goo blog サービス終了のお知らせ 

みのり保育園のブログ

社会福祉法人みのり福祉会 みのり保育園のブログになります

11月の誕生会

2019年11月26日 14時56分46秒 | 行事

 令和元年11月26日(火)

 11月の誕生会があり、誕生者のお友だちはみんなにお祝いをしてもらいました。

 給食も、炊き込みご飯にから揚げ。おかわりをしてたくさん食べていましたよ

   

     

   

 小さいクラスのお友だちも一緒に参加しました。

 先生の出し物、「3ヒントクイズ」も一生懸命考えて答えていましたよ。

   

美味しい給食を食べて、満足そうな子ども達でしたよ。

12月は、遊戯会があり子どもたちは練習に頑張っています。

楽しみにしていてください。

  


未満児スイートポテト作り(にこにこデー)

2019年11月20日 15時01分38秒 | 行事

 令和元年11月20日(水) くもりのち雨

今日は、にこにこデーで、ちゅうりっぷ組(0歳児)・たんぽぽ組(1歳児)・ひまわり組(2歳児)がさつまいもを使ってスイートポテトを作りました。

ちゅうりっぷ組さんは、見学だけでしたがおやつで食べました。

    

 

袋に入ったさつまいもを、もみもみして柔らかくつぶしました。

    

 さつま芋が柔らかくなったら、袋に穴をあけて絞り出し。先生と一緒に、力を入れてぎゅー

 オーブントースターで焼いて出来上がり。

 できたスイートポテトは、おやつで食べました。おいしー


職場訪問

2019年11月11日 12時33分00秒 | 行事

令和元年11月11日(月)くもり

 勤労感謝の日をまえに、郵便局と消防署に職場訪問に行ってきました。  

 もちつきでついたおもちと、感謝の手紙、プレゼントを持って行きました。

   

 郵便局では、「いつもお手紙を配達してくださってありがとうございました」と感謝の手紙を

 読みました。

     

 消防署では、「お・は・し・も」の約束を忘れないようにしますとお手紙を読み、消防士さんにメダルを

かけてあげました。子どもたちの中には、大きくなったら消防士になると消防士さんに話す子もいました。

郵便局の皆さん、消防署の皆さん風邪をひかれないよう、これからもがんばってください

 

 

   

 


もちつき・収穫祭&福祉の里まつり

2019年11月11日 09時12分08秒 | 行事

令和元年11月11日(月) くもり

 11月9日(土)にみのり保育園では、もちつきと収穫祭を行いました。

 保護者の方や禄寿会の方と一緒にもちつきをしたり、5歳児年長組は、保護者と一緒に

 豚汁を作ってみんなでたべました。

 今年は、参加してくださった方も多く、暖かな日差しの中みんなで楽しくもちつきができ、みんなで食べた

 もちと豚汁はとても美味しかったです

     

    

 お父さんたちも、活躍してくださいました。もちになる前の蒸したもち米も美味しかったですよ。

 機会があればぜひ、食べてみてください。

    

 つきあがったおもちは、みんなで丸めました。ここでは、お母さん方が、活躍してくださいました

     

   

 出来上がったおもちと豚汁は、みんなでいただきました。0歳児さんは、きな粉おにぎりと

 豚汁を食べました。

     

  

 午後からは、福祉の里まつりがあり、みのり福祉会の高齢者施設や障がい者施設の周りを

4歳児すみれ組・5歳児さくら組がみこしを担いでパレードをしたり、「三朝小唄アドバンス」の踊りを

披露しました。

 

 

 

 


さくらきっちん(5歳児さくら組)&花植え(4歳児すみれ組)

2019年11月05日 14時53分15秒 | 行事

 令和元年11月5日(火) 

5歳児さくら組が、さくらきっちんで、給食の材料の人参や小松菜等を切りました。

また、今日は4歳児すみれ組が禄寿会の方と一緒に花植えをしました。

     

  包丁にも少しずつ慣れて、上手に切れるようになりました。猫の手も上手になりましたよ

    

  包丁を使うときは真剣です。

     

  

 禄寿会のおじいちゃん、おばあちゃんに教えてもらいながら植えました。

 きれいなプランターができました。

 朝晩、日中と共に寒くなってきましたね。皆さん、風邪をひかないように気を付けてくださいね。