民家の寺子屋

白州の蔵移築再生の記録を逐次掲載します。工事参加者はコメント・感想を載せてください。

2011年3月12日~4月18日の工事(4月19日掲載)

2011-04-18 16:40:03 | Weblog

2011年3月12日~4月18日の工事(4月19日掲載)

 

 

 

2011年3月12日~4月18日の工事の工事は以下の工事をしました。

3月~4月も白州も暖かくなり、桜・桃の花が咲きました。外で工事をしても上着も脱ぎシャツ1枚でも汗をかきます。土壁の土も氷が溶けてシャベルが掘れます。工事はウットデッキと瓦を張る下地の壁工事をしました。

 

1、白州も春がきました。

 

白州の桜を見て一杯です。

 

 

 

2、3月12日の雛祭り。大工の娘が来ました。

 

 

  

 

 

 

3、味噌を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

4、ウットデッキ

 

 

 

 

 

 

 

5、土壁の下地と漆喰ぬり

 

 

 

 

 


1、白州も春がきました。

2011-04-18 16:39:05 | Weblog

1、白州も春がきました。

 

 

 

4月になると暖かなり、桜・桃の咲き山梨は1番きれいな時です。私の白州の庭の

 

山桜・桃も咲きました。一仕事の後はウットデッキでビールが美味かった・・・、

 

 

 

白州の桜も咲きました。

 

 

 

庭の桃も咲きました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来たウットデッキで桜を見ながら一杯です、前の土のプールが無くなれば・・・・ 

 

 


2,、3月3日の雛祭り

2011-04-18 16:37:38 | Weblog

2,3月3日の雛祭り

 

 

 

3月3日は雛祭りです。しかし山梨では4月3日までお雛さまを飾ります。私には子

 

供が3人います。末っ子が女子で、昔7段飾りのお雛さまがテレビで安く宣伝してい

 

ましたので、これを見ておしくなりました。かみさんにきいたら「7段を飾るのは大

 

変で私はしません」と言われました。おれが飾るからと買いました。しばらくは東京

 

の家で飾りましたが家が狭く、しばらくは飾りませんでした。これは古民家で飾ろう

 

と白州にもって来て飾りました。古民家は広く7段の雛祭りは楽しかった。

 

 

 

いつもくる 大工の娘です。

 

 

 

 

お雛さもできらいきらいと喜びました。 

 

 

 

 

 

 娘と長男の子ともで食事です。

 


 

 

前の職場の友人です。お雛様には関係ないか?・・・

 

 

 


3,味噌を作りました。

2011-04-18 16:36:42 | Weblog

3,味噌を作りました。

 

 

例年通り味噌を作りました。

先日夜に大豆を水でしたしました。し翌日大きな鍋で薪で炊きます。これをミキサー

つぶして、塩とこうじでまぜ、ボールで樽に打ち込みます。こらで2年置き出

来です

 ミキサーでつぶした大豆を塩とこうじなぜボールにして樽に打ち込みます。

 

 この樽を2年おきます、

 


4,ウットデッキ

2011-04-18 16:34:16 | Weblog

4,ウットデッキ

   

 

蔵本体の南側にウットデッキを作りました。蔵の床と同じレベルのデッキの作ろうと

 

考えましたが、ボケの私では出来るのでしょうか?まずは蔵を同じベレルにするのは

 

私では無理です。玄人には機械がありますからすぐに出来ますが、私には機械があり

 

ません。

 

そこでまずは蔵のレベルを水平で木に墨付けをしようとしました。これで蔵とのレベ

 

ルが出来ました。こを基準にして基礎を作ります。木で蔵の床とデッキの木を決め基

 

礎を決めなす。デッキの木は床を松で1寸・垂木を1,5寸・梁を6寸・これらと基

 

準にして基礎の大きさを決めなした。これで梁・垂木の工事は出来ます。かとは床を

 

張るだけです。ここまで1ヶ月かかりました。

 

 

 ウッドデッキの下になるので事前に「なまこ壁」を漆喰で書きました。 

 

 

 

 

木で水平で、、蔵本体の床計ります。 

 1尺の枠を作りコンクリートで基礎を作ります。

 

 梁に合わせコンクリートを入れます 

 

  

 

梁に1,5寸の垂木を貼ります。後は床の工事です。 

 

 

垂木に1寸の床を張ります。 

 

 

 

最初の床は本体の蔵と同じレベルになりました。

後は同じ用に床を張ります。

 

垂木が見えないように枠を張ります。

 

 

 

床が出来ました。

 

 

 

広いウッドデッキです。

 

ウッドデッキから桜で一杯・広いでしょう。

 

 

 

 

 

 


5、土壁の下地と漆喰ぬり

2011-04-18 16:32:08 | Weblog

5、土壁の下地と漆喰ぬり

 

ウッドデッキも出来ましたので5月の連休から始める「なまこ壁」の瓦を貼る、

 

壁の下地の壁と、先に漆喰を塗りました。壁の下地の工事は前に塗りましたが壁

 

が落ちましたにで、この修正をします。これで瓦は終了です、これからは味噌蔵の上

 

 

 

の天井を塗り、壁工事は終了です。(壁工事で2年かかりました・「なまこ壁」も今

 

年に終わりますかネ?

 

 黒漆喰を塗る下地の壁をくりました。

 

 

 

 

 

 下地に縄を上に壁を濡れ塗りましたが壁が壊れました。3箇所が壊れました

これから塗り直しです。

 

 

 

 

西側の下地にs漆喰をぬります。 

 

 

 

 

 

 瓦を施工する前に事前に漆喰を塗ります。ここに後で瓦を載せます。

 

 

 

 西側の漆喰です疾駆の手前は床を張りました。

 

 

 

 

床を張りました。床の下は瓦を張ります。

 

 

 

 

南側です。ここも漆喰を塗ります。 

 

 

 

 

 下の漆喰の下は瓦にするか漆喰にしるか?まよっています。 

 

 

 

 

 

ウットデッキの下は疾駆を塗りました。