goo blog サービス終了のお知らせ 

みみづくさんの願かけ日記

黄檗山聖林院のみみづく地蔵さんの日記です。毎月24日はみみづく法要です。ぜひお参りください。

2022-07-31 09:58:00 | ノンジャンル
人の話を聞く。
その人の気持ちに寄り添う。
都度に考えなければならない、
もっとも簡単にして
もっとも難しい課題である。
拙い経験則から得たことは、
不条理や傲慢と思える時こそ、
自身の人間力が問われるということ。
ここで葛藤しまた内証できるかどうか。
そうして、答えなき答えを求める中に
人の道があると思うのである。
蝉の声にかき消される誰が声を
聞き逃さぬようにしなければ…。



             合掌








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-07-30 07:54:00 | ノンジャンル
今だけは暑さのせいにしてもいい。
自分勝手ながら、何をするにも
こう思うことが増えた。
各季節はあれど、恐らく
夏だけの言い分は誰もが納得では。
秋になれば、きっと。
言い訳というより期待に近い気持ちで
なんとか乗り切りたい。



             合掌








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-07-29 07:47:00 | ノンジャンル
点と点を結ぶように、
季節の移ろいを時々の花をもって、
あるいは年中行事をしてつないでいく。
暦に溢れる文化慣習は
暮らしを彩るものばかりだ。
昨夏の出来事を今に重ねて、
時間のはやさと違いを
つらつら思うのである。
今夏の一日々々、
二度とない今日を綴る。




             合掌










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-07-28 07:26:00 | ノンジャンル
遠雷とともに降り出すのは
夏にふさわしい夕立。
もっとも近年は激しさが増すばかりで
スコールなどカタカナ言葉で
表現したほうがよさそうだ。
しかし、言葉の趣が消えてしまうのは
どうしたものかと思う。
すべてがカタカナ化してしまうと、
夏はもっと味気なくなるだろうに。


             合掌









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-07-27 07:30:00 | ノンジャンル
竹林を抜ける風には
涼感が漂う。
強い日差しを遮って
さらさらと
耳障りの良い音に
しばし身を任せれば
猛暑の只中にいることを
一瞬忘れさせてくれる。
炎天下、ほんのひととき
竹と戯れて候。




             合掌










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする