~2019年4月30日(火)~
今日はポルトから電車で世界遺産の街ギマランイス GUIMARAESへ出かけようと思います。
ポルト市内の観光は6人揃ってから始めようと思うので、今日は1人でどこへ行こうかと探していたところ、この写真を見て即決したのです(^^)
なんて美しい教会♡ そうだ、ギマランイスへ行こう!と。
ギマランイスのNossa Senhora da Consolacao e Santos Passos教会
詳しく調べてみると、ギマランイスは初代国王アフォンソ1世が生まれた地で「ポルトガル発祥の地」として有名だそうです。
中世の街並みが残された旧市街は、2001年、世界遺産に登録されました。
ポルト北西に位置する、ギマランイスへは、アズレージョ(ポルトガル独特の青いタイル)で有名なサンベント駅から直通電車で約1時間と、魅力的なデスティネーションです。
●ポルトガルのテレビでも!
朝、テレビをつけてびっくりしました。
日本が平成から令和へ変わるニュースが繰り返し流れていたのです!
そうなんです、今日は平成最後の日なんですよね。
ポルトガルは日本より8時間遅れているので、日本の5月1日0時は、ポルトガルの4月30日16時になります。
私、ちょうどギマランイスからポルトへ帰る電車の中なんです~。
1人ひそかに新時代を迎えることにしましょう(> <)
ちなみに、Aさんファミリーは今日日本を出発するので、乗り換えのフランクフルト空港で令和を迎えることになります。
ポルトのテレビでこのニュースを見るとは!
●ポルトガルは枕チップ不要?
朝、いつものように枕の横に、枕チップを1ユーロ置いて出かけましたが、帰ってきた時、サイドテーブルに1ユーロ置いてありました。
ポルトガルって枕チップ不要なの?と調べたら、サイトにより必要と不要の両方、記載がありました。
それにしても、律儀に受け取らず置いておくメイドさん、すごいですね!
このホテルの評価がぐぐっと上がりました(^^)
●カーサ・ドス・ロイオスの朝食
テラスを望む小さなレストランで朝食を頂きます。
明日からは6人ですが、今日は1人での朝食です。
シナモンのかかったフレンチトースト、おいしくて大人気でした♪
卵料理とフレッシュオレンジジュースはオーダーしてから作ってくれます。
この搾りたてのオレンジジュースは、濃厚でみんな大好きでした♡
プチホテルなので静かで落ち着きます。
●サンベント SAO BENTO駅からギマランイス GUIMARAESへ。
サンベント SAO BENTO駅。
ここはいつも賑やかでした。
この写真はギマランイスから戻ってきた時に撮ったので、きれいな青空です。
サンベント駅の中は全面アズレージョで圧巻です。
写真撮影だけに来ている人もたくさんいましたよ。
ポルト~ギマランイス間の切符は、ポルトガル国鉄(CP)からオンライン購入できないので、当日窓口で購入します。
左は何の列か分かりませんでしたが、右の列に「TICKETS」と書かれていたのでそちらに並びました。
いつも混んでいるというブログを読んだので、早めに行きましたが、進むのが遅くて買えたのは出発10分前でした(^^;
切符代は往復で7ユーロ!
安いですね~(> <)
ヨーロッパじゃないみたい。
ポルトガル、いいですね~♡
09:20発⇒10:22着の電車に乗ります。
自由席のみです。
かわいい時計♪ PORTOって響きもスペルもかわいいですよね。
警察官があちこちにいて、安心でした。
通勤電車のような車内です。
ポルトを出てすぐ車窓より。
朝のポルトは霧が深くて、ギマランイスの天気が心配になりました。
●ギマランイス GUIMARAES到着
でもギマランイスに到着したら、この青空!
テンションが上がります\(^o^)/
駅から旧市街へ歩いて10分くらい。
まっすぐなので分かりやすいです。
突き当りにポルトガル発祥の文字が見えてきました。
ポルトガル語で、「ポルトガルここに誕生す」と書かれているそうです。
落ち着いた街並みです。
トウラル広場
まずツーリストインフォメーションで地図をもらい、いろいろ教えてもらいます。
とても親切でした。
小さなオリベイラ広場は賑やかすぎず、いい感じです。
オリベイラ広場に面した、赤い窓の建物は旧市庁舎です。
石畳も雰囲気ありますね。
壁のタイルとアイアンレースがかわいすぎる♡
サンティアゴ広場には趣きのある古い建物が並んでいます。
木彫りの手すりに歴史を感じます。
古い建物を大事に維持していますね。
似たような通りが多いので、方向音痴の私は、サンタマリア通りのこの門が1つの目印になって助かりました(^^;
ヨーロッパだと、何気ない花や植物も絵になるのはなぜでしょう(笑)
ギマランイス城のふもとの公園に着きました。
暑いので日陰が気持ちいいです。
★今回、私が参考にしたガイドブック★

最新の画像もっと見る
最近の「ポルトガル周遊」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 上海&シンガポール(10)
- ソウル女子3人旅(9)
- ラオス1人旅(29)
- ソウル4人旅(9)
- 兵庫のいいところ(4)
- 石川のいいところ(3)
- エジプト・ドバイ・プラハ(39)
- ごあいさつ(3)
- 台湾女子3人旅(9)
- エティハド航空ビジネスクラスで行くエジプト(25)
- ANAファーストクラスで行くハワイ(18)
- 愛媛のいいところ(172)
- 高知のいいところ(78)
- 大阪のいいところ(23)
- 広島のいいところ(6)
- 宮城のいいところ(3)
- 東京のいいところ(10)
- 神奈川のいいところ(2)
- 夏の富良野・美瑛・洞爺湖(7)
- 海外まとめ(4)
- 成都でパンダ三昧(12)
- ポルトガル周遊(22)
- 桜満開の大邱とソウル(7)
- バリ島ウブド 世界遺産の棚田巡り(18)
- ニュージーランド御礼の旅(13)
- イタリア ベニスとブラーノ島(11)
- 感動のハワイウェディング参列(6)
- ニュージーランド南島とオークランド(10)
- ベトナム 世界遺産の街ホイアン(6)
- 極寒のソウル1人旅(3)
- ベトナム ハノイの蓮が見たくて・・(4)
- メルボルン&オークランド・ワイナリー・ホビット庄(10)
- 台湾 台北と九份(7)
- 韓国 安東河回村とソウル(8)
- フランス ボルドー・サンテミリオン・ロワール(12)
- ベトナム サパの棚田とハノイ(7)
- ロンドン&リバプール(6)
- スペイン アンダルシア地方(12)
- フランス周遊(10)
- 中国 龍脊棚田・風雨橋・桂林(8)
- ラッフルズに泊まるシンガポール(5)
- ソウル ドラマのロケ地めぐり(2)
- フィリピン ボホール島(8)
- 中国 福建省 客家土楼(5)
- 香港&マカオ(4)
- ベトナム ハノイ・ハロン湾・ダナン(4)
- チュニジア周遊(8)
- マダガスカル(6)
- インポート(0)
バックナンバー
人気記事