2日目(6/23金)
きょうは1/3がゴルフ、7時半に出かけて行きました。
私はゆっくり朝風呂を頂いて朝食会場へ
朝からこの食事


美味しくてついお代わりしてしまう人ばかり。
お腹一杯頂いて、今日の馬力を付け、
お土産を求め、





バスへ
有馬から神戸は長いトンネル(日本で6番目<恵那山の次>)ですぐである。
南京街へ

10時前なので、まだ準備中の店がほとんど。
有名な「老祥記」は開店前だがもう何十人か並んでいた。





さすが南京街のコンビニ

小さい街だが、まだ開いてない店や、始めたばかりの店が多い。
時間も短かかったので、あわててお土産を買いバスへ戻る。
上さんに言われた「ねじっチャイナ」は見つからず、
定番の「神戸プリン」と目の前で揚げていた「神戸コロッケ」を求めた。
コロッケはどれも美味しかったです。(写真撮り忘れました)


さぁ次は神戸港ベイクルーズです。
ポートタワー

乗ったクルーズ船


ショッピングモール「モザイク」


川崎・三菱の大きな造船所である

深海調査研究船「かいれい」

https://www.jamstec.go.jp/j/pr/pamphlet/pdf/kairei.pdf
潜水艦は全て神戸港で製造・メンテとの事








灯台には文字は書けないらしいが、
神戸のみ震災の後、許可されたらしい。


子供さんが喜んで廻してました。
降りる寸前に撮影できました。

クルーズを楽しんだ後は又、お土産
Frantz(神戸フランツ)の壷プリン・苺トリュフ(抹茶)

モンドセレクション3年連続・最高金賞





壷に入っていて、少し柔らか過ぎる感じのプリン
確かに美味しいが値段も高い!
苺トリュフ(抹茶)



こちらの方が食べやすく、私には良かった。
次は昼食で「神戸牛ステーキ」だ!!
社員旅行P5へ
きょうは1/3がゴルフ、7時半に出かけて行きました。
私はゆっくり朝風呂を頂いて朝食会場へ
朝からこの食事


美味しくてついお代わりしてしまう人ばかり。
お腹一杯頂いて、今日の馬力を付け、
お土産を求め、





バスへ
有馬から神戸は長いトンネル(日本で6番目<恵那山の次>)ですぐである。
南京街へ

10時前なので、まだ準備中の店がほとんど。
有名な「老祥記」は開店前だがもう何十人か並んでいた。





さすが南京街のコンビニ

小さい街だが、まだ開いてない店や、始めたばかりの店が多い。
時間も短かかったので、あわててお土産を買いバスへ戻る。
上さんに言われた「ねじっチャイナ」は見つからず、
定番の「神戸プリン」と目の前で揚げていた「神戸コロッケ」を求めた。
コロッケはどれも美味しかったです。(写真撮り忘れました)


さぁ次は神戸港ベイクルーズです。
ポートタワー

乗ったクルーズ船


ショッピングモール「モザイク」


川崎・三菱の大きな造船所である

深海調査研究船「かいれい」

https://www.jamstec.go.jp/j/pr/pamphlet/pdf/kairei.pdf
潜水艦は全て神戸港で製造・メンテとの事








灯台には文字は書けないらしいが、
神戸のみ震災の後、許可されたらしい。


子供さんが喜んで廻してました。
降りる寸前に撮影できました。

クルーズを楽しんだ後は又、お土産
Frantz(神戸フランツ)の壷プリン・苺トリュフ(抹茶)

モンドセレクション3年連続・最高金賞





壷に入っていて、少し柔らか過ぎる感じのプリン
確かに美味しいが値段も高い!
苺トリュフ(抹茶)



こちらの方が食べやすく、私には良かった。
次は昼食で「神戸牛ステーキ」だ!!
社員旅行P5へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます