goo blog サービス終了のお知らせ 

MINORI(みのりのブログ)

◆日々の出来事
◇名古屋近郊の情報
◆話題についての感想・提言
など気楽に気ままにUP!!!

花を探して長久手へ

2016年04月05日 | 名古屋・その近辺
今日は土曜日の振替休日。
花を探して長久手へプチドライブしてきました。
まづは腹ごしらえに、
手打蕎麦切「玄寿」







国内産の良質な玄そば10割蕎麦が売り。(10才未満は入店不可)
もりそばで白と黒を頂きました。







小ぶりだが朝食が遅かったので丁度よい。
お店の雰囲気も良く、美味しく頂きました。





腹ごしらえもできたので、
次はすぐそばにある「長久手温泉ござらっせ」へ



今日の目的は温泉ではなく、
併設(北側)している「あぐりん村」である。



地元の野菜・食材・花の良い物が沢山売られている。

上さんは色々気に入った物を求めて大満足。
私の目的は
色々の花が沢山あり、どれもお値打ちである。











綺麗な「サンクスマーガレット」が気に入り求めました。
さて次は残り少ない「桜」を見たいので、
まづは「色金山歴史公園」へ



少し桜はあったが、大した事はなく、
展望台も登れない様になっていてがっかり。



茶席もあったがお抹茶を頂く気分にはならなかった。





廻りにある民家の桜の方が良かった。





もう少し桜を堪能したいので「古戦場公園」



これが正解!
思ったより小さい公園だが、
古戦場の資料館(無料)もあり、合戦の歴史を垣間見できた。
桜も沢山あり丁度満開でお花見の人たち(子供連れが多い)も手頃な公園である。





しだれ桜もあり、





目一杯桜を堪能して帰途につきました。
帰り道一度寄りたいと思っていたコーヒー店「トゥルービー珈琲館」



色々サービスもあり、メニューを見るとランチも色々美味しそう。





ランチとモーニングは又の機会とし、
コーヒー(アイス又はチーズケーキ等のサービスあり)を頂いて帰りました。

春の一日、楽しいドライブでした。
早速、「サンクスマーガレット」を大きな鉢に植えました。





又一つベランダが明るく楽しくなりました。



健康診断・クルスマスプレゼント・ラシック・ランの館etc

2014年12月22日 | 名古屋・その近辺
今日も忙しく楽しい一日であった。
朝から午前中は健康診断。午後休にして、ケーキ受取りの上さんと、
栄のラシックで落ち合い、8Fの天婦羅屋でランチ。
名古屋で一番綺麗な「喫煙室」といつも感心するラシックの喫煙室で一服。
クリスマスツリーと喫煙室





その後、ラシックと三越で孫へのクルスマスプレゼント探しでゲット。
折角だから、無料になったランの館まで足を延ばし見学。





折角のイルミネーションも昼間は何も無く、広いスペースも近所の子供の遊び場。
ポインセチアのツリーと広い庭の一部の飾り、店舗も魅力ある店はなく、あれでは人は呼べない。
所詮、名古屋市・お役所仕事・若い人の感覚が無い・宝の持ち腐れ・・・これではお荷物になるだけ!
久屋大通の「クリスマスマーケット」も食べ物屋で少しは人が出ているが、規模が小さい。






最高の立地条件の大きな広場・公園も勿体無いの一言。
名古屋にはまともなイベントプロデューサーはいないのか、それともわざわざ人を使わないのか・・・
東京オリンピックやリニアモーターが来ても、これではいつまでたっても通過するだけの名古屋。
名古屋城と東山動植物園だけではない、名古屋にはまだまだ一杯素晴らしい所も楽しい所もある。
もっと名古屋全体が繋がって、世界中からお客様が来る街にしないといけない。
何か自分なりにできる事をやっていこう!河村市長、頑張りましょう!!


少し早い香嵐渓

2014年10月09日 | 名古屋・その近辺
少し早い香嵐渓へドライブに出かけたが、あいにくの小雨。

紅葉にはちと早い、足助祭りはこの11(土)12(日)とののぼりあり。

いつも立ち寄る「百年草」へ

http://www.hyakunensou.co.jp/shop/html/index.php

そしていつもの「ZIZI工房」でパンを少し頂き、少しお土産。

空いてていいけど、この小雨じゃ歩く気になれないし、帰宅。

美味しいお肉を途中で買って、焼肉で楽しく夕食でした










土岐アウトレットと多治見

2014年05月25日 | 名古屋・その近辺
土岐プレミアムアウトレットと多治見へドライブ。
まずは、土岐プレミアムアウトレットへ。
比較的早く出かけたのと、バーゲンではないので、
思った程混んでなかった。お正月に来た時とは大違い。
増築中らしく、駐車場は少し歩く所になっった。
あちこちブラブラして、二人ともお気に入りの「靴」をゲット!
Img_0518_3
 
軽く食事して、折角だから多治見の織部ストリートへ。
お気に入りの陶器店を3軒とアルディジャーノのパン屋へ。
Img_0521_2
織部の中庭
Img_0524_2
アルディジャーノのパン屋
梅雨前の楽しいドライブでした。

突然現れる「日本一の水車」

2013年09月16日 | 名古屋・その近辺
台風が来る前にと、土曜日に恵那方面へドライブ。
考える事は誰も同じで、目的地の銀の森は第3駐車場まで一杯。
食事も2時間待ち、とてもじゃないけど待てない。
どの店も人だらけで、試食もままならなかった。
ざっと店を見て、道の駅「らっせいみさと」
そばの郷と言うだけあって、昼の時間過ぎでも満員。
でも、6組目で食べれました。
ざるそば大盛850円で満足。
岩村へ
ここは城下町を散策するのに駐車場が無く、
観光用にオープンしている振興事務所の駐車場へ。
こちらは穴場で、人も少なくゆっくり散策。
「栗きんとん」や有名になった「松浦軒のカステーラ」をお土産に帰路に。
そこからが大発見!!
山道を気持ちよく走って来ると、突然目の前に・・・
「デッカイ水車」が現れた。
これが道の駅「山岡・おばあちゃん市」日本一の水車!





直径24メートル、すごい迫力に圧倒されました。
これは本当におすすめポイントです。
つり橋にダムと感動して帰りました。・・・楽しいドライブでした!!