
昨夜の練習は、
モクモクとミートからのドライブ(内足から切り返し・後足)を行う。
初めて試みた練習だが・・・・・・・
マモル・フジはこれを完璧にこなすが、
その他の子が2歩目の足がリングに向かず、ヤキモキ。
しかし、マモル・フジは本当にすごい。
Oコーチに
「こんな練習をしてもだめかな?」と聞くと
「上に上がった時役立つからいいんじゃないんですか。」
そこで、延々とこの練習を繰り返した。
最後の15分は、マモル&フジには1対1の練習を行う。
その他の子は、シュート練習。
この2人に1対1のかけ引きは絶品。
2人ともスピードもあり、後は・・・身長だけ。
フジは
「毎日牛乳を飲んでいるのに、大きゅうならん!です。」
と先日つぶやいていたが・・・
今朝6時過ぎに昭和西小学校の側を、
高校生の娘のアッシーをするために通る時、校庭でバスケをしている親子を発見。
ダイキだ。
お父さんと一生懸命練習をしていた。
久しぶりの光景だ。
ここ何年も見たことがない。
今の高3の時代は結構朝早くから、
校庭のリングを使って練習していたバスケ馬鹿が多かった。
息子も夜明けが早い時期には決まって
「お父さん、1対1をしに行こう!」と言ってへぼコーチを起こしていた。
そんなことを思い出しながら、ダイキにフェイクからのステップを教えると、
2回~3回するとすぐ覚えるのだ。
こうやって、いつも丁寧にマンツーマンで教えることができれば
皆んな上手になるのでしょうね。
今日は、朝から気持ちよく仕事につけそうです。
また朝早く焼山の小学校に行けば、へぼコーチ直々の指導がついてくるとしたら、予約殺到でしょうね(笑)
ダイキ君の今後を
ありがとうございます!更新がんばります
バスケ馬鹿がいいのかどうか判りませんが、夢中になるものがあるって
まがゆきさんへ
暑い日が続きますが、お体には気をつけてくださいね。どうかこれを機に昭和ミニのファンになってくださいよ
それにちゃんと付き合っている
お父さんも素敵
マモルくんにフジくん・・・
いいコンビですね
ダイキのやる気に期待をしちゃいますね。