南浦和雑記庫

横浜ベイスターズファンで乗り物好きな南浦和人の
適当なコンテンツアップローダ

<4/4=横浜8-8中日>

2006-04-04 | <スコアシート>
18:00~横浜スタジアム
----------------
中 100 010 051 000 | 8
横 200 100 032 000 | 8

横:門倉-木塚-川村-佐久本-加藤-クルーン
中:中田-石井-朝倉-岡本-高橋聡文-岩瀬-平井
----------------

中日-横浜と言えば

伝統的に試合時間が長いコトであまりにも有名

である.


先発は埼玉県(ていうか入間)出身の門倉.

オープン戦で結果が出てなかったので不安だったが,
立ち上がりこそ先頭でいきなりのサードゴロエラーをきっかけに失点してしまうが
6回を2失点.上々のピッチングだった.

#アレックスのHRは余分だったが,横浜が中日と相手する以上こればかりはどうしょうもない


中日の先発は中田.去年の開幕3戦目で万永デッドボール伝説を作った立て役者である.
横浜は中田から金城の2ランなどで3点を奪取する.


さて,横浜は続くさいたま市南区代表木塚もピシャリと7回を抑える.

しかし大ちゃん唯一にして最大の正の遺産中継ぎのエース・川村が不安定.

谷繁にど真ん中ストレートというやってはいけないミスをしてソロを浴びた後,
送りバントを2塁送球でフィルダースチョイスというやってはいけないミスをし
更にタイロンへやや内角高めにストレートを投げるというやってはいけないミスをして満塁ホームランを打たれる.

#相川よ.今日の川村の制球でインコースボール球が来ると思ったか?(ぼそ

しかしこういう試合が決まったかのような場面に強いWBCのホームラン王・多村のソロHRで詰め寄ると,相川の2ランHR(何だかんだ言ってこれは完璧)で1点差まで追いつく.
中日・岡本,今年も不安定.

その後,無駄に1点を取られるが(結果的にこれが相当痛い)
9回裏,多村の2ランで同点に追いつく.(これも完璧)
中日・岩瀬,球は走っていたが最後はヘロヘロ.やっぱり投げすぎ.

そのまま横浜はクルーン,中日は平井が3イニングを投げきって引き分け.
11回ウラには惜しい場面があったが,延長で満塁は点が入らないのも去年同様か_| ̄|○

まあ,負けなかっただけでも良かったが,
結局,同点までしか追いつかない打線の健在ぶりを見せつけられた.


試合時間はというと,延長12回まであったから長かったのではなく
9回ウラが終わった時点で既に22時を回っていた.

やはりこのカードはただ者ではない.


クルーンだが,12回は相当球がばらついていた.球威は相変わらずだったが.
雨がかなり激しく降っていたコトもあるだろうが,3イニング目はできれば避けたい(^^;;

なお,紛れもなく今年のキーマンかつチームで唯一( ̄◇ ̄)と同い年の佐久本は今日も登板.
かなりまとまってきているような気がする.もちろん断言はしない.

最新の画像もっと見る