goo blog サービス終了のお知らせ 

南房総日記

南房総でののんびり生活やレジャー情報などを気ままに綴っています。

フェルメール「牛乳を注ぐ女」とオランダ風俗画展 行ってきました

2007-11-02 10:05:21 | ひとりごと
現在、東京六本木の国立新美術館では、アムステルダム国立美術館から
フェルメール「牛乳を注ぐ女」とオランダ風俗画展が来ています。
先日見に行ってきました。
たくさんの人で賑わっていました。
が、こういった特別展は人多くてゆっくり見れないですねー。
人の頭越しに見ないといけなかったり・・・

「牛乳を注ぐ女」他、中世オランダの作品がたくさんありました。
庶民の生活がよく描かれていると思いました。
この頃はほんとに貴族と平民の生活には差があったのだなと。


国立新美術館、斬新なデザインだと思ったら黒川紀章さんの作品だったんですね。
曲線がとてもきれいです。

正面入り口より。午後遅くに行ったので日が傾きかけています。



フェルメール展は12月17日まで開催されています。

「国立新美術館開館記念
アムステルダム国立美術館所蔵
フェルメール「牛乳を注ぐ女」とオランダ風俗画展」
会期
2007年9月26日(水)~12月17日(月)
毎週火曜日休館
会場
国立新美術館 企画展示室1E (東京・六本木)
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
開館時間
10:00 から18:00まで
※金曜日は20:00まで。入場は閉館の30分前まで。


クリックお願いします。励みになります。

軽井沢

2007-08-06 11:07:46 | ひとりごと
週末に軽井沢へ1泊2日で行ってきました。
幸いお天気にも恵まれてよく晴れて汗ばむ気候でした。

数年前までは軽井沢の観光ガイドさんは「軽井沢は最高でも25度を越えません」と言っていたそうですが、最近では30度を越えることも時々あるようで、温暖化現象は無視できない事項になってきています。
昔のように「避暑地」とはだんだん言えなくなってくるのでしょうか。

先週の土日も気温は27,28度くらいだったとおもいます。
このくらいだと多量の汗がじわりじわりと噴出してくることもなくまだOK。
旧軽銀座などを歩いているとそれなりに暑いのですが、道の両脇に木立が並ぶ木陰を歩いているとやはり涼しかったです。
そんな小道に点在するカフェで時折休憩しながらゆっくりと歩きました。
そよ風が頬をあたって通り過ぎていくと気持ちいい。
木々に囲まれた土地に立つ別荘をみるとうらやましいですね。
家の中は窓を開け放つといい風が入ってきてとても涼しいのではないでしょうか。

私達は北軽井沢に泊まったのですがここでも蒸し暑さは感じませんでした。
夜に窓を開けておくと涼しい、涼しい。クーラー要らずです。
宿の温泉もいいお湯だったこともあり、その日の夜はよく眠れました。

旧軽井沢にある雲場池も緑が鮮やかでした。
目の保養になります。



旧軽銀座の通りは人が多かったー。
通りの左右に並ぶ約400のお土産店や、軽井沢ジャムやワインのお店、レストランなどなど。
おなじみミカドコーヒーのモカソフトにも行列ができていました。
私は並ぶのがいやだったのでここではなく、アウトレットモールのほうのお店でモカソフトいただきました。
暑いときにはひときわおいしく感じます。
旧軽のロータリーのところにある竹風堂の栗あんソフトもとてもお勧めします。

それからちょっと足を伸ばして白糸の滝も見てきました。
川のせせらぎからくるひんやりとした風。
涼を取るにはもってこいのところでした。
みんな考えることは同じらしくここも大変な人でしたが。


浅間山の麓近くにも行き、

草津温泉にも足を伸ばしました。
草津温泉は軽井沢から1時間ほど。

湯畑周辺は硫黄の匂い。
湯畑の近くの公共の湯に入ったのですがお湯が熱くて5分と入っていられませんでした。
お湯から出てもいつまでも体がポカポカするのは温泉効果ですね。

帰る前にアウトレットモールにも行き、充実の週末となりました。
アウトレットも人多かったー。
新幹線は行きも帰りも満席でした。
東京から気軽に行けるので人も多いはずです。

東京駅に降り立ったときのむあーっと暑い空気。
もう既に夜だったのですが、東京で体に感じる不快な風は、「やはり軽井沢は断然涼しかったんだな」と思い起こさせるのに十分でした。


クリックお願いします。励みになります。

青空広がる

2007-07-19 15:32:21 | ひとりごと
ようやく房総のお天気も回復しました。
朝から青空が広がってお洗濯日和です。
家から眺められる海も穏やかです。
房総の青い海と青い空。
いいものです。
近くの海水浴場も海開きしたようで梅雨明けが待ち遠しいです。
  


クリックお願いします。励みになります。

台風近づいています

2007-07-15 13:17:37 | ひとりごと
大型の台風4号が日本列島をなめるように進んでいます。
現在東海地方辺りを北上していて、今日の夕方ごろにちょうど房総半島辺りを通ると予想されています。

台風前も停滞した梅雨前線の影響で1週間ずっと雨でした。
私も今回の3連休のレジャーの予定を台風のため延期せざるを得なくなり残念でした。
同じように家族でこの3連休色々と計画を立てていた人も多いと思いますが、せっかくのお休みにあわせてくることないのにねー。

今現在、町が全体的に霧でどんより曇ってて遠くもあまり見えません。
家のベランダからは海が見えるのですが、今日は波が高い。
白い波が大きく見えます。


晴れた日には真っ青な静かな海なんですけどねー。

大きな被害もなく過ぎさってくれることを願うばかりです。


クリックお願いします。励みになります。

尾瀬に行ってきました

2007-06-19 01:08:11 | ひとりごと
先週末尾瀬に行きました。
水芭蕉がまだ残っている場所がありぎりぎりセーフで見れました。


初めての尾瀬でしたが、きれいでしたー。
空気もすがすがしく歩いていて気持ちよかったです。
週間天気予報というのはくるくる変わるもので、週の前半に見た天気予報ではその週末は雨だったのですが、雲がきれいに取れていいお天気。ハイキング日和となりました。
私は景色を眺めながら歩くのがとても好きなので、この尾瀬も気に入りました。
夏や秋、いろんな季節にまた行ってみたいと思いました。
今回は20㎞以上は歩きましたねー。
水に映る雪を抱いた山々、緑、そして青い空。



なかなか更新できませんが、この旅も別の旅行ブログにそのうち詳しくアップしたいとおもいます。


クリックお願いします。励みになります。

台湾紀行

2007-06-13 02:45:26 | ひとりごと
友人の結婚式で台湾に行ってきました。
そのため数日開いての更新になりました。
台湾は滞在の4日間、ほとんど雨でしたが、そのおかげで気温は30度なかったとおもいます。
しかし、湿度が高いため、食事の後などには汗がじとーっと出てきました。

結婚式の招待客はなんと600人。
ほとんどお父様の知り合い、仕事の関係の方だったようですが。
友達の花嫁さんはとてもかわいかったです。
他国の結婚式に参加していい経験になりました。日本の結婚式と比較しながら楽しみました。
この内容は後日別ブログにアップする予定にしています。


クリックお願いします。励みになります。

Krispy Kreme Doughnuts とLady M

2007-05-10 00:15:02 | ひとりごと
ゴールデンウイークはちょっと東京に出かけていました。
今年は新名所建設ラッシュもあって
地方から東京に人が集まる傾向にあったそうで、確かに人はいつにも増して多かったです。
さてその中でもクリスピークリームの行列には思わず笑ってしまいました。
詳しくは私の別ブログよりこちらをご覧ください。

旅行用に新しく作ったものでこれから記事が増えていくとおもいます。

クリスピークリームを横目に通り過ぎて、
新宿の高島屋に行ったところ、デパ地下にLady Mがありました。
Lady MはNYにあるスィーツのお店&カフェで私も大好きでした。
それを見つけた時は嬉しくなりました。
他にはスイスのトイシャーチョコレートやニューヨークチーズケーキも。

世界各地の美味しいものを東京で買えないということは今やほとんどないでしょうね。
ベーグルショップが最近増えていることにも驚きました。

東京旅行は私の別サイトMY TRAVEL-私の旅行記にアップしていきますのでよろしくお願いします。
併せてDays of MY Life(New York Version)もよろしくお願いします。



クリックお願いします。励みになります。

スタートです

2007-04-26 10:22:55 | ひとりごと
房総半島に引っ越してきて早3ヶ月。
なかなかに見所たくさん盛りだくさんで毎日楽しんでいます。
海あり山あり新鮮な魚介類にお肉もあり。
これからそんな房総半島での生活をレジャー情報も含めて伝えていきたいと思っています。
よろしくお願いします。