goo blog サービス終了のお知らせ 

みんくん大佐の隠れ部屋

多趣味人間の私の趣味を少しでも皆様と共有できれば存じます。

ジャングルファティーグの紹介!

2020年02月18日 06時56分11秒 | ミリタリー
私の仕事上外人さんの接客をすることが多く、今まで全く喋れなかった英語が少しずつ話せるようになってきました。みんくんです。
本島に今まで中学英語すらまともに喋れなかった自分が驚くことに英語で一通りの案内ができるようになってきているんですよねw
さすがになにか聞かれたりするとまだわからないことも多かったりするので携帯に入れてる翻訳アプリのお世話になることも多いですが…。

閑話休題

さて、それでは早速本題に入りましょう。
本日ご紹介いたしますのはこちら、中田商店などで取り扱いをしているセスラー製ジャングルファティーグです。
こちらのファティーグは前々よりリアルだというふうに聞いており、欲しい欲しいとは思いつつも中々手が出ず、今回ようやく購入に至りました。

こちらですね!


まずは上衣からです!
もうナムといえばこれ、これと言えばナムというほどのナム装備には欠かせない一品。
ポケットの形が特徴的で、とても気に入っていますw
ちなみにこちらは後期型で、実物で言うと4thモデルとなります。

たしか中田商店で扱われているファティーグは全部で三種類で、初期型の1stモデル、中期型の2ndモデル、そしてこの後期型の4thモデルの三種類ですね。

なぜ3rdモデルがないのかはよくわかりませんね、もしかして実は3rdモデルってあまり使われてなかったんですかね?



細かい違いはあれど、大きく言ったら4thモデルは生地がリップストップになった3rdモデルのような物だと記憶しているので、こちらはもちろんリップストップ生地です。





ポケットはこんな感じで、隠しボタンになっています。





こちらがタグですね、英語で何が書いてあるんだか全くわかりませんw


袖はこんな感じで、絞ることができます。



後ろから見た感じ、かなりさっぱりしてますねw

と上位はこれだけ、正直あんまり特筆することもないんですよね…w

続いてはこちら、下衣の紹介です!



今回私が購入したのは中期型、2ndモデルの下衣です!



リップストップが入るのは4thモデルからなので、こちらはODのコットンまんまの服になります。
個人的に上下とも2ndで揃えるのもいいのかなとも思ったのですが、やはり着慣れている4thにしようと上衣だけは少々日和ましたw
この2ndモデルの最大の特徴といえるのがこの前合わせ部分ですね。
ここは4thモデルではジッパーになっていますが2ndモデルではボタンで前を止めます。



こんな感じですね、そして何より私が驚いたのが、

このぶぶんですね



ちょっとわかりづらいのですが、このような形でボタンで留めたさらに奥にこんな感じで一枚布があり、股間が直接ボタンで留めてる部分に当たらないようになっています。
なんでこれがついているのかは正直わかりませんw



ポケットはこんな感じ、思った以上の大容量で、どれくらい入るか試してみたんですが、驚くことに上衣が一着丸々入りました。
何を言っているかわからないと思いますが、私もわかりませんw







正直なんで試そうと思ったのかもよく覚えていないのですが、まさか本当に入るとは思っていなくて、もう本気で驚きましたw
多分これパンツも入るので、予備がもう一着持てちゃいますねw

ちなみに太ももあたりのヒモも健在です。










最初初めて家に持って帰って各所を触っている時に、ポケットに何やら入っている?と取り出したっけ紐なんですよw
え、なにこれと困惑しつつネットで調べたら、この大腿部にあるポケットには紐を通るための穴があり、そこから紐を出して太ももをぐるっと一周させ結ぶと知りました。

ただ、何のためにこの紐があるのかは知らないんですよねw
知ってる人いたら教えてください…w


タグはたぶんこれですねw
まぁ上衣でわかんないんですからこちらでもわかるわけないですよねw


そしておしりのポケットはこんな感じw
お尻のポケットがあるのは嬉しいですねぇ!
私は財布は右臀部のポケットに入れることが多いので、たまに無いと財布を入れようとしてスカスカってかんじで財布でケツをこすってる変な人になっちゃうんですよw



こちらはウエストの調節部分ですねw
最近痩せたのかどっちともボタンを奥ので止めてもキツくないですw



こちらが裾の絞りですね。
平紐ではなく、丸紐でした。

はい、というわけで撮った写真全部使い切ったので今日はここまでですねw
しばらく間があいちゃいましたがベトナム装備強化期間という感じでナム装備に関してを紹介してきました!

腰周り、ヘルメット、ブーツ、ファティーグ、チョッキ
だいたいの装備品は紹介できましたねw

いつになるかまだ未定ですが、次は最近買ったS&Tの64式のレビューを書く予定なので、よろしければ見てみてください!

前の記事にも書きましたが、本当にM16を買えるのはいつになるのか…www

最新の画像もっと見る

コメントを投稿