goo blog サービス終了のお知らせ 

MinaMina

焼酎を買い,焼酎を飲む.とにかく焼酎漬けの365日.そんな日々を不定期に紹介.

ホットプレート

2006-09-09 23:59:59 | ダレヤメ

待ち遠しい土曜日がやってきました.
来週は,会議や出張がありますので,ゆっくり疲れを取らねば!

午前中は会社行事のため,動けず.
会社行事から解放された後は,奥様とお出かけです.

まずは,昼食.
元々,外食は好きなので,週に1回くらいは外食したいのです.
そんなことで,お昼は外食.せっかくなので,行ったことのないことに行くことに.
川内駅近くの「Mizetta」さんに.
ここは倉庫みたいな場所を改造している所でして,ここができる前は「味工房 しゅん」でした.
ここは結構お気に入りだったのですが,しばらく行かないうちに,いつのまにか変わっていました.

いただいたのは,カルボナーラですが,私の好みのカルボナーラにはなかなか出会えません.

そのあと,電気屋に行き購入したものがあります.
それは...
 
みての通り,たこ焼きが焼けるようになっております.
Nobu様にご教授いただき,おいしいたこ焼きを自宅でTryしてみたいと思っています.

今晩は,このホットプレートをつかい,焼き肉を.
そして,それに合わせたのは...
万膳酒造:「萬膳庵」


田村合名会社:「鷲尾」

冷たいので,くいくい飲もうと思うとやはり,黄麹ではないかと思い,セレクト.
「萬膳庵」の方が,洗練された味のように思いますが,今日は「鷲尾」の方が自分にあっているように思う.
焼き肉と一緒だったからでしょうか...

昨日,「真鶴」を完飲したので,次はこの2つを集中して飲むことにしましょう.
新しく開けるのは,そのあとかな?


出張での焼酎の楽しみ方

2006-09-06 23:50:56 | ダレヤメ

今日は奈良に出張.
しかも日帰りです.
奈良までは大阪空港から1時間ほどで到着できるほど近く,びっくり.

それはそうと,出張があるときに焼酎を楽しむ方法があります.
それはANAのラウンジです.
毎月紹介していますが,今月は...
原口酒造:「西海の薫」

吹上方面の蔵元さんです.地元では,よく飲まれている銘柄ではないでしょうか?
吹上方面をドライブすると看板をよく目にします.
飲んだことがないので,気になりますが,出張前ということで飲むことが出来ず...

あと,現在,下りの便で焼酎の番組を機内放映しています.
先々月は,麦焼酎.先月は夏休みのためにお休み(その代りポケモンでした...),そして今月こそは...と思っていたら,今月は米焼酎(球磨焼酎)の特集でした(-_-;)
来月こそは,芋焼酎であってほしい...

ちなみに今日のダレヤメは...コレ
万膳酒造:「真鶴」

時間が遅いので1杯で終わり.


飲み会続き...

2006-09-05 23:55:51 | ダレヤメ

先週より飲み会が続いているのか...
先週土曜日は会社の飲み会.
2次会は若手を連れて,ショットバーに.
若手はやはり,甘いお酒がいいのかな?って思いましたが,こういうお店にはいかないみたいです.
私の若いころは,合コンの2次会は決まってショットバーでした(笑
時代の流れを感じます.
合計7名でしたが,皆飲まないので,おごるということで面目を立てました.

今週月曜日は,やはり会社の飲み会.
しかも,社長様が来ての大きな会です...
飲むのは,焼酎(多分,黒伊佐錦)とビール.こんな飲み会では酔えません...

やはり,焼酎は家で飲むのが一番.
もう少し自宅に帰る時間が早ければ,ゆっくり,飲めるのですが...
そのせいで,かなりローペース.

今日は,次の焼酎を完飲.
松露酒造:「松露 104号」


これは,結構いけます.冷たくして飲むのがいいですね.
最近は,これと「薩摩茶屋」と「鷲尾」のローテーションです.

次は何を開けよう...
白麹がいいかな?


伊集院方面へドライブ

2006-09-02 17:24:06 | ダレヤメ
待ちに待った休日.今週は長かったような気がします.
と思いながら,気づくともう9月.時が経つのが早い気がする...
9月ということは,暦の上では秋.たしかに,朝晩はすこし過ごしやすくなってきているような気がします.
せっかくの土曜日ですので,楽しみはおいしいものを食べたいということとドライブを兼ねて伊集院方面へ.
お昼は,「青沙一龍」.

雑誌に載っていたことと,酒屋から「うまいよ」と紹介されていたので,行ってみることに.
私は,石焼ビビンバ,奥様は冷麺.
見た目うまそうだったので,写真を撮るのを忘れて食い始めてしまいました(苦笑
味もばっちりです.
夜のメニューもおいしそうなのがたくさんありましたので,今度行ってみようと思います.

ちなみに,店内はこんな感じ...

ちなみに,ここの奥さん?店員さん?は,中々美人ですので,殿方はそちらもお楽しみいただけます.

そのあとは,ジェラートをいただこうと,「ジェラート工房 PACE」へ.
ここは内牧場さんが直営しているところで,牧場の目の前にあります.
とってもミルキーでおいしいジェラートです.
新鮮なミルクをつかっているからでしょうか.
伊集院方面って,結構いいお店がありそうです.
また,探しに行ってみようと思っています.

で,酒屋ですが,当然,数件回りました.
数本購入しました.中々良い買い物ができた土曜日です.
その中で,私にしては珍しい買い物をしたので,ご紹介.
有限会社 佐多商店吟醸「ロイヤル角玉(35度)」
詰め日は昭和63年1月20日.ちなみに米焼酎です.
山元酒造合資会社「蘇鉄」

店主曰く,20年くらい前のものだってことです.社名もチョイ違う...
五代焼酎姉妹品っていうのが気になりますが,20年古酒ってことは...うまいかも♪

どなたか,情報求む!


薩摩茶屋

2006-08-29 23:34:35 | ダレヤメ

今週は,月末ということもあり,帰りが遅くなりそうです.
すでに,月・火と遅い時間の帰宅です.

月末月初は,打ち合わせが多く仕事にならず,つかれます.
それに追い打ちを掛けるように,仕事上のストレスが...
まぁ,あまり気にする方ではないですが...

こんな日は,お気に入りの焼酎を飲むに限ります.
村尾酒造:「薩摩茶屋」


私にとって,これが一番落ち着く焼酎かもしれません.定番品.
芋の香りと甘さのバランスが私好みです.
それに比較的に入手しやすいので.
この「薩摩茶屋」は去年8月10日詰め日のもの.
1年前に購入したやつを開封です.そのせいか,味もまろやか♪
また,買わねば.

いろんな焼酎があると思いますが,その時々や自分の好みの焼酎に出会った瞬間が楽しみで,焼酎を買っています.本当であれば,「もっと他の焼酎飲めよ!」って言われるような気がしますが,これは開けたくなる1本.

ただ,味覚は絶対的なものではなく,個人差やいろんな影響を受けるものです.
皆,上に書いたようなMy焼酎があるのでしょうね.


水難

2006-08-27 23:59:59 | ダレヤメ

日曜日.
今日は,けいくん様を各所にご案内すべく,早起きです.
10時に待ち合わせですが,行く前に酒屋に寄りたくて,早く出ました(笑
ところが...定休日?かわかりませんが,しまっております.
愕然...
出だしからやな予感が...

その後,あわててけいくん様ご宿泊のホテルに向かいますが,約束の時間に遅れてしまいます.
海より深く,反省.

その後は気を取り直して,某所の酒屋に.
これまた,定休日.
ここでは,けいくん様が焼酎を買う予定であったために,本当に残念.

その後は,国分方面に向かい,酒屋を3件ほど訪問予定.
しかし,2件は定休日.開いている酒屋も,ボリ値.もう,萎え萎えです.

「いちにぃさん」で黒豚しゃぶしゃぶをいただいた後,某蔵元に.

仕込みをされているようでしたので,写真撮影のみ.
それでも,芋の香りが...
よい香りです.

その後は,霧島レッカ水を汲んで,関平鉱泉水を購入と我が家の用事につきあっていただきます.
しかし...
普段の行いが悪いのでしょうか?レッカ水を汲むときに大雨が.
びしょ濡れ.

そして,山を下ると雨が止んでいる.

しかし,空港に車を止めて降りると雨.

酒屋は,休みだわ,おまけに雨に降られるわ...
ん~,何か悪いことをしたのでしょうか?私?

けいくん様,ごめんなさい


桜島納涼観光船 その2

2006-08-26 23:59:59 | ダレヤメ

続きです...持ち込まれた焼酎で私が飲んだのは,私がペットに小分けにしてきた「薩摩茶屋」.
「日南娘 黒麹」,そして...


「日南娘 黒麹」.
お湯割りがうまいです.この甘さと香り.たまりません.

この納涼オフ会は,焼酎の話よりも...

こちらの方が気になったようです(笑
隣のテーブルの女子大生?

最後は,水中花火もあり,盛り上がりました.


この納涼船オフ会の幹事をしていただいた庵膳MAN様ありがとうございました.
素晴らしい焼酎を提供していただいたけいくん様,うぽぽ様ありがとうございました.


桜島納涼観光船 その1

2006-08-26 23:59:58 | ダレヤメ
待ちに待った土曜日.
今週は長く感じる.先週は土曜日仕事(っていうか出張),日曜日の午前中は出張からの移動で時間が潰れたので,休んだ気がしなかったのかもしれない.

今日は最後の夏のイベントになるかもしれない,「桜島納涼観光船」.
納涼観光船は初めてなので,楽しみです.

6:00pmに待ち合わせのため,それまでの間は久しぶり?の酒屋めぐり.
中々よいものが購入できましたが,それは後ほどUpします.

その後,「ドルフィンポート」の「てもみん」でマッサージ.
時間がないため,20分のコースでしたが,肩が軽くなった♪
元々,マッサージ屋は好きで,時折行っていたのですが,最近は天文館方面へ行くこともなくなり,中々行けず.
久しぶりのマッサージは気持ちいい.
半分,記憶が落ちかけたところで,終了.
桜島フェリー乗り場へ向かいます.

まずは,乗り場で待ち合わせ.

本日のメンバーは,けいくん様,平均的日本人様,Aptiva野郎様,庵膳MAN様,めだか様.そして,我々夫妻.
このお方の画像が逆光で,真黒になっているので,別個にUpさせていただきます.


飲み放題+ジンギスカンのセットとなっていましたが,テーブルの上は大変なことに...
食べ物は,...
に加えて...
右の画像は,鷹弁当.
特にエビフライは最高です.タルタルソースによく合います.

一方,飲み物は...
こんなものや...こんなものまで...

すごすぎます...
特にけいくん様持ち込み分.脱帽.

to be continued...

うれしいお届きもの

2006-08-21 23:59:59 | ダレヤメ

今日帰ると,届きものが...

ヤマザキのお菓子の詰め合わせです♪
甘いもの大好きな私にとっては,うれしい贈り物.

今日はさすがに遅いので,冷蔵庫に入れて冷やしたものを明日食べようと思います.
最初は...やはり水羊羹でしょう.
羊羹大好きです.
私の親は甘いもの嫌いでしたので,いつもお中元を食べるのは私の役割でした(笑
昔はよく水羊羹をもらって,食べていたなぁ~って,子供のころを思い出しちゃいました.

今日のダレヤメは...

松露酒造:「松露 104号」

この夏のイメージのする焼酎を.


薄い黒糖焼酎

2006-08-19 23:59:59 | ダレヤメ

お盆明けのっけから,出張.
金曜日の最終便~日曜日の一便というスケジュール.
関西方面での出張で,お偉いさんに同行しての出張です.
2日連続で焼酎と縁遠い日々が続くと思いきや,土曜日の夜は居酒屋で飲むことになり,焼酎が飲めるかもしれません.
そこはちょっとこじゃれた居酒屋で,やはり日本酒はあるものの焼酎は,あまり銘柄はありません.

芋焼酎は,「一刻者」がありましたが,あえて黒糖焼酎の「三年寝太郎」をチョイス.
やはり,黒糖はお湯割りに限ると,お湯割りをオーダー.

来たものを飲んでびっくり.
熱くて飲めません.っていうか,すごく薄い.
2:8くらいでしょうか...薄く熱湯でわっているため,すごい熱いんです.
しかもそれで,450円くらいだったかな.
他のを飲む気になれず,断念.

やはり,家で飲むしかないようです...残念