あっと言う間におしまい
間もなくお節句…
孫姉妹の🎎さま
姉はこぢんまりの段飾り
妹は私の手作りお供の
木目込みお🎎さま
おすわりのお人形
とても可愛くて
また作りたい…

今日は
朝はとても寒かったけど〜
素晴らしい晴天に…
遠くの雪の山々が光って〜
チョコっと買い物帰り…
陸橋の天辺で信号待ち…
数十秒の景色キレイだった
~*~*~*~
昨夜…夜なべ仕事に
鬼柚子のジャム作り
暮れに裏のお宅から頂いて
お正月…飾って
ジャムになりました〜
老齢になり…
2階への上り下りが危険
注意されて寝室は1階に…
2階は日当たりがいいので
布団広げておけばホカホカ
今日は下の寝具を運んで
2階に干してホカホカに…
やはり危険が潜んでる…
誰かに言ったら叱られる
次回はトウタンがいる時に
手伝ってもらうことに…
怪我したら寝たきりに…
言い聞かせてます(>_<)
早朝から素晴らしいお天気~
今日は「こどもの日」
こどもの日のこと…ネットで見て…
国民の祝日で
子供の人格を重んじ、
子供の幸福をはかると共に
母に感謝をする目的に
1948年に制定された…
「母あっての子」なので
ありがとうを伝えるのです…
って書いてあって???
母に感謝?…父は?
「端午の節句」
男子の無病息災を祈願する日
もうずっと前…
男の子の孫に木目込みの鎧や兜を
手作りしたのを思いだし
写真を引っ張り出して
今夜はしょうぶ湯に浸かって
孫達の無病息災を祈願しましょ…
幾日か前…
朝から強い風が吹いていて
辛夷の大きな若葉が
朝日を受けて
モミジの影を映して…
わぁ~なんてきれいなんだ~
幾つもの条件が重なって
見られた面白いこと
ゆっくり楽しんで…
YouTube…作りました~
今朝…雪が降らなくて…よかった~
オリンピックの応援…
今夜は男子ジャンプ団体戦
メダル圏内は4人のバランスが必須ですね…
日本は5位でも立派です〜
会場の気温か−20℃…
選手は鼻の頭が真っかっか…
只今…女子カーリング〜韓国戦
前半のラスト…藤沢選手の見事な得点…
後半もガンバです〜
めん棒おひな様…納戸の箱から出して~~って
言ってるような気がして…チョット早いですけど
待ちきれなくて…
ロウバイが散らないうちに…飾りました~
このおひな様…めん棒おひな様の原点…
こちらは…高貴な?帯地のめん棒おひな様~~
毎年…飾るのがほんとうに楽しみです~
今年を惜しんで…夜更かしして…
お正月の準備…お汁粉作ったり
あれやこれや…毎年同じメニュー
喜んでくれるかな??
木目込みの干支
丑から寅…にバトンタッチ
今年も拙いブログ「お茶のみ話」に
お出かけいただきまして
ありがとうございました~
穏やかな新しい年になりますように~
昨日…7月16日…梅雨が明けました~~
絶好の暑い日…待ってました~~
今年も梅…干しました~~
左はラッキョウ酢で~右は8%の塩漬けで~
かわいい小梅です~~~梅シロップも…
自家製の梅の実…今年も無駄にしないで
よかった~~
梅雨明け前の雨降りが続いていた日々の…
鬱蒼たる…藪庭の小径
少し涼しくなったでしょうか?
あれも…これも…心配だらけの日々ですが…
熱中症に気を付けて、元気で過ごしましょう~~
gooブログからメールでお知らせが~~
「2019年06月20日 に書かれた記事をお届けします」…
昨年も小梅の梅干し&杏のジャム…でブログ更新でした~~
すっかり同じ頃…同じように…梅漬けとジャム作り~~
思い出させて貰いました~~
例年通りの事が繰り返し出来る…って…
当たり前に思ってましたが…
普通に過ごせることに感謝~~です…
今年はパチリし忘れて~~すっかり怠け癖がついてしまいました…
久しぶりに夕焼けを見ました~~
冬の後始末…済みましたが…
多分肌寒い日も??
やはり来ました…冷たい雨の一日でした
3月末のことです…が~「不思議なご縁」 の kさま~
ずっとご縁をいただき…この春は
一緒に「鴻巣ひな祭り」を楽しみました~
鴻巣「花久の里」で「めん棒おひな様」に出会いました~
作家さんがいらして説明をして下さいました~
Kさんはシッカリと聞いて…なんと~~
試行錯誤されながら…こんなステキに作られて、送って下さいました~
感動です
寸法も何度も変えて…「この大きさが一番可愛いいの~」と~~
上衣は帯地で中衣はふんわり綿が入って~
《 季節はずれのおひな様 》と名前を付けて~~
また私の大切な宝物が増えました。。
「花久の里」…竹を使っての小さなおひな様の飾り方は
とてもステキでした~~
明日もドンヨリ…ヒンヤリ~だそうですので
どうぞお風邪を引かれませんように~~