
完全に年寄りになっているへぼコーチです。
最近は、10時に床に着き、
2時に目が覚め。
テレビシュッピングをボーと眺め、
また床に着き、
5時に起床。
おい、おい、
こんな生活って
あり?
早起きは三文の得って言ったやつ
でてこいやぁ!!∑(;`Д´)
それが、休みの時にも続いているのです。
おまけに
小さい字は見えにくいわ、
腰は痛いわ!
酒に弱くなるわ
(日曜日に1合のポン酒で酔っぱらちゃいました)
生活が年寄りサイクルになったので、
早く孫の顔がみたいへぼこーちです。
それが どしたんなぁ?
皆さんは、秋の夜長を楽しんでくださいね。
「早起きは三文の得」は私の記憶が確かであれば、奈良の興福寺にある「三作石子詰め」の伝説から来ているはずです。
人間国宝の落語家桂米朝師の「鹿政談」で語られます。
博学ですね。