
たくあん漬け用だいこんの収穫
9月19日に種まきした第1弾耐病総太りだいこん(青首だいこん)は たくあん漬け用として太...

だいこんの発芽と第2弾だいこんの種まき
第1弾 耐病総太りだいこん 紅くるり 第2弾 耐病総太りだいこん種まき 中央部 4か所...

だいこんの種まき
● 耐病総太りダイコン タキイ 12月初旬に収穫予定とします。たくあん漬け用とし、少し細めで 収穫したい。 ● 紅くるり大根 ...

たくあん漬け込み
11月29日にたくあん漬け用だいこんを干し始めてから2週間が経ちましたので、 たくあんの漬け込みをしました。 (レシピ) 干しだいこん 11本 (葉は除いた重量...

たくあん漬け用だいこんの収穫、洗い、干し
9月25日に種まきした たくあん漬け用だいこん 冬しぐれ サカタ を収穫しました。 冬しぐれは普通の食用のだいこんですが、たくあん漬け用として少し細めの状態で収穫しました。...

だいこんの様子
三浦大根 サカタ です。 9月15日に直播したものです。 そろそろ2本に間引きする予定です。 紅くるり サカタ です。 中まで赤色のだい...

たくあんの漬け込み
11月23日にだいこん干しを開始してから一週間経ち、干し具合はまだ少し甘いが、たくあ...

たくあん漬けのだいこん収穫
たくあん漬け用としてあまり太くならない内に10本収穫しました。 このだいこんはたくあ...

だいこん干し
昨年10月8日に遅まきしました耐寒性年越しだいこん 冬みねセブン サカタ が たくあ...

年越しだいこんの種まき
★ 冬どり 年越しだいこん 冬みねセブン サカタ の種まき 耐寒性のだいこんで厳...