goo blog サービス終了のお知らせ 

お松のルーテル日記

キリスト教会(プロテスタント)での学びや聖歌隊での活動、
趣味の小説執筆や読書、サイクリングなどに関する日記

兄貴、カエル、そしてホルモン

2012年09月05日 | 日記
あのあまりにもひどいイジメのNEWS・・・今はあまりにも感情的になりすぎるので書くのは後日とする。


今日の昼は表参道・「こどもの城」前で兄貴と待ち合わせ、ランチする。
特段の件はなく、お互いの健康を確かめ合いつつ報告しつつといった感じ。
もちろんランチ代はゴチにしてもらった
ハンバーグ、とても美味しゅうございました(by円谷選手調)

帰る途中上野に寄り、アメ横は「ガラクタ貿易」へGO
我が愛車「ケロちゃん号」のため新たなカエル・グッズを物色し、2点購入
サドルバーのボトル入れ用に「かえるの水筒」1,000円なり。

もうひとつは鳴き声(ケロ、ケ~ロケロケロ♪)付きのキーホルダー・ライト。
これを少し加工してハンドルに「警笛」変わりに取り付けた。
で、全体はこんな感じ・・・
もっと性能の良いカメラで撮らなきゃダメだ~・・・写り悪い
とりあえず、これで「改造」の半分は済んだかな?
お金をなるべくかけずに、工夫して・・・がコンセプトだから遅々として進まないけれど、そこがまた愉しいのだ

あ、そうそうそう、先日ウチに某キリスト教系の新興宗教が勧誘に来た
仮に・・・そう、「ホルモン教」としておこう
僕もクリスチャンのはしくれとしてこの宗教の概要は知識としてあるのだが、詳しくは知らなかった。
勧誘の女性信者さん二人ずれの態度はあくまでも礼儀正しく節度をわきまえたものだったので、
ここは「後学のために・・・」と20分間だけという約束で講義してもらったよ
んで、せっかくだからホルモン教の聖典と勧誘用冊子を持つ自分の写真を撮ってもらった


二人とも「こんなお願いされたの初めてです」と笑ってた(笑)
時間きっかりに帰った彼女たちの態度は最後まですがすがしいものであった
さて、講義の内容はというと・・・・

これがまったく理解不能
やっぱり僕はルーテル教会がいいね
そのことを再確認しつつ・・
アーメン

松山ケンイチに罪はない

2012年09月03日 | 日記
NHK大河ドラマ『平清盛』はやっぱり面白くない

松山ケンイチさんの演技はここでも素晴らしい(いつも素晴らしい)し、他の俳優さん達の演技も総じて良い
カメラや美術も美しく、絵を観るような場面がたくさんある
だから「面白くない」のは製作陣や俳優陣の責任ではない。

じゃあ犯人は誰だ?!

それは「あの時代」そのものだ(おまえだーー)

「あの時代」とは公家貴族が支配する時代のことだ。
公家貴族がストーリーの根幹をなす宿命にあるドラマはおおむね面白くないと云える。
ちっちゃい箱の中で器のちっちゃい人物たちがちゃちな権力闘争にやっきになってる図を見せられる・・・
書くだけでもつまらない

その点は「武家貴族モノ」も同じで、例えば「大奥」。
女同士の陰湿かつ矮小な権力闘争・・・というか「単なるイジメ合戦」など、わざわざ見たくもない。
「太平記」もそう。
後醍醐天皇のキャラクターは面白いけれど、あれは単なる矮小な「利権争い」の図なんだ。
昔の「吉宗」も駄目だった。
あれも徳川家という貴族の権力争いが軸になってた。
かといって面白い「幕末モノ」は最近やっちゃったばかりだしな~、NHKもネタが無いのだろう。

ここは原点に還って、「真田太平記」なんてやってくれないかな~・・・・
あれは便利だ。
戦国末期から大坂冬の陣・夏の陣まで網羅できるから。

真田~をやる場合、雪村は僕の大好きな北村一輝がやってくれたら申し分ない
たのむよNHK~

キアヌの格好

2012年09月01日 | 日記
今日はせっかくの聖歌練習日だったのに仕事へ・・・
まったく、若い人たちは責任感がないんだよね~・・・
すぐ休んじゃうんだよな・・
愚痴は書きたくないから、この件はこれでオシマイ!ぶ~~

夏バテになったりして「食が細くなったな~」とは思ってたけど、
だいぶ体がシマってきた~~

もう中年だから腹回りに脂肪がつきやすいんだけど、いくぶんか取れたみたい!
自転車に毎日乗ってるのもいいんだろうな~・・・
もう9月だし、もうすぐ秋だから、かっちょいい服を着れるかもしんないゾ

恥ずかしながら、僕には長年あたためている願望がありまして・・・・
以前、キアヌ=リーヴス主演の「コンスタンティン」というオカルト映画がありました。
その映画でキアヌがしてた格好をしたいのだ・・・

これこれ!



もう少し痩せなきゃサマになんないんだろうけど・・・
でもやっぱりいいよな~コレ・・・
ちなみに、この主人公の名はJONE=CONSTANTIN。
だからイニシャルはJ・Cとなり、なんとイエス様と同じになるのだった
どうやら「2」が製作されるようで、僕としては嬉しいかぎり!
主よ、どーか主演がまたキアヌでありますよーーーに・・・・
アーメン

捨て子

2012年08月30日 | 日記
ある若い夫婦がこの灼熱地獄のような炎天下に産まれ立ての赤ちゃんを捨てた。

赤ちゃんが助かったのは赤の他人が見つけて保護してくれたからだ。
じゃなきゃ確実に死んでたハズだ・・・。

こんなニュースを観ると残暑なんか吹き飛ぶほど心が寒くなる思いがする。
どうしようもないエゴ。 信じがたい自分勝手。

僕の中にもエゴはある。 
厭だけどしょうがない、それが人間だから。(エゴの全く無い人間なんて1人もいない)
なるべく封じ込めようとしてるけど、どうだか・・
自分が思うほど徹底できてるかどうかなんて、自分では判らないと思う。

1万歩ゆずってそう思ってはみても、やはりこの夫婦は最悪だと思う
自分たちの赤ん坊を殺しておいて、その上に乗っかる幸せなんて本当にあると思ってるの?

僕だって東北の被災地の1人として直に保護したことなんて無いけれど。

1千歩ゆずってそう思ってはみても、やはりこの夫婦はヒトデナシだと思う
これは捨て子じゃなく「殺人」なんだ!(未遂にはなったけど)
あんたら人殺しなんだよ!

人の不幸の上に乗っかった幸せ。
それを平気で享受しておいて知らんぷりが出来る人間の多過ぎると思わないかい?
勝てば幸福、負ければ不幸。 
幸福なのは勝ったから、不幸なのは負けたから。
そんな風に思ってる人間が増えたと思わないかい?

この日本には古来より、一度捨てられ拾われた子は丈夫に育つ、という言い伝えがある。
この子の今後に大過なきように・・・・・・
アーメン

メンテナンス

2012年08月29日 | 日記
水曜日、それは終日休養の日
元来体力無いから1週間のうち1日は完全に休まないと「もたない」のだ。

休まないと・・・・・・・・・・
「恐怖のヨウレン菌」が暴走を開始するか
「決死の喘息・気管支炎」が覚醒する仕組みになっているのだ

そう、まるでエヴァンゲリヲンのように・・・!(こじつけ

だから日々の生活も睡眠時間だけは確保しなければならない宿命にある。
知人との楽しい宴会のときも、友人と遊んでいるときも、迷わず中座することにしている。

そのかわり・・・・・・・・

僕は何をやるにも「全力でやる」ことをモットーにしている。
仕事も、トレーニングも、勉強も、信仰も、練習も、遊びも、時には恋愛も
まあ、全力でやってはじめて人並みになる・・・という事情もあるのだけど

だからこれからまた寝るのでR
また新しい明日が来ますように・・・
アーメン