goo blog サービス終了のお知らせ 

みみたぶのススメ

日々の出来事や思ったことなんかを徒然なるままに・・・

【バスケット】bjリーグついに開幕!東京が延長で初戦制す

2005年11月06日 09時23分31秒 | スポーツ
【バスケット】bjリーグついに開幕!東京が延長で初戦制す7

ついにプロリーグが、開幕!!
キタ━━━ヽ(゜∀゜)ノ━━━!

なんともバスケの世界に新しい光が差した気分ですね!
田伏選手は、残念ながらNBA入りはできませんでしたが、
これからのbjリーグを見てバスケ人口が増えて、
将来有望な選手がでてくればいいなと・・・

|-`).。oO(オマイガエラソウナコトヲイウナヨ・・・)

Σ(´д`lll)

しかし・・・
初戦から大阪負けてるし!
ヽ(*`Д´)ノゴルァ

しかっりしろよ、エヴェッサ!!!

チョップ4連発!元彌勝っちゃった

2005年11月04日 08時34分19秒 | スポーツ
チョップ4連発!元彌勝っちゃった

( ´_ゝ`)フーン 

大目に見ても、お情けとしかいいようがないよねw

( ´,_ゝ`)プッ・・

いっそ、母者の節子も出場したらいいのにね?
最強の戦士だと思うが・・・

もし母者が出るなら、元彌は、兄者?それとも弟者?

ドッチデモイクナイ?( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )タシカニソウダヨナ?


「球団はファンのもの」阪神・星野SD

2005年10月12日 01時21分19秒 | スポーツ
「球団はファンのもの」阪神・星野SD
村上氏、球団上場は「ファン次第」・阪神社長と初会談

村上氏の意図が、見え隠れしますね・・・
本当に阪神が好きで、株を買い、純粋な投資をしているようにも見えますが、
実は、いつものごとく物言う株主になっているような気がしますね・・・

純粋な投資なら、上場を望まなくてもよかったのではないでしょうか?
既に、村上ファンドの阪神電鉄株大量保有が発覚してから、
株価は、高騰して投資としては、一定の利益を確定してもいいほどだと思います。

まだ上げ要因として、日本シリーズがあるから、買い増しをしているのか?
それとも、真の目的が上場にあるのか・・・

投資家の顔が表なのか、ファンの顔が表なのか・・・
これからも展開に目が離せないですね!

自分をレベルアップさせたい…移籍前会見でカズが抱負

2005年10月05日 01時48分07秒 | スポーツ
自分をレベルアップさせたい…移籍前会見でカズが抱負

諦めない心・・・
今何をすべきかを、常に追い求め、夢に向かって邁進するカズの姿は、
多くの同世代に勇気と希望を与えてくれますね!

カズのおかげで、J2の観客数も伸びたというからすごい。
確かに、38歳。年齢的にキツイ部分もあるだろう・・・
けれど、目標は来年のW杯。

代表入りを目指して、レベルアップを図りたいと語るカズの考え方には、
驚かされます。
移籍して、また多くの経験をつんで、日本に帰ってきて欲しいですね!

日本のサッカー界の火付け役者であり、
サッカーをこよなく愛するカズの姿を少しでも長く見れるように、
これからもアツイ声援を送りたいと思います!

【K-1】武蔵、3度目の正直へボタを一蹴!

2005年09月24日 09時59分56秒 | スポーツ
【K-1】武蔵、3度目の正直へボタを一蹴!
【K-1】崔洪万、初参戦Vへサップを料理!

武蔵勝ちましたね?
日本人の中では、ずば抜けて強いですね!
昔は、弱くて逃げ回ってるようにしか見えなかったけれど、
最近は、ほんと強くなって世界の選手と互角に渡り合ってると思いますね。

ボブ・サップは、もういいでしょうw
引退だよ引退。
試合中に相手に背中を向けて殴られたとか・・・
(((┐(゜▽、゜)┌)))

あとは、レミー・ボンヤスキー・・・
やっぱりこの人は、マジに三連覇しそうで怖いね・・・
なんとか決勝まで残って武蔵が阻止して欲しいけどな~
武蔵ガンバレ!

駒苫処分…優勝有効で秋季大会も出場、部長は謹慎

2005年08月28日 09時49分09秒 | スポーツ
駒苫処分…優勝有効で秋季大会も出場、部長は謹慎
高野連、駒大苫小牧高の甲子園優勝取り消さず

優勝の取り扱いは、「部員が直接、不祥事に関係しているわけではない」ことから、処分は行わない。

しかし、野球部長に対しては「期限付きの謹慎処分」、同部に対して「警告処分」とした、
とあるが、この部長は謹慎処分でいいのか?と思ってしまう。

引退した3年生の優勝に泥を塗り、精神的に苦痛を与えたきっかけを作った代償として、
もう少し、厳しい処分もありえたのではないかと思う。
ただ、部長だけが、悪いのではない。
周囲にいた部員も、暴力を止める義務があっただろう。

確かに、直接暴力という不祥事には関わっていないだろうが、
やはり、チームとして、同じ部員として、被害者の彼を、守ってあげる責任もあったと、思う。

優勝こそ取り消されなかったけれど、ちゃんと引退した3年生は、
事件について、反省するべきだと思う。

部員と父親に謝罪…暴力問題で駒大苫小牧高校野球部長

2005年08月26日 08時30分55秒 | スポーツ
部員と父親に謝罪…暴力問題で駒大苫小牧高校野球部長

この野球部部長にしても、駒大苫小牧高校にしても、
ほんと何考えているんでしょう?
この殴られた部員の親も、親で子供に対する過保護な面も見られるが・・・

部長はしたことに対して、ちゃんと事実をはっきりさせない態度をとるから、
ことが段々大きくなっているんだから、素直に謝罪したらいいものを・・・
それに高校側も、3,4発なら秋の大会に出られるかもしれないって・・・
ッテナンデヤネン┌(`Д´)ノ

回数の問題かよ!?
何の反省もしてないじゃないか!
同校には、しっかり事件の調査をして、誠意ある行動をとって欲しいものです。




(8/23)駒大苫小牧高の野球部員、学校側に「20回以上殴られた」

2005年08月24日 01時31分17秒 | スポーツ
(8/23)駒大苫小牧高の野球部員、学校側に「20回以上殴られた」

このニュース・・・。夏二連覇したかと思ったら浮上した事件・・・
確かに、暴力はいけないことだと思います。
しかし、みみが気になっているのは、高野連は駒大苫小牧だけを処分するのか?
ということ。

こういった事件は、恐らく甲子園に出場したチームの多くにあったかもしれないことだと思うのです。
公平に、全ての高校野球チームにちゃんと調査などして、こういった事件がないように、
該当するチームを平等に処分するのが、これからの高校野球のためにも、
高野連がとるべき行動だと思います。

ここでもう1つ考えたいのが、マスコミの対応です。
優勝校に起きた突然の事件だから、罰が公になって処分うんぬんがとり立たされるが、
もし仮に、弱小高校野球チームの暴力事件が起こったとしていたら、
マスコミは同じ報道をしていたのでしょうか?

マスコミが騒げば騒ぐほど、事が大きくなっていった例が、一時期話題になったピアノマン。

謎のピアノマンは“芝居”だった…同性愛者のドイツ人
ピアノマン「戻りたい」と大使館に電話

この事件。冷静に事件を見つめると・・・
ピアノがプロ級? → 一曲しか弾いてない。誰も事実関係を詳細に聞いてない。
記憶喪失で話せない? → 記憶喪失なら、逆に記憶に関すること意外は普通に
                話をして、むしろ元気になるくらいである。
                (精神科医)


とまぁ、視聴率主義の報道・マスコミの悪い部分が、誇張されて出てきたといったところでしょうか?
事実を正確に、多くの人々に発信するのが、報道・マスコミの仕事であって、
事実を確認や、追及もせず話題性や、取材記者などの主観が表面にでた報道が、
視聴率がとれるからといって、真実を追求して放送しなくていいというのは、
マスコミの怠慢であると、みみは思うのです。

駒大苫小牧にしても、昨今のマスコミにしても、
自分たちのすることにプライドを持つべきだと思います。
下手なことをすれば、世の中に与える影響が少なくないことを、もっと意識して欲しいです。

○| ̄|_ <ブンカクノヘタダ・・・

連夜の金本、1000試合連続出場自ら祝った

2005年08月12日 09時02分34秒 | スポーツ
連夜の金本、1000試合連続出場自ら祝った
1000試合連続出場、金本2発3打点
阪神金本2発!1000試合連続出場に花

首位を走る阪神に黄色信号が灯ったかと思えば、アニキさすがですね!!
1000試合連続出場もさることながら、2アーチ!
キタ━━━ヽ(゜∀゜)ノ━━━!

中日とのゲーム差は2.5!
まだ若干不安が残るゲーム差やけど、今年はやってくれるでしょう!!
今年は、綺麗に改修された、引っ掛け橋から飛び込む人を見れるように、
祈りましょう!トラ吉のみなさん!!(-人-)

中田英、イングランド・ボルトン移籍へ

2005年08月11日 02時09分18秒 | スポーツ
中田英、イングランド・ボルトン移籍へ
ボルトン移籍、中田が切望

http://nakata.net/jp/

この上の二番目の記事読んでて思ったのが、
試合がショーとして捉えられている文化が、はっきりと表れているなと・・・。
選手の獲得が、実力うんぬんではなく、商業的価値があるかどうかで、判断されているように感じる・・・。

確かに、実力は当然ある中田選手だからこそ、
プレミアリーグ開幕直前に移籍が決まったんだろうけど・・・
両者の思惑が一致した・・・なんか複雑ですね・・・

選手は、売り物じゃないのにね。
よく開幕前は移籍問題がよく話されるけど、
“移籍市場”とまで表現される世界のスポーツ事情。

日本も、いつか“移籍市場”が当たり前になり、
ショーとして、試合を捉える日が来るのでしょうか?