三島焼きの手法で小皿に印で模様を入れ、呉須で色を入れました。
中鉢ほどの青い器を作ってみたいので、小皿で色の出方を試してみました。
もう少し薄い発色ができるといいな。
三島焼きの手法で小皿に印で模様を入れ、呉須で色を入れました。
中鉢ほどの青い器を作ってみたいので、小皿で色の出方を試してみました。
もう少し薄い発色ができるといいな。
持ちやすさと軽さのために削り模様を入れました。
湯のみじゃなくて、コーヒーカップにも応用できそう(^^)
赤土に藁白を施釉しています。
白土に赤土を少し混ぜて明るめの生地土をつくりました。
使用したのは氷烈貫入という釉薬。ガラスコーティングのような手触りが優しい仕上がりです。
友人の依頼で作ったドレッシング用の片口。ピンクは萩、ブルーは亀甲ヒワで施釉。
両方ともそれぞれ別の友人宅へ嫁いでいきました。可愛がってもらってるかな?