今朝は清々しい朝でした♪
そうです!
松山英樹さんが、アジア人で初めてマスターズを制覇したのです\(^o^)/
家事の合い間に見ていたのですが、優勝を決めた瞬間はしっかり見ましたよ~!
松山英樹さんが涙をこらえている姿を見て、もらい泣きしちゃいました。
日本の解説者も涙声でしたね。
日本中が歓喜に沸いたことでしょう。
松山英樹さんは日本の誇り、愛媛県の誇りです\(^o^)/
本当におめでとうございます!
感動をありがとう!
では、一旦気持ちを静めて(笑)、内子と大洲1人旅の続きです。
3月31日、大洲城見学の後のランチは、お城に近い、人気の「大洲炉端 油屋」に決めていました。
昔、旅館だった歴史のある建物を2012年に炉端焼きのお店としてオープンしたそうです。
庭園を望む雰囲気のある店内が素敵で、お料理の評判もよかったので、とても楽しみにしていました。
ランチの予約をすると、お城見学が慌ただしくなりそうだったので、予約はしませんでした。
平日だし、今はそんなに混んでないでしょう・・・と思ったけど甘かったです(笑)
12時過ぎに着いたんですが、既に2組待っていました。
観光客はもちろん、地元民にも人気のようで、サラリーマン風な人も多かったです。
それほど待たずに入れましたが、広い店内は満席でびっくり!
カウンターは隣のお客さんとアクリル板で仕切られていましたが、みんなワイワイしゃべってるので、ちょっと怖くなって、さっさと食べて出ました。
「大洲炉端 油屋」の名物、すだち油そば
●大洲炉端 油屋
愛媛県大洲市大洲42
TEL : 0893-23-9860
OPEN :11:30-14:00(LO 1:400) , 18:00-23:00(LO 22:00)
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌日の火曜日)
大洲城見学の後、市民会館の駐車場を出て、カーナビ通り走ります。
油屋は近いけど、初めての道だし、大洲の城下町は狭い道や一方通行の道が多いので、運転の苦手な私はドキドキです。
普段、ナビの指示より早めに曲がったり、逆に曲がり損ねたりすることが多くて、ナビのお姉さんに「ルートをはずれました。」とよく言われるのですが(笑)、今回はなんとか指示通り走れ、無事、油屋に到着しました。
この建物はおおず赤煉瓦館で、油屋はこの向かいになります。
おおず赤煉瓦館は、明治時代の大洲商業銀行本店で、中を見学することができますが、今回は時間がありませんでした。
右側がおおず赤煉瓦館です。
すぐ奥が肱川で、堤防が見えます。
油屋の広い駐車場
これは出る時に撮った写真ですが、来た時はほぼ満車でした。
昔、旅館だった面影がありますね。
壁のすき間に小さな箱庭を発見。
玄関へのアプローチも雰囲気がありますね。
これも帰りに撮った写真ですが、来た時はここに行列ができていました。
蔵のような重厚な玄関です。
いろんな張り紙が、せっかくの雰囲気を壊してますが、仕方ないですね(^^;
Go Toイートが使えてよかったです(^^)
店内は満席で写真が撮れなかったので、油屋の公式サイトより画像をお借りしました。↓
私は1人なので、カウンター(右上の写真)に案内されました。
この写真は窓側のテーブル席が空いた時にささっと撮らせてもらいました。
外から庭に入れるので、お店を出てからのぞいてみたのですが、残念ながらあまり手入れされてなくて、写真を撮る気になれませんでした(^^;
店内の雰囲気がよかっただけに残念です。
一番人気はとんくりまぶし(豚すき焼肉と大洲産栗の照り焼きの丼ぶり)ですが、私はお肉NGなので、「本日の油屋弁当」に決めてました。
が、10食限定なので、残念ながら既に売り切れでした~(T T)
結局、水菜たっぷりすだち油ソバ(700円)にしましたが、正解でした~\(^o^)/
塩ダレとすだち酢がちぢれ麺と絡まって、さわやかでめちゃくちゃ美味しい~♡
実は私、汁なし麺は否定派で(笑)、食べたことがなかったんです。
生まれて初めて汁なし麺を食べましたが、これまで否定してごめんなさい(> <)って感じでした。
これは美味しい!
病みつきになるって口コミがあったんですが、納得です。
いつでも行ける大洲市民がうらやまし~(> <)
油ソバは、出てくるのが早く、早く食べられるという点もよかったです。
混んでいるお店から早く出たかったので~。
油屋は夜のメニューがまた魅力的なので、今度また、大洲に泊まる機会があれば、ぜひ再訪したいと思います。
最新の画像もっと見る
最近の「愛媛のいいところ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 上海&シンガポール(3)
- ソウル女子3人旅(9)
- ラオス1人旅(29)
- ソウル4人旅(9)
- 兵庫のいいところ(4)
- 石川のいいところ(3)
- エジプト・ドバイ・プラハ(39)
- ごあいさつ(3)
- 台湾女子3人旅(9)
- エティハド航空ビジネスクラスで行くエジプト(25)
- ANAファーストクラスで行くハワイ(18)
- 愛媛のいいところ(171)
- 高知のいいところ(76)
- 大阪のいいところ(23)
- 広島のいいところ(6)
- 宮城のいいところ(3)
- 東京のいいところ(10)
- 神奈川のいいところ(2)
- 夏の富良野・美瑛・洞爺湖(7)
- 海外まとめ(4)
- 成都でパンダ三昧(12)
- ポルトガル周遊(22)
- 桜満開の大邱とソウル(7)
- バリ島ウブド 世界遺産の棚田巡り(18)
- ニュージーランド御礼の旅(13)
- イタリア ベニスとブラーノ島(11)
- 感動のハワイウェディング参列(6)
- ニュージーランド南島とオークランド(10)
- ベトナム 世界遺産の街ホイアン(6)
- 極寒のソウル1人旅(3)
- ベトナム ハノイの蓮が見たくて・・(4)
- メルボルン&オークランド・ワイナリー・ホビット庄(10)
- 台湾 台北と九份(7)
- 韓国 安東河回村とソウル(8)
- フランス ボルドー・サンテミリオン・ロワール(12)
- ベトナム サパの棚田とハノイ(7)
- ロンドン&リバプール(6)
- スペイン アンダルシア地方(12)
- フランス周遊(10)
- 中国 龍脊棚田・風雨橋・桂林(8)
- ラッフルズに泊まるシンガポール(5)
- ソウル ドラマのロケ地めぐり(2)
- フィリピン ボホール島(8)
- 中国 福建省 客家土楼(5)
- 香港&マカオ(4)
- ベトナム ハノイ・ハロン湾・ダナン(4)
- チュニジア周遊(8)
- マダガスカル(6)
- インポート(0)
バックナンバー
人気記事