goo blog サービス終了のお知らせ 

★ 昭和ミニバスケットへぼコーチの戯言 ★

誰もコメントをくれなくなったブログにようこそ!

伝説になった昭和ッ子達

2012年08月21日 08時02分13秒 | 練習内容

おはようございます。

 

18・19日は、毎年参加させて頂いている松山での大会に

今年は、初めて

バスを貸しきっての松山行きです。

しまなみ街道を通り、瀬戸内海の島々をみていたら、あっという間に試合会場に

 

今年の昭和ッ子には、

勝敗よりは、ガッツ溢れるプレーを見せてくれ!と

試合前に伝えていたのですが・・・・

 

ぎゃあーーーーーーーあぁぁぁあああああぁーーー

1日目・2日目と虐殺されていく、昭和ッ子達!

 

優勝された、M生Ⅱのコーチには、試合前に、

ミニバスとは、友情。ほほえみ・フェアプレイという理念があり、まして普及・啓発ということを大事にしたいですね。

だから、前からディフェンスをすることは、そういう意味からして、よくないと

ネチネチと抗議をしたのですが、

来週、四国大会に参加されるとこで、全く聞いてもらえずに・・・・

まさに、虐殺

 

 ① 許して!

 ② 助けて!

 ③ 早く、時間を過ぎろ!

 

と願うばかりでした。

 

M生Ⅱさん以外にも、全て

上記の3点の気持ちにする昭和ッ子達!

試合に出場しない、ベンチにいる子供達も、

仲間に声援を送るわけでなく、ただただ、じっとやられるのを見ているだけ

どうやら、こういう部分をもっと教えなければならないのかな?と思った次第です。

そして、

今年の昭和ッ子達は松山遠征 全負 という記念樹を立てたのです。

指導者の顔がみてみたい・・・・

はい・・・すいません・・・

 

松山の指導者さん達は、本当に熱い人達ばかりです。

2日目の朝には、セレモニーがあり、

K田ミニさん(会場提供していただいたミニバスチーム 有難うございました)のOBが

日本代表に選ばれたことがらあり、そのユニフォームを

小汚いおっさんに着せ、

「君達も頑張れば!日本代表になれる!夢をもて!」

 

参加している小学生も憧れの目線を輝かせていたのです。

 

こんな、大会に参加させていただくだけで本当に有り難いことです。

 

帰りのバスでは、

次の日の人間ドックのことなどお構いなしに

自棄酒のビールをガバガバと 

 

 

しかし、松山の指導者の皆さん、

今年も楽しくワイワイすることが出来ました。

来年も、虐殺楽しみにしていますので、お声を掛けてくださいね。

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (松山支部)
2012-08-21 12:59:22
監督 保護者の方々 選手達 みなさん 楽しんで頂けたでしょうか? 何か 心に残って頂けたら 幸いに思います 気心の知れた仲間達の手作りの大会です また よろしければ 来年もよろしくお願いしますね
返信する
おつかれさまでした (RYUMAMA)
2012-08-21 14:02:50
今はやりのコーチングで
『期待からは何も生まれない』
という言葉があるそうで。

なので
結果は記憶のすみっこに置いといて…(笑)

今回感じたこと。

昭和っ子たちはなんて静かなんだろう
いつものあの奇声はいずこへ?

コーチの声と私の美声(罵声?)が体育館に響き渡る


恥ずかしいじゃないか!!(照)

どうせするなら
みんなもっと元気にバスケを楽しんでほしい。

そう感じた母でした。


コーチ、保護者の皆さん
そして昭和っ子のみんな
2日間本当にお疲れ様でした。

返信する
RE (へぼコーチ)
2012-08-21 17:02:51
松山支部さん

色々お世話になり、有難うございます。
子供達は、多分、お風呂と、夜のどんちゃん騒ぎが思い出になったことでしょう。

また、コメントお待ちしていますね。

RYUMAMAさん

草食男子なのでしょうね。昭和ッ子は。

じゅんぺい君に期待しています!


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。