goo blog サービス終了のお知らせ 

mingle-mangle Marsh-Mallow

マーシュ・マロウ☆ジャーナル

ライブ予定

2015年8月27日(木)Com.Cafe 音倉
「宿題終わった?夏休み マーシュ・マロウ」
19:00open/19:30start

2015年11月22日(日)渋谷・ラストワルツ
「秋の大文化祭」出演:村上ユカ、マーシュ・マロウ
12:30open/13:00start

2015年11月23日(月・祝)西荻窪・音や金時
「民族音的夜話」出演:蛇腹姉妹、マーシュ・マロウ
18:30open/19:30start

マーシュ・マロウLIVE「ミングルマングルジングルベル」@スターパインズ・カフェ(吉祥寺)終了

2010-12-27 22:32:59 | 新着ニュース

*セットリスト
01:雪が降ってる
02:mutation
03:真っ赤な平行線
04:北へ
05:マンダリン・トレイン
06:DANN
07:しずく(新曲)
08:雨が降ってる
09:情景1~放課後~
10:クイズコーナー
11:クリスマスメドレー
12:嫌な女
13:ドロケイごっこ
14:おもちゃ
15:バーレスク
アンコール
16:ハッピークリスマス
17:うさぎ

やけに暖かかった12月22日でしたが、マーシュ・マロウ「ミングルマングルジングルベル」にお越し下さった皆さま、ありがとうございました。久しぶりのワンマン=久しぶりのマングルセット(楽器をとにかく沢山使うセット)ということで、マリンバ、ピアノなど大きな楽器も登場し、最近やっているミングルセット(フットワークを軽くする為、楽器数を若干減らしたセット)ではできないレパートリーもかなり織り込みました。

また、どのライブでも新曲を披露しようという目標があるのですが、今回も2曲の登場。「しずく」(曲:丸尾さん、詞:猪野さん)、「情景1~放課後~」(曲、詞:高田みっちゃん)、どちらも、「水」をイメージした透明感のある仕上がりとなり、お陰様で好評でした。

そして、クリスマスが近いということで、賛美歌のメドレーをマーシュアレンジでお届けしたり、クイズコーナーも展開。5人が同時に違う曲を歌って、みなさんに曲名をあててもらう(正解者にはマーシュお手製缶バッチをあげちゃう!)クイズだったのですが、5人の複雑な歌を聞き慣れている人が多いせいか、5曲重なったハーモニー(?)に、かなりの人がうっとりしてしまったとか。。。

クリスマスの余興が終わると、ライブは次第に忘年会のノリに……。最後は「バーレスク」をみんなで好き放題にやって壊れ気味になりましたが、頂いたアンコールで来年の干支でもある「うさぎ」をしっとり歌えて、今年の良い締めになったのではないかと。

来年の初マーシュは、2/23(水)@晴れたら空に豆まいて、にて。お待ちしています。

(落合さとこ)

栗コーダーカルテット&マーシュ・マロウLIVE「栗とマシュマロ」 無事終了!

2010-09-10 17:14:16 | 新着ニュース

*マーシュ・セットリスト
1:北へ(ミングルバージョン)
2:真っ赤な平行線(新曲)
3:太陽が照ってる
4:ドロケイごっこ(新曲)
5:★★★★★
6:A Circuit Of The Prayer
7:サンドウィッチ
8:恋は自転車に乗って
9:キャベツ

さすがピタゴラスイッチで大人気の栗コーダーさん!枚売り完売、立ち見多数、お陰様で大盛況でした。お客様にとってはかなり過酷な状況だったと思うのですが、お越し下さったみなさま、ありがとうございました!そして、当日券が出なかった為に見られなかったみなさま、ごめんなさい!

マーシュマロウと栗コーダーさんは、10年前にも対バンをしたそうで(私はその当時はいなかったのでネ)、その時に来られたお客様も何人かいらっしゃいました。すごい!

いろんな楽器でみんなでアンサンブル、という点では似ている感じはするのだけれど、マーシュは「必死」、栗コーダーさんは「ゆる~い」という、対照的な感じがおかしかった。でも、栗コーダーさんは、そのゆるさの中に、すごく丁寧に音と向き合っている姿勢が伝わってきます。素敵です。

そして、前回の日記の写真、謎の緑ベースの楽器の答えは、じゃじゃーん「ヘルメット」でした。ブームワッカー用にリアレンジした「キャベツ」でみんながかぶって、自分の頭をポコポコとブームワッカーで叩いて合奏したのですが、いかがでしたか?

次回マーシュは、年内に久しぶりのワンマンを予定しています!

(落合さとこ)

9/7に向けてのリハーサル、順調!

2010-08-13 10:32:15 | 新着ニュース


写真は、9/7、「晴れたら空で豆まいて」でのライブで使う、
マーシュの新作楽器!
ベーッシクな土台に、上野さんが可愛らしく加工をしてくれています。
さてなんでしょうか。

この謎の楽器を筆頭に、沢山の楽器やら機材やらを、
あつーい日中に、えんやこら5人で車からスタジオまで降ろし、
セッティングし…肉体労働者さながら、リハに精を出しています。
新曲も、勿論、準備しています!

今回、ご一緒する「栗コーダーカルテット」さんはやはり大人気で、
「栗コーダーを見たいから予約する~!」という薄情な友人があちらこちらに…。
来て下さる理由はさておき、沢山のみなさまのご来場をお待ちしております。

(落合さとこ)

ライブ告知!! 栗とマシュマロ

2010-07-09 00:00:00 | 新着ニュース
栗とマシュマロ~ten years after~
リコーダー×色んな楽器でお馴染みの栗コーダーカルテットと
コーラス×色んな楽器でお騒がせのマーシュ・マロウ、10年後の再会。


■日時
 2010年9月7日(火)開場18:30 / 開演19:30

■場所
 代官山 晴れたら空に豆まいて

■出演
 栗コーダーカルテット
 マーシュ・マロウ

■料金
 前売り¥3500、当日¥3800(ドリンク代別途必要)

■お問い合わせ&チケット取り扱い
 晴れたら空に豆まいて 03-5456-8880
 チケット予約は web予約コーナー でお願いします!

5人とも、元気です!

2010-05-27 15:43:14 | 新着ニュース
4/18の「晴れたら空に豆まいて」でのライブから、気づけば一ヶ月以上たっていました。
翌日にでも、すぐにライブレポートを!と思ったのに、毎度毎度ののんびり具合です。
マーシュには、O型とB型しか存在しないのが原因かもしれません。トホホ。

その、晴れ豆さんでのライブは「音が、とても聞きやすかった!」というご意見が多く、
わたしたちもニコニコでした。

この日の密かな目玉商品は、今までとは大幅にアレンジを変えた「キャベツ」。
ブームワッカー(叩くと音階が出るビニールの筒)4人とトイピアノ、という、
変態アレンジに、上野センセが仕上げてくれました。
しかも、ブームワッカーを自分たちの体にあてて鳴らすのでは、アザができるということで、
急遽、本番で、上野センセと丸尾センセがヘルメットをかぶって自分の頭を叩く、という、
更なる変態ぶりを披露。
おかげさまで、楽しいライブとなりまして、次回のキャベツでは他の二人もヘルメットという噂もチラホラ。
私もかぶりたい~!のですが、トイピアノ担当なので、かぶらせてもらえない~!らしいです。

Mio Fouの鈴木博文さん、美尾洋乃さんの演奏は心地よく、
そして、Mio Fouさんに頂いたアンコールでは、ちゃっかりマーシュも参加させてもらいました。
博文さんが指揮をして下さり、美尾さんはバイオリンで参戦して下さった「ああ、忙し」。
この曲、速いのだけが味じゃないのですねぇ、
粋な指揮のお陰で、ぜんまいのとまりそうな「ああ、忙し」という、ニュータイプが誕生しました。

そんなこんなで、O型とB型のみのマーシュ•マロウ、そのライブ後、
音沙汰もなく、何をしていたかとお思いかもしれませんが、
決してさぼってなんかおりません、みなさんの見えないところで、ちゃんと動いているのです。
今年は、まだ何回かライブができそうな気配!
それに向けて更なる新曲も!
それらの準備で、5人とも、これでも「ああ、忙し」なのです。

(落合さとこ)