goo blog サービス終了のお知らせ 

みみたぶのススメ

日々の出来事や思ったことなんかを徒然なるままに・・・

言い方

2006年03月28日 01時59分02秒 | Weblog
今日の病院の出来事。

「最近症状はどうですか?」
『全然よくならないです。』
「薬はM(塗り薬の名称)塗ってるんですよね?ひりひりしませんか?」
『え?Mは目の下に塗ってくれって院長に言われましたけど・・・鼻にはNZ(塗り薬の名称)を塗りなさいと言われましたよ?』
「あれ、おかしいな?(カルテを見直す)あ、そうですね。NZ効きませんか~。だいたいこれで効くんだけどな~。」
『そうなんですか・・・』
「薬塗って、皮膚がボロボロになったことありますか?」
『はい。たまに皮膚がボロボロになることがあります。』
「そうですか・・・じゃあ、M塗ってみます?」
・・・


みなさん。最後の医者の言葉を聞いて、どう思いますか?

正直、キレましたよ。
塗ってみます?って俺に聞くなよ。
薬の効能なんざ説明も受けてないし、
自分の病状や原因もまだ知らないのに、
医者が、患者に聞きますか?

その判断は医者であるあなたがすることでしょう!?

ほんと、この時ばかりは、めったに怒らないみみたぶも、声を大にして怒りました。

・・・
『え?そんな言い方ないでしょ!?そんなこと俺に聞かないでくださいよ!
 俺は、医者の指示の通りに薬を塗ってるだけで、薬の効能なんかしらないし、
 聞かれてもこまります。』

「じゃあ、塗ってくださいって言えばいいのかな」

工工工エエエエエエェェェェェェ(゜Д゜;) ェェェェェェエエエエ
じゃあ、ってなんですか!?
じゃあって。

「一日2回のうち、一回はM、一回はNZ塗ってくださいね。」
『・・・』
「朝Mで、夜NZ。逆でもいいですから一回ずつ塗ってください。」
『・・・』

ありがとうございましたも言わずに出てきてやりましたよ!!
ヽ(*`Д´)ノ

これで、悪化したら訴えるぞ!(#゜Д゜)ノ

痛い・・・

2006年03月26日 18時19分35秒 | Weblog
痛い・・・
決して、頭イタイ子とかじゃなくて、
痛い。

左腕。
リハビリとはいえ、やっぱり痛いな・・・
泣きそう。
(つдT)

ほんの二週間三角巾でつってただけで、
こんなにも筋肉落ちるのかってくらい、
力が入らない。

しかし、入社までになんとかせねば・・・

ダイソンがきた!!

2006年03月26日 01時06分00秒 | Weblog
これが、我が家にやってきました。
相棒の、これを連れてきました。

そうです。最近のデジタル三種の神器の二つをついに購入!!
DVDレコーダーは、おかんがいらないってことで、放置。


いやはや・・・
TV綺麗~!
今までのブラウン管が、今にも壊れそうなぐらい写りが悪くて、
白が黄色ががってた。(笑)
(/ω\) ハズカシー

まぁ、10うん年使ったからいいと思う。
よく使ったよ。
毎日、15時間以上ついてることを考えたら、納得の買い替えです。
しかし、最近の家電・・・
接続やなんやでやたら難しいのね?

めっちゃ苦労した。
しかも、地デジがまだいまいち理解できん。
なんでTVに電話線つなぐの?
LANに接続する必要あるの?

ヽ(*`Д´)ノゴルァ
わかんね~!!

|ω・`)ノシ <誰か詳しい人教えてください・・・

卒業

2006年03月25日 02時22分02秒 | Weblog
2006年3月24日をもって、大学を卒業しました~
(゜∀゜ノノ゛☆

ほんと、あっという間の4年間。
新歓パーティーからはじまり、男ばっかの恋愛にまったく縁のない、
オバカ集団。(笑)

ほんま面白かった。
いっつも下ネタが飛び交っていた思い出でいっぱいです。
工工工エエエエエエェェェェェェ(゜Д゜;) ェェェェェェエエエエ

あと、スキー部・・・
いろいろあって1年で辞めてしまい、
先輩後輩っていうのが、いないのが少し寂しいかな・・・

特に卒業式に、後輩から祝福なんてもんがなくて(´・ω・`)ショボーン

そんかわり、鬼のようなバイトをしてすごしていましたが・・・(笑)
おそらく大学4年間で、使ったお金・・・半端ないっす。

そうそう、忘れちゃならないのが・・・
女性陣の振袖、袴姿~
+。:.゜ヽ(*´Д`)ノ゜.:。+゜

みなさん、眩しいくらいに綺麗でした!
ばっちり写真も撮りましたよ~
カワ(・∀・)イイ!

そんなこんなで、卒業式が終わりましたとさ。
ちゃんちゃん。

とれた。

2006年03月24日 02時33分36秒 | Weblog
三角巾がとれました。
今日からリハビリ。

(´・ω・`)ショボーン
シーズンOFFにするのもう少しまっとけばよかった・・・

こっそりもう一回ぐらいいけたかもしれんのにな。
'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、

まぁ、間違いなくおかんに、
「どこへ行く」

クラァヽ(#゜Д゜)ノ┌┛)`Д゜)・;'

ってされるでしょうが・・・(笑)


でも、iSOLLiESの試乗会行きたかったな~

同類

2006年03月18日 01時52分06秒 | Weblog
えっと、本題入る前に、卒業が確定しました。
(゜∀゜)キュンキュン

以上。


では、本題。
ほんと、同じこと考えてる人間同士って、
何話してても気を使わないんよな。
だいたい言ったことが、相手に当てはまるから、
よほどのことがない限り、相手に気を使わないでいい。

いるんよね。
自分の同類って。

大勢でいる中で、浮く人。
初対面でも、平気で自分をさらしてくる人。
やたらリーダシップを発揮したがる人。

いろいろ人の特徴の中で、当てはまる、当てはまらないを分けていくと、
だいたい自分と同じか同じでないかはすぐわかる。

相手の考えていることが、手に取るようにわかる友人って周囲にいませんか?
そんな人が、数人みみにもいます。

んで、今日話してて思ったのが、だいたい共通してるのが、
家庭になんらかの事情をもってる人なんよ。'`,、('A`) '`,、

笑っていいのか!?って聞かれそうだが、俺や、その同類の人にしたら、
同情されたくない。ってのが、本音。
これだけはいくら話しても、わからないさ。
頭でわかっても、心に刻まれた傷だけは、理解できないよ。

その傷を知ったかぶった、かわいそうとか、大変だったねとかは腹が立つ。

自我もできてない頃から、親の顔色見て育つ子供。
その子供は、円満な家庭に育った人には想像もつかない苦労をしてるのさ。

まぁ、これは置いといて・・・


同類の人は、周囲から浮いた存在になってしまう。
やたら考え方が大人びていたり、オッサン臭くなる共通点もあると思う。

と、話していて挙がった共通点を満たす人だけを集めると・・・
恐らく、どよ~んとした空気の流れる空間ができあがるかと・・・
il||li _| ̄|● il||li

ってのは冗談やけど、同類同士で話していると、
息抜きができるんよね?

胸につかえたモヤモヤがす~って飛んでく感じ?
その人も、話す前と、話した後では顔がまったく違って、
明日から頑張ろうって思えるってさ。

俺も、これから頑張っていこうって思えました。
ちゃんちゃん。意味不明で(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン

欲望

2006年03月17日 00時50分47秒 | Weblog
人には、いろんな欲がありますよね?
食欲、性欲、独占欲、・・・

今、一番勝っているのが・・・
購買欲!!

♪あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しい、もっともっと欲しい~♪
+。:.゜ヽ(*´Д`)ノ゜.:。+゜

スノボのDVDと、CD、オサレなradio、・・・
ほんま欲しいもんいっぱい。

欲求には段階があるんですよね?
マズローやったかな?
欲求を5段階に分類して、ある欲求が満たされると、
その上のランクの欲求を満たしたくなるっていうやつ。

詳しくは、コチラ

じゃあ、俺の購買欲を満たすと次は何がくるのだろう・・・
やっぱり親和(所属)の欲求なんだろうな。

かれこれ○年、相方がいない自由人をしてきましたからね~。
'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、

そのかわり手に入れたものも多かったですが。
いろんな経験、新しい趣味、他にもいろいろ・・・

社会人を目前にすると、自分の身をどうするのかをふと考える・・・
このまま一人身で、チョイ悪オヤジになるのもいいが、
やっぱり家庭は持ちたいよな~
(´・ω・`)ショボーン

いい出会いあるよと励まされたが、ほんま恋愛運ない俺・・・
○| ̄|_イ㌔

評価

2006年03月16日 02時10分42秒 | Weblog
最近、色々くら~いネタが多いですが、
雑誌にこんなことが書いてありました。

プレジデント 2006.2.13 P.70

>『・・・人は笑われてこそ大きくなれるし、叱られるから賢くなれるんだと思う。
  笑われることや、叱られることを恐れて変にかっこつけていると、
  非凡な人生を目指しても、むしろ平凡に終わっちゃう。・・・』

石川久光氏の言葉ですが、今の悩みに直結することだったので、思わずマーカーで線引きました。
_〆(。。)キュー


あと、スズキの会長、鈴木修氏の記事にもいい言葉ありました。
同掲書P.52
>「内面的にこれを言ったらどうか、などと考え出すとストレスばかりがたまる。
  むしろ、オープンに誠意を持って、明確な数字で説明する。何より筋を通す。
  そうすれば、相手がどんなに大きくとも理解してくれる。
  相手がこちらを理解してくれれば、道は開ける」
 これに対して、言いたいことも言わない。数字も示さないでは、
 相手に理解されずに結果は伴わない。

言いたいことを言うことの大切さ、必要性が他にもありました。
同掲書P.47
>「・・・一回では誰も聞いてくれない。わかってくれる人など一割もいないでしょう。
 同じことを何回も、何十回でもいいから話して、自分の思っていることを伝えるのです。
 人間は、会う回数で理解が違ってくる。大切なのは繰り返しです」

この言葉は、次期経団連会長御手洗冨士夫氏の言葉です。

まずは、伝えなきゃ。
そこから全てが始まるんですな。
伝えても、一回じゃ自分の考えなんてわかってもらえない。
繰り返し自分をわかってもらうために、伝える。

よし。
まずは、自分が思ってることを伝えてみよう。
そこからスタートだ。

贈り物

2006年03月15日 02時05分22秒 | Weblog
今日はホワイトデーでしたね?
世の男性諸君は、お返しをして財布が悲鳴をあげているのでしょうか?
'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、

贈り物で、一つネタが。

プレゼント上手な人ほど、異性、同性問わず好かれるらしいよ。
なんかの本で読みました。

|-`).。oO(デドコロオサエトケヨ・・・)

プレゼントって言っても、決して高価なものでなくていいんです。
安価なものでも、相手に贈る。
この行為が、相手に感謝の気持ちと、感動を与えるんですね。

んで、今日、某鞄の店のスタッフの方が、15日付けで退職されるとの連絡を頂いたので、
お疲れさまを言いに会いに行ってきました。

この方には、以前UPしたレザーの鞄を薦めてくれた人です。
セールがあるごとに葉書と葉書いっぱいのメッセージをくれた方です。
笑顔が印象的な方でした。
会いにいく途中、そんな笑顔にぴったりな黄色の花束を見つけたので、買っていきました。

お店に行って、お疲れ様的な話で盛り上がって、花束を渡すと、予想以上に喜ばれました。
∑(・ω・ノ)ノ
ってな具合にびっくりでした。

予想があったたのか、黄色が好きだったらしく、マニキュアまで黄色でした。
'`,、('A`) '`,、

お返しに、チョコとマシュマロいっぱい貰いました(笑)

鞄一個しか買ってないけど、いつも親切に接客してくれて、
一つ一つ丁寧に商品の説明までしてくれたスタッフさんに、ほんと感謝です。

そんな気持ちが届いたのかもしれませんね?

書いていて、思い出したフレーズが・・・
「感謝の気持ちは、巡り巡って自分に帰ってくる」

自分がある人に感謝したら、その人はいい気分になる。
その人がいい気分になったことで、他の人に、優しく接したりできる。
これが、続いていつか自分に感謝の気持ちが帰ってくるってこと。

些細な事でも、相手に感謝する気持ち大切ですね。
今日、何回「ありがとう」いいましたか?

できない

2006年03月14日 08時10分10秒 | Weblog
なんで、普通に受け答えができないんだろう?
すべてをまじめに受け答えしてしまう。

相手が求めているだろう答えを素直に出せない。
なぜか、まじめに答えている。

なんでもないことなんだけど、できない。
いや、できなかった。
どうすれば、できるようになるんだろう?

今更、かっこつけたり、隠す必要もない相手にすら、
言葉を選び、緊張している気がする。

最近、自分はよく笑っているけれど、
そのときが、楽しいとか、面白いとか、つまらないとか、
そういったことを、口にしていないことに気付いた。

周囲にしたら、楽しんでるのか、退屈なのかとか、
わかりにくいヤツになってしまっていたのかもしれない。
○| ̄|_反省

女の子は、よくその場が、楽しいとか面白いとか、かわいいとかをやたら口にする。
自分の感情を素直に表現するという点では、真似るべきところだと思う。

自分を表現することが、こんなにできていないことに、腹が立つ。
完璧じゃないから、努力するんだけどこれほどかと・・・

できないを、できなかったに。
そして、できるへ。
頑張ろう。
ポジティブ、ポジティブ!