goo blog サービス終了のお知らせ 

★ 昭和ミニバスケットへぼコーチの戯言 ★

誰もコメントをくれなくなったブログにようこそ!

土曜日の練習

2011年02月07日 08時03分03秒 | 練習内容

土曜日の練習は、なぜか午前中

(いつもは、昼から)

そんなことを露知らず、午前中に予定を入れていたへぼコーチです。

○開コーチからの練習に参加できないメールでやっと気づきました。

急遽、午後からに予定を変更して、

練習に参加。

朝寝坊をして参加したテッシ-以外は、

皆んな元気ちゃんと起きれたようです。

延々と練習を参加しようと思って子供たちの姿を見ていたら、

「皆んなが、ちゃんと練習をしたら、30分程自由練習にしてやるぞ!」

と、つい、イラン事を口走ってしまいました。

試合前なのに・・・

 

 

指導歴10年以上を過ぎて、

鬼コーチに変化が出始めたようです。

というか、1年を捨てたか??

 

 

投げやりな指導者の言葉に、

「やった!皆んな真面目にやろうぜ!」

 

ドリブルワークが終わり、

30分程、本当に自由練習を。

自由練習を始める前に

「何か判らんことがあったら聴きに来いよ!」

と伝え、練習を見守ることに。

1対1をする子や、訳のわからないシュートフォームで、ポンポン外からシュート打つ子等、子供たちも思い思いに過ごします。

しかし、誰も何も聴きに来くれません。

「お~い、ここに居るよ」とばかりに体育館ンの中を熊のように

ウロウロ

 

そんなへぼコーチを見て、不憫に思ったのでしょう。

最少学年のカイセイが、

「シュート教えて!」

「判りました。カイセイ君!このへぼコーチめにお任せを」

1年生ですから、シュートは体全体を使って投げるように打っています。

「手をまっすぐ。膝を曲げて!」

と教えると、真っ直ぐにボールが打てるように。

そんな、楽しい自由練習後は、

1週間後の迫った糧配カップの為に、

一応、5対5を中心に。。

 

さあ、自由練習で磨いた技を?糧配カップに是非試してくださいよ。

昭和新チームさんよ。

へぼコーチは、昼から母親のところへ行き、

散らし寿司。高野豆腐の煮しめを作りました。

包丁捌きに益々磨きがかかったへぼコーチ。

そして、手綱を緩めた昭和ッ子!

来週 1勝してえ~

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。