goo blog サービス終了のお知らせ 

三成小みなりっこブログ

島根県 奥出雲町立三成(みなり)小学校の子どもたちの日常を、ちょんぼしずつ公開していきます。

人体は複雑だ

2025年05月16日 | 日記

 6年生の理科の時間に、ちょっとした騒動が起きました。

 まずは、この4コマをごらんください。(見づらい絵ですみません。次号の学校だよりを待っていたら新鮮味が薄れる、と思ってブログ用に描きました。)

 少々年季の入った人体模型さん。消化器官について個々に説明をしようと、初めに胃をとりだしたら、ほかの内臓も全部落下しました。教室は阿鼻叫喚の渦に。

 「気持ちわる―!」「見たくなーい!」と逃げ惑う人がいる一方で、「私が直して見せる!」と力強く宣言してくれる人も現れました。給食前(よりによって給食前、です)にがんばってくれましたが、時間切れで、昼休みに再チャレンジすることになりました。(写真は全て昼休みのようすです。)

 子どもたちはえらいもので、「消化管は一続きになっているのだから、管と管がつながるはずだ」などと言い合いながらはめこんでいきました。「はい、肺だよ」なんてダジャレも入れながら。

 ↑ 小腸と大腸です。

 他の学年の野次馬たちが見守る中、試行錯誤しながら組み立てていきます。

 いよいよ完成か・・・と思った瞬間、腕が取れました・・・。(給食前の作業で、できたと思っておなかを閉め、みんなで大喜びをした瞬間、内臓がひとつ床に転がっていた、という笑える場面もありました。)

 その腕で遊びだす弥次馬軍団。「見てー、腕が3本だよー」

 そして、ついに完成!!!みんなで拍手をしました。人体模型さんの表情も、心なしかうれしそう・・・・・・に見えたとか、見えなかったとか。

 この作業に参加してくれた子どもたちは、きっと内臓マスターになったにちがいありません。きっとテストも100点です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お米作り、スタート | トップ | みんなにはなそう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事