goo blog サービス終了のお知らせ 

みみたぶのススメ

日々の出来事や思ったことなんかを徒然なるままに・・・

こころくばり

2006年06月14日 01時30分19秒 | Weblog
ほんと、ご無沙汰しています。
(更新する気ないんじゃないのか?)Oo。.(゜Д|

∑(・ω・ノ)ノ <いや・・・そんなことは・・・

研修でてんてこ舞いです。

さて、今日は・・・
ちょっとしたことを、褒められた(?)ので、
そのことについて書きます。

レディーファーストってよく聞きますよね?
それが、どうもできていたらしいです。
自分では意識していないのですが・・・

大切に想うゆえ出た行動なんでしょうが、
相手を上座に座らせたり、
扉を開けたり、
乗り物から先に降りて、手をとってあげたり・・・

レディーファーストに限らず、
ビジネスマナーでも、通ずることです。

相手をもてなす気持ちですね(・∀・)

普段何気なくしていることでも、ちょっとした心配りがあれば、
相手を感動させたり、
気分よくさせることができるもんです。

リッツカールトンのサービスではないですが、
相手が求めることよりも、一歩先ゆく心配りをもって、
行動できる人。

それが、自分の理想です。
サービス業で働く上での自分の覚悟(?)です。

あなたも、明日会った人にステキな心配りしてみてはいかかですか?

初任給

2006年05月16日 02時59分50秒 | Weblog
ついに出ました!やっと出ました!
初任給~
。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん

やっと、極貧生活から一歩抜け出しました。
そして、お約束?
初任給で、ちゃんと親にプレゼントを・・・

おかんには、某ブランドの財布を。
おやじには、ネクタイ二本を。

値段が3倍ほど違ったけど、(゜ε゜)キニシナイ!!(笑)

ついに、自分で稼げるようになったのかと思うと、
なんか大人になった気分ですね(・∀・)

これから、節約生活をして、貯金しないとね☆
いろいろ夢があるし、そのためにも無駄使いは禁物!

活きた金の使い方をしたいと思います。

成長の階段

2006年05月04日 02時31分02秒 | Weblog
まず、本題に入る前に・・・
"(/へ\*) ごめんなさいでした

更新できずに、放置プレイでほんとすいません・・・
F1のサンマリノGPとかあったのに、見れてないとか、
ほんまありえないぐらい研修キツイっす。

でも、これが社会に出るって事なんでしょうか?'`,、('A`) '`,、

さてさて・・・

現状維持って、みなさんどう思います?
賛否両論あるでしょう。

みみは、現状維持は満足できません。
人間は日々、成長し、何かを吸収して生きています。
そして、なんらかの変化を繰り返しているはずです。

人は、成長(変化)の階段を、一歩一歩昇ってると、みみは思います。
だから、今の状態に満足してちゃあ、ダメなんだと思います。
常に、ケツに火をつけて、頑張って階段を一段でも上に昇っていこうと思います。

しかし、一人では、誰もそんな高みには、昇れないでしょう・・・
支えとなる人が、必ず必要だと思います。
家族、友人、同期、恋人、・・・様々な支えが必要だと思います。

今の自分を、支えてくれている人がいなければ、
階段を一段でも上に、昇れないでしょう・・・
まして、キツイ研修は乗り越えられないと思います。

でも、支えてもらっているだけでは、ないとも思います。
人の字のごとく、お互いを支えあってるはずだと思います。
さから、支えてもらっている分、
支えとなってくれている人を、支えてあげたいと思います。

人に優しくしてもらったら、それ以上の優しさを。
優しくしてもらいたいなら、人に優しく。

これからも、支えとなってくれる人を大事していきたいと思います。
そして、支え合いながら、階段を上へ上へと昇っていきます!

|-`).。oO(なんか「思います」ってフレーズ多いな・・・)

記念日とかいろいろ・・・

2006年04月17日 01時48分21秒 | Weblog
みんなには、それぞれ~記念日とかありますか?
おそらくおるんではないでしょうか。

実は、みみにも記念日が一つ増えました☆
(/ω\) ハズカシー
まぁ、詳しくは極秘事項なので言えませんが・・・(笑)

そうそう、色々書きたいことあるんですが、
まず・・・

i-Podが、こわれました・・・
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン

なってこった・・・
なんやら重要なファイルが壊れてるらしいです・・・
再インスコしたけど、治らず・・・
○| ̄|_

次に、・・・

誕生日過ぎました。(笑)
23になってしまったよ・・・前厄ですねΣ(゜д゜lll)ズガーン
おそろしや・・・
誕生日に、同期から突然のパーティーやプレゼント、ケーキをもらい、
めっちゃ嬉しかったです!
(つдT)やってくれるよ・・・お返しは、ちゃんとするから!

あと、姉貴からも写真と名詞入れを貰いました!
おかんからは、靴を!
感無量っす(つдT)

最後に・・・
更新しなくて、ほんますんまそん!
(──┬──__──┬──)ごめん
研修終わったら、ちゃんと更新するから!(たぶん)

これから・・・

2006年04月02日 01時22分10秒 | Weblog
入社式を前に、いろいろ考えることがある。
これから、自分がどうなっていくのか。

将来をどう過ごすのか。

悩んでも仕方がないと思う。

行ってみなければ、わからない。

どんなことがあっても、過去を振り返らないようにしよう。

「現役中に、過去を振り返ってはいけません」byイチロー

自分の決めた道、選んだ道が、最高になるように努力しよう。

これから、同期としてはたらくみんな、よろしく。

そして、社会で働く諸先輩方、よろしくお願いします。

長い、社会人生活のはじまりだ!!

ツール

2006年04月01日 00時39分20秒 | Weblog
ある人の相談にのっていた時にも、言ったんですが・・・

メールってすごい便利なツールですよね?
電波があれば、いつでもどこでも、送れちゃう。

相手に伝えたい情報を、文字や画像を使って伝える。
でも、ここに大きな落とし穴があると、最近よく思います。

文字って、書いている人の気持ちを100%伝えることは不可能なんですよね・・・
たとえば、アツい思いの頑張れ!と、愛想で書いた頑張れ!
メールを受け取って、区別できる人いたらすごいと思う。

じゃあ、声ならいいのか?
電話というツールを使えば、声の大きさ、明るさ、など情報量はメールに比べると、
格段に増えると思います。

一度、メールで社員の方に、インタビューをした際に、
「文字はわかりにくい。何が聞きたいのかが伝わってこない。
電話にしてくれないか?」と言われたことがありました。

やはり、文字では伝わりきらない情報が、やはり大事になってくると思います。
でも、かといって電話という声を介したツールが万能かというと、そうでもない。

黙ってしまったら・・・相手の表情なんか想像するしかない。
悩んでるのか、落ち込んでるのか、表情という情報が伝わらない。

これは、電話の落とし穴(?)かもしれないですね。

何が言いたいかというと、もう卒業しましたが、
大学入学当初、学長が昨今の携帯を使ったコミュニケーションよりも、
目の前にいる人とのコミュニケーションが大事なんだよ。
フェイストゥフェイスが大事なんだという趣旨のことを話してくれたのが、
今になって、そうだよな~と実感しているわけです・・・
シミジミ・・・(笑)

実際、これから働くビジネスの場は、
常にフェイストゥーフェイスが基本の世界。

今の携帯に依存したコミュニケーションとは、まったく違う世界。
相手に、自分の意思を伝えたければ・・・
面と向かって、ガツンといこう!!

そう、思ったみみでした。ちゃんちゃん。

同窓会

2006年03月31日 01時58分30秒 | Weblog
え~っと、学生最後の同窓会が終わりました(つдT)

もう、リーマンです。
そこっ!!
顔が変わったとか言わない!!
ヽ(*`Д´)ノ

飲み会行くたんびに、変わったと言われる・・・
何も変わってませんから~!!

|-`).。oO(ハタヨウクッテキエタヨナ・・・)

しかし、高校はびっくりするくらい面白いな(笑)
横におった団体以上に五月蝿かったのでは?

ほんま、幹事してくれたさ○いくん、オカサチに感謝です!
ボーリングも、動かない左手でしましたが、全然結果が出ずにスマンです。

楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまって、解散ってなったけど、
また集まりたいな!
今度は、リーマンみみで行きます(笑)

決め台詞は、「とりあえず生で」(笑)

ヤバイ・・・

2006年03月30日 01時40分32秒 | Weblog
骨折していらい、運動という運動ができずにいるため、
最近ウェイトが・・・

ガ━━(゜Д゜;)━━ン!

めっちゃやばいよ。
連日の飲み会も影響してか、
ほんまみるみる増えていく・・・

○| ̄|_ガッテム・・・

本気でダイエットなるものを考えようかと思ってしまう。
入社も近いし、規則正しい生活をしようと、
さっき、できる範囲で腕を動かしながら、
ヨガしてました。(笑)

三日坊主にならんように、明日もやろう。
当面の目標は、入社までにマイナス1キロ。
よし、やるぞ。

念願の・・・

2006年03月29日 00時41分37秒 | Weblog
ず~っと、口約束になってた後輩との飲みに行く約束・・・
ついに果たしました。
感動・・・(つдT)

久しぶりに会った、後輩は綺麗でした。
びっくりです。

かれこれ3年以上口約束をし続けてましたから、
積もり積もった話を飲んだり、食ったりを置いといて、
ず~っと二人して話し込んでました(笑)

この後輩も、先日の日記でいう「同類」でした(笑)
本能なんでしょうかね?
人を選んでいるのでしょう・・・

最近、ある本(同期の方はわかりますね?)を読んでるのですが、
自分の行動が、反応的だなと思います。

主体性を発揮しているときもありますが、
日記のネタにして書いていることは、もろ反応的に行動した結果ですね・・・

改めていかねばならんのですが・・・
これがなかなか難しい。
千里の道も一歩から。

頑張ります。

そうそう・・・
今日も言われたんだが、俺変わったんかな?
俺の昔を知る人、どう思いますか?