goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のよしなしごと

日々感じることを思いつくままに書き記すメモランダムです

理屈と計算

2007-08-05 20:42:18 | よしなしごと
ビッグコミックオリジナルという青年誌で、黄昏流星群というマンガが連載されてます。島耕作シリーズで有名な弘兼憲史が描いてます。

黄昏流星群は、中高年の恋愛を描いた連作短編なんだけど、今週号の扉にこんな言葉がありました。

  「理屈や計算で恋ができるのなら、人は恋で悩まないだろう」

ちょっと心に沁みました。

ムーミン

2007-08-04 23:59:01 | よしなしごと
近所にサークルKがあるんですけど、ムーミン絵皿プレゼントってやってました。
そうそう、お弁当とかおにぎりについてる点数シールをちまちまと集めて点数に
到達するともらえるっていう、例のヤツなんですけど。

ムーミン好きでA型なぼくは、こういうシールを集めてっていうのが好きみたいで
今日、やっと3枚分貯まって、交換してきました。

いいな、スナフキン♪

GLOBAL ピーリングナイフ

2007-08-01 19:55:46 | よしなしごと
つい、通販番組をみて購入してしまいました。

手術で使うようなメスに見えますよね、画像だと。
ピーリングナイフという名前通り、主に皮むきに使うナイフだけど、今は
ペティナイフの代わりに、大概のモノにこれを使ってます。

見た目だけで買っちゃったけど、刃渡りが短すぎるかな。。。
うーん、ペティナイフ、いっちゃうか?

土用の丑の日とお誕生日(1日遅れな日記)

2007-07-31 23:51:26 | よしなしごと
昨日は、ネットでつきあいのある友人の誕生日でした。

ネットでしかつきあいのない友人だけど、ある意味、現実につきあいのある人達
よりも現実味があったりします。

セカンドライフが上陸して、ネットの世界が現実との境を埋めていこうとしている
今、ネットの向こう側にいる友人を大切にしていきたいなと思い、ベタに鰻を食べ
た一日。

この更新、7月で唯一でしたね(苦笑)

画像選び

2007-05-22 19:53:45 | よしなしごと
日曜に摂った500枚弱の中から山吹の里の掲示板に掲示する写真を50枚選んでプリントする作業があるのですが、これが選ぶのもプリントするのも時間がかかるのです。
しかしプリンターからプリントがでる度に「おおお!」と自画自賛してます(笑)

いや~目出度い男です。(苦笑)

刺激をうけるということ

2007-05-20 22:48:04 | よしなしごと
今日は月に一度のボランティアの日。

ミニハーモニカの演奏と踊りの演目だったのですが、総撮影枚数536枚、うち踊りの撮影が365枚もあって、自分でもビックリ。
70は優に越えられているお師匠さんとお弟子さんの踊りだったんですが、撮影していて興奮するくらいの見事な舞でした。

ボランティアにいってチカラをいただく、そんな有意義な一日。

アボガド

2007-05-03 22:59:20 | よしなしごと
スーパーにアボガドを買いに行ったら、『この色になったら食べ頃です』シールが貼ってありました。
真っ黒になったのじゃないと無理みたいですね。
急にアボガド食べたくなったらどうするんでしょう。

毎日、チェックしないと食べ頃見逃しそう

バレエ

2007-04-18 10:04:27 | よしなしごと
おもわぬところで元気をもらいました。
ボランティアで写真撮影をしている山吹の里

子供たちがバレエを披露してくれました。ここに掲げている画像は、本番前にケーキの陰に隠れているねずみちゃん。こっそり撮っていたら目線があってしまいました。

いや~、可愛すぎるね~

鞭はハズカシイ

2007-04-14 10:29:38 | よしなしごと
ええ、誤変換、いやわざと間違えました。

この前、東京麺通団のそばを通りかかったんです。丁度お昼時だったんで、寄ってみたんですよ。

ここは本場高知のスタイルで讃岐うどんをたべさせる店で、セルフ式になっててお盆を持って麺を受け取って上にのせる具を選んで会計するって方式なんですけどね。
お店によって熱い麺に熱いダシをかけるのが「あつあつ」と言ったり「あつかけ」と言ったり、冷たい麺に熱いダシで「ひやあつ」だったりしていろいろ組み合わせがあるんですけど、「あつかけ」を選んだんですよ。
そしたらダシが入ってない麺がでてきたんですわ。「ん?釜揚げ?間違えて頼んだかな」と思ったけれど、ま、試してみるかということで天ぷらをいくつか選んで、会計をすませて空いてる席へ。
たまたま隣のひともダシがはいってなく、「ああ、ここの一押しなのかな」と勝手に解釈し、そのまま食べまして。。。。セルフで片付けもするんですがね。

戻し口に戻して、帰ろうとしたら『ダシはこちら』みたいな貼り紙がしてあって水道の蛇口がついてるのですよ。「ダシも自分でいれるんだ!!!」と気づいた時にはもう遅し。

正式な注文のしかたはここです。

さよなら、東京麺通団。。。。

無知はハズカシイ





じゃこ豆腐

2007-04-09 22:41:17 | よしなしごと
ゆん♪ちゃんにレシピを教えていただいて、ワインのつまみにじゃこ豆腐を
作ってみました。いまいち美味しそうに撮れてなくてごめんなさい。

コレ、まじに美味しいです。ゆん♪ちゃんありがとん