外保育です。大きいクラスの子ども達が小さいクラスの子を気遣いながら歩きます。

       

「どんぐりがあったよ」 「ねえ、ねえ、これなあに?」 そんな声が聞こえてきそうです。

園庭はすっかり何もなくなってしまいました。

   これからいよいよ新築工事が始まります。

 


なかよしデー

2018年08月29日 10時41分34秒 | 行事

 平成30年 8月 29日 (水)  晴れ

 今日は、「なかよしデー」で3歳児きく組、4歳児すみれ組、5歳児さくら組が一緒にボディーペインティング

を楽しみました。

 自分の体に色を付けたり、段ボールの上に色を塗って色の混ざる様子を楽しんだりしました。

楽しんだ後は、シャワーをして色を流しさっぱりしました。

      

       

  髪までいろいろな色に染まってしまいました

      

  手形をぺたぺた。色が混ざってきれい! 


交通安全指導&ひまわり組

2018年08月27日 12時11分59秒 | 行事

 平成30年8月27日 (月) 晴れ

 今日は、交通安全指導の日で、3歳児きく組・4歳児すみれ組・5歳児さくら組が交通安全のDVDを見た

 り、 横断歩道の渡り方などを確認しました。

 小さいクラスは大きいクラスのお友だちに手をつないでもらい、「右を見て、左を見て、もう一度見右をて」

 と、声に出して確認しながらわたる練習をしました。

    

    見学のお友だちも真剣に見ていまし       

                                           た。

 2歳児ひまわり組では、トイレットペーパーの芯を「ふー」と息を吹いて転がして遊びました。

 コロコロと転がると、嬉しそうでしたよ。

 「ふー」と 吹けるようになると、シャボン玉遊びにもつなげていけますね。

 牛乳パックを使って、花火も書いてみました。

 いろいろな色でとてもきれいにできました。 

     

  


5月のお誕生会&ちまき作り

2018年06月01日 12時44分37秒 | 行事

平成30年 5月30日(木) 

5月のお誕生会をしました。

 年長組の司会者さんが、お名前と好きな食べ物などの質問をすると、大きな声で答えることができました。又、たくさんのお友だちから、たんたんたんたん たんじょうび~とお祝いの歌をうたってもらい

ニコニコの子ども達でした。

5月うまれのお友だち お誕生日おめでとうございます

          

 

平成30年6月1日(金)

寿会の方と一緒に、ちまき作りをしました。

 さくら組、すみれ組の子どもたちが、禄寿会の方と倉吉スターガーデン、小規模多機能やし

ろのご利用者様に教えていただきながら、ちまき作りをしました。笹の葉をなかなか上手く巻

けず『できん~』と言う子どもたちに、お手本を見せてくださると…『おばあちゃんすごい!』

『おばあちゃん上手だ!』と目をキラキラさせていました。      

何回か、作るうちに上手になり、『見て~上手にできたよ!』と嬉しそうにみせてくれました。