goo blog サービス終了のお知らせ 

ミミミの修行三昧

日々の暮らしの中の出来事を明るく前向きに修行して乗り越えます。

JALステイタス修行解脱

2010-09-25 | 弾丸修行
9月24日金曜日、修行(会社)から帰り、
ポストを開けると入っていました。
青い(サファイア色)封筒。
8月28日に千歳往復をして条件はクリアしていたものの
サイトやメールでの告知が無く中途半端な状態だったのでヨカッタわ♪

☆「JMBサファイア先行サービス」のご案内
☆有効期限 03/11までのJMBサファイアカード
☆「JMBサファイア」サービスのご案内
☆JALグローバルクラブ入会申込書(JALカード会員用)

先行サービスは10月から来年3月までの半年利用出来るのですが
年内はJALを含め有償で飛行機に乗る予定がまったく無いです。
(11月に特典航空券でシドニーに行きます)
来年は初ベトナムに挑戦してみようかと考え中です。
来年はエコノミー旅中心で攻めます。
出来るかなぁ、アタイに・・・★
シンシンは大丈夫だと思うケドっ☆
コメント

JAL(ステイタス)修行 まとめ

2010-09-14 | 弾丸修行
ま~ったく参考にならないでしょうケド、
アタイの【FLY ON ポイント】の
ポイントと搭乗回数の実績とクラスを記しておきます。

2010/2/6 NAGOYA-HONG KONG(C) 2040
2010/2/6 HONG KONG-ADELAIDE(C) 5343
2010/2/14 MELBOURNE-HONG KONG(C) 5768
2010/2/14 HONG KONG-NAGOYA(C) 2040
2010/2/19 名古屋(中部)-沖縄(J) 1376-1回
2010/5/29 名古屋(中部)-札幌(J) 1253-1回
2010/5/30 札幌-名古屋(中部)(Y) 1106-1回
2010/6/4 NAGOYA-TAIPEI(Z) 571
2010/6/4 TAIPEI-HONG KONG(C) 639
2010/6/4 HONG KONG-SYDNEY(C) 5744
2010/6/6 SYDNEY-HONG KONG(C) 5744
2010/6/6 KONG-TAIPEI(C) 639
2010/6/7 TAIPEI-NAGOYA(Z) 571
2010/7/2 NAGOYA-HONG KONG(C) 2040
2010/7/2 HONG KONG-SYDNEY(C) 5744
2010/7/5 SYDNEY-HONG KONG(C) 5744
2010/7/5 HONG KONG-NAGOYA(C) 2040
2010/8/28 札幌-名古屋(中部)(Y) 1106-1回
2010/8/28 名古屋(中部)-札幌(Y) 1106-1回

計 50614FLY ON ポイント&JALグループ便搭乗5回

多分解脱したと思われ。
がっ、サイトにログインしても何の表示も無いし、メールも無いし。
達成感の無い中途半端なキモチの今日この頃。
コメント

女一人弾丸修行第3弾 後編

2010-08-31 | 弾丸修行
ANA到着口32番乗り場から無料シャトルバスに乗って約10分。
←30分毎に運行

↑アトリウムのもーたん?   バニラミルクティ・シェイク
北海道暑いよ?本土と変わらないんですケド。
でー、【北海道新発見ファクトリー】でトマトと出汁昆布を購入。
何しに来ているんだか。
特に盛り上がりもないまま空港に戻りました。
でー、2階の売店をうろうろふらふら。
こっちの方が楽しいワ。
残念ながら(?)じゃがポックルは相変わらず売るほどありました。
朝からずーっと大事に持ち歩いていたのにネ。

↑左 国際線ターミナルビルOPENの広告
  右 ANAとJALの潮目
国際線時間が身に付いているアタイは、
つい1時間も前にセキュリティチェックを抜けてしまいました。
国際線ターミナルでも見学に行けば良かったな。
この日はANA側は遅延があったせいかとにかく大賑わい。
それに比べJALは閑散としていて寂しい。
余りの解り易さに、やはりJALは再建中なんだと実感しました。
そんなJALのステイタスを取得しようとしているアタイ、
JAL同様大丈夫なのでしょうか・・・。
←復路のお席

↑入道雲が2つ          夕焼け雲から富士山
往復とも満席御礼でした。予定到着時刻の15分前に到着。
終わった。短くて短い修行(←?)が終わった。と思う。

☆本日の収穫☆

↑左 トマト&だし昆布&佐藤水産ジャンボおにぎり
  右 ハスカップジュエリー ブラックラベル&ハスカップジュエリー
いつも買いたいと思いつつ他のものにしていたからやっと買えた。
ハスカップジュエリー美味しいね~。また買おうっと。

↑【空港限定】ハッピーターン     じゃかポックル
ハッピーパウダー2倍で個袋が4つで735円。絶対ぼってるーーー!!!

↑とうきびチョコ【プレミアム】     持ち手ぼろぼろ
アタイは【限定】も【プレミアム】もダイスキ♪つい買っちゃう。
JALUXの優待券で支払おうとしたら「JALカードはお持ちですか?」と。
提示すると「10%OFFになります」それで優待券払い。
良いんだケド、良いの?

国内日帰り弾丸修行は思ったより楽でした。
つーか、新幹線で日帰り東京と同感覚。
もう一人で搭乗することは無いと思うので良い体験でした。
おしまい
コメント

女一人弾丸修行第3弾 前編

2010-08-30 | 弾丸修行
初めての国内弾丸(日帰り)、モチロン女一人。コレで解脱のハズ♪

↑メリー・アンブレラ・プロジェクト
TV番組を見た覚えがあり、セントレアで実物を見られるなんて。

↑左 ベトナム航空ホーチミンシティ就航
  右 日本TV系24時間テレビ会場
来年はベトナムに行きたいなぁ。
24時間TVのゲスト目当てに行列が10人程出来ていました。

↑フーさんピッカピカ~       セキュリティチェック空っき空き~
夏休みだし、週末だし、1時間前に空港に着いたのにね。
旭川・大雪圏域の観光・物産展「大雪おみやげ博 in セントレア」を
イベントプラザで開催中で小腹が空いたのでおやつ購入。

↑本日の機材            本日の搭乗口

↑本日のお席            本日のヨモギ大福
北海道便なのか時間帯なのかJALは機内でものを食べる人がいないの。
アタイはおやつを食べましたが、それを見たCAおねいさんは
さっとお手拭を支給してくれました。気が利きますねぇ。
無事新千歳空港に到着してひるめしじゃー。

↑銀座ライオン            カウンター席

↑ジャパニーズ・スタウト       道産きゃべつと吹雪鱈の浅漬け

↑石焼きジャーマンポテト(北あかり)
3階に上がり事前に決めておいたお店に直行。
北あかりって、冷めても美味しいですね。
大福がひびいて完食出来ませんでした。
その後山積みになっていた【じゃがポックル】を購入。
空港に戻って来た時に売れ切れだと悔しいから。
でー、ず~っと持ち歩いていたんですよ。軽いから良かったものの。
さて、本日の滞在時間は5時間弱。
温泉・札幌・MOP、どうやって過ごそうか考えたんだけど
移動で時間がかかるのがネックで結局RERAへ行くことにしました。
後編に続く
コメント

女一人弾丸修行 第ニ弾 お土産編

2010-08-10 | 弾丸修行

↑左 トワイニングのティーバッグ アイリッシュ・ブレックファスト
                    イングリッシュ・ブレックファスト
 右 マザー・メグズ アンザック・ビスケット ラム・ボール
この時期もセールをしていたけど、
基本シドニーのセール・シーズンは6月のようです。
上の商品は2個め以降が25%OFFや50%OFFでした。
アタイはミルクティが好きなのでストロングを買ったつもりでしたが
(ブレックファスト系)葉っぱマークが3リーフでそれ程ではなかったみたい。
今度は5リーフを探してみましょう。きっと香港にもあるよね。
いつもはビスケットといえばアーノッツなんだけれど
スーパーが見つけられなくて。サスガDAVID・JONES、
このビスケットは1箱AUD10.95、フツーに高いでしょ。
でも珍しくて買っちゃったんだよねぇ。ラム・ボールっていうにも惹かれて。
まぁ、ビスケットです。アタイはアーノッツで充分です。

↑左から グレッツァー(AUD110・00→99.00)
       トルブレック(AUD31.99)
       ペタルマ(AUD52.95→39.71)
       ジェイコブス・クリーク(AUD49.95→37・46) 
       カレン(AUD45.95)  
       ピエロ(AUD33.95)
グレッツァーはVISAカードクーポンで10%OFF。
2008年はアタリ年とは言いがたい評価のようです・・・。
トルブレックはダーリングハーストのショップで。
お値打ちなのはコレしか無くて。他はAUD100超でショーケースの中。
ペタルマとジェイコブス・クリークはD・Jのプロモーションで25%OFF。
両方ともナカナカの評価のようです。
でーもーさーあー、6月のセールのような4本以上購入で
30%OFFのほうがテンションが上がるなぁ。
今回ワインでAUD288程使いました。
その他は紅茶とビスケットだからいいよね。

今回のAUDレートは@74.723でした。
ヒルトンホテルでは@76.18なのでやはりホテルは高いです。
どうも最近の安値はココだったようですね。

残すところ【女一人弾丸修行】は8月末の千歳日帰りのみとなりました。
それで、50000FOPとJAL搭乗4回をクリアします。
ガンバレ、アタイ!国内だから気楽だよ~ん♪
おしまい
コメント

女一人弾丸修行 第ニ弾 その8

2010-08-09 | 弾丸修行
アタイは機内エンタテイメントでゲームや映画はあまり興味が無いので
音楽を聴いたりスポーツを見たりしています。
スーザン・ボイルのアルバムで、話題になった「夢やぶれて」より
「Wild horses」の方が彼女の歌声が生かされているように思いました。
後はジャスティン・ビーバー君を聴いたりね。

↑クラウド9            マレーシア・オープン・ゴルフ
今月のオリジナル・カクテル。口当たりが良く美味しかったです。
ゴルフはKLGCで開催されていて懐かしかったので。

↑カシューナッツとシャンパーヌ     ランチセット
ナッツが温めてなーい。でも5粒食べた←いつも数えてるんだアタイ
現地時間10時過ぎでランチだよ。ヌードーを食べさせないつもりか?
香港でヌードーバー行っちゃうゾ。

↑ポークフィレ・ハーブクラスト       NYチーズケーキ
バラマンディ・ブラックビーンソースとチキン・ティッカ・マサラ食べたことがある
ビーフ×、でポークを選択。う、2口でギブ。だいたいお腹空いてないしー。
赤ワイン、マクラーレンヴェールのシラズは好みじゃなかった。
ケーキは1/16。ミルクティは自信を持って「半々にしてくれや」と。
←フルーツでさっぱり

↑プラリネ 
1個では物足りないので強欲物は考えた。「もっとくれや」と言ってみよう。
ところが、このフライトのスタッフはイマイチであまり見回りに来てくれない。
声を掛ける機会を逸しました。残念。次回は必ずや。
前回より飛行時間が長く感じるのは慣れ?体調?それともスタッフのせい?
予定より10分早く到着したので一目散にザ・ウイングへ行き
ヌードーバーでオリエンタルヌードーを注文。

↑ほ~ら光ったー          台湾式ヌードー
濃い味付けのシナチクと挽肉をトッピング。食べ易かったです。

↑ロング・バー       クッキークリーム
お酒を飲まずにアイスでカウンターに陣取り飛行機を見学。
この時間のカウンターは人が少なくてのんびりしているし
夜より飛行機もよく見えるので好きです。
でも、急いで搭乗口に行かないと乗せてくれないから撤収。

↑左折               古い機材

↑ウェルカムドリンク          ペリエとおつまみ
オリエンタルブリーズ気に入りました。あられ&ナッツはニガテ。
スタッフの日本人おねいさんが「ご利用ありがとうございます。
行きの便でご一緒でした○○です」あらっ、なんで憶えているのかしら?

↑夕食セット            テリヤキチキン
今回の生ハムは塩辛くなかったです。これって体調にもよるのかな。
それとも単に出される食材にバラつきがあるのかな?
メインはチキンORビーフORシーフードでした。
チキン濃い味で一口目OK、二口目飽きた・・・。
南瓜と里芋の煮物の味付けもなかなか。
お腹が空いていたら良かったんだけど一口のみ。
ほうれん草の胡麻和えの木耳の歯ざわりが良く美味しかったです。
えっと、小さいカップ入りのドレッシングは振ってシールを開けると
必ず中身が吹きます。気をつけて。
それから、お蕎麦にかけるめんつゆはキャップを取ってかけようとしても
出てきません。更にアルミでシールされていますので。←経験者は語る

↑フルーツ各種     マカロンと【紅茶とミルク半々にしてくれや】
CAおねいさんがサーブをしてくれて「ミルクと紅茶半々でしたね」と。
もしかしてコレでアタイのことを憶えていたのかなぁ。
「これは何とお願いすれば良いですか」「ティーラテですかねぇ」
ということで【紅茶とミルク半々にしてくれや】改め【ティーラテ】。
そうね~、聞こえがいいよね~【ティーラテ】、
断然【紅茶とミルク半々にしてくれや】より・・・。
ドラゴンフルーツが美味しかったので「旬はいつですか」と聞くと困っていましたがっ。
←マカロン2個いただきっ♪
え~、シドニー線での雪辱を果たすべく若いおにいさんスタッフに
「マカロンが美味しかったのでもう1個貰える?」と上目遣いで聞いてみました。
アタイのエイゴでは「マカロンもう1個くれや」だったカモ知れないケド。
「Sure」って2個持ってきて「内緒でね」ってくれたんだよ~、ラッキッ♪
ふふっ、わざわざおにいさんに頼んだ甲斐があったわ←強欲おばはんミミミ

↑夕暮れ               残照
日の光が雲から漏れて素敵な景色でした。
更に進み雲の無いところでは残照が美しかったです。
古い機材でしたが、適度に空いていて快適にでした。
お土産編に続く
コメント

女一人弾丸修行 第ニ弾 その7

2010-08-08 | 弾丸修行
前回と同じように1時間おきに目が覚めてしまって
結局4時(日本時間3時)に起きてしまいました。
乗り遅れるよりいっか。

↑早朝過ぎて意味ナシ       月明かりとシドニータワー
「暗くなったら出歩いちゃイケナイ」って、夜明け前も暗いんですけど。
早朝出勤者とすれ違ったりして危険を感じる事無く駅に到着。

↑階段しかなくて          CとPは何の略?
よいしょっとスーツケースを持ち上げて、ワイン6本入りなので結構重かった。
ホームで飛行機マークを確認して乗車しました。
皆寒そうに背中を丸めているんだけど、薄着なんだよね。

↑頑張ってもこれだけ          パスを支給され
チェックインカウンターのおおおねいさん、
アタイが「ワインが入っているの」って言うと
【壊れ物】タグ&シールを裏表貼ってくれました。
「ワインは赤?白?」ってフレンドリーなんだけど、だからナニ?
時間が掛かるったら。お世話様~。

↑パス専用入口            男子校制服カワイイ~
イクスプレスのオペレーションがグダグダでした。あ~あ。

↑限定ワイン            iPAD
アタイが高いワインに食いついていると、おおおにいいさんが近寄ってきて
「TAXは幾らか、街で買うと幾らか」と聞いてみると
「TAXは20% CITYでは売っていない」と。
香港のトランジットで取り上げられるので買わず。
それよりJALに搭乗らしきカップルの男性が「アレがナイ」と。
「アレ」ってナニ?特別なワイン?とさり気なく気にしているとナント!
買物カゴでした~。アハハ~♪聞き耳を立てるおばはんミミミでした。

↑ビジネスラウンジは奥       夜明け前で暗い

↑アタイの朝食          カウンター
コ-ヒーコーナーで「チャイラテ出来る?」「NO」
「ホットチョコレートは?」「NO。コーヒーだけだよ」って。
それでも暫くするとアタイを探してホットチョコを持って来てくれました。
でも温いんだよね~。判ったよ、シドニーの飲み物温いんだよ基本。

↑アルコール三昧♪
昼過ぎからはパラダイスだね、このカウンター。
ボトルを並べて写真を撮ったり、コーヒーメーカーあたりでうろうろしていると
おにいさんが「ホットチョコもう1杯?」って。
「No thank you。美味しかったです」と言うと
「アトガト」と片言の日本語。ジェントルマンだねぇ~。

↑11月に搭乗予定のJAL     本日のお席
早めにゲートに行ったつもりでしたがすぐ搭乗できました。

↑ウェルカムドリンク          アメニティ

↑イチゴ&バナナスムージー       朝食セット

↑フリッタータ            雲の切れ目
先月と同じメニューだったので洋食にしました。
これが結構美味しいのよ。皮なしキッシュみたい。
ワンタンミーのために完食したい気持ちを押さえ込みました。
その8に続く
コメント

女一人弾丸修行 第ニ弾 その6

2010-08-05 | 弾丸修行
アラモジャミソンホテルまで徒歩で10~15分程。
【アユールヴェディック(60分)】を施術してもらいました。

↑【アラモ・スパ】          ウェルカムティー

↑トリートメントルーム       アフターティー&パパイヤ
施術内容はホットマッサージオイルを使用して
全身を手のひらでやさしくマッサージされます。
多分タイ人だと思いますが、まあまあ良かったです。

↑オープンカフェ&暖房器具     ワインショップ
アタイの住んでいる所ではおされなカフェなんて無いですが
都会では冬でも我慢してお外でお茶をするんですか?
このパラソルガスストーブはよく見かけました。
前回6月にも来店した【オーストラリアン・ワイン・センター】
お土産に散々迷って思い切ってお高いワインと夕食用に白のハーフボトルを購入。
クーポンで10%OFF&円高だったので。

↑赤バス シドニーイクスプローラー   青バス ボンダイイクスプローラー
お店を出て目の前がイクスプローラーズのバス停だったので
今度はボンダイイクスプローラーに乗ってみようと待っていると
青いバスが来たので乗り込もうとすると「本日終了」なんだって。
最終便の出発が4:15で、それ以降は回送になり乗れません。
その時4:40。残念、AUD40の元が取れないよ~。
と、赤バスが来たので元を取ろうとつい乗ってしまいました。
偶然お昼に乗った時のドライバーさんでお互い覚えていて
「夕日がみたいの」「ミセス・マッコーリーズ・チェアが良いよ」と。

↑そろそろサンセット         夕日に染まるオペラハウス
でもね~、ハーバーブリッジを走っているとオペラハウスが
夕日に染まり始めていたので間に合わなさそうだと思い
ノース・シドニー側から歩いてハーバーブリッジを渡ることにしました。
親切なドライバーさんありがとう。この人、本当に物腰が柔らかく
どんな人にも解り易く丁寧に説明していました。プロだね。

↑この階段を上り

↑歩道を歩き

↑オペラハウスやサーキュラーキーを左手に見て

↑シティ側に到着          すっかり日も暮れて
ローカルやジョガーや観光客、いろんな人が歩いたり走ったり、
自転車に乗っている人もいました。
スパの後、思いつきで行動していたけど結構楽しかったな。

↑MAS マレーシア航空     青いのがシュンスケ・ナカムラ
更に歩いてホテルに戻りました。暗くて人通りが少ないので
かな~り緊張して気を付けていましたが、「備えあれば憂い無し」ですよね。
歩きながら夕食はルームサービスにしようと決めました。

↑立派なお盆でお届け       ミスター・リグス
注文は勿論エイゴで。食べたいモノを羅列して押し切りましたが
最後に「アリガト」って言ってくれて。日本人に対するホスピタリティを感じました。
フレッシュ・オイスター半ダース・ガーデンサラダ・チップスでAUD42。
それに【トレイ・チャージ】なるものがAUD5。
お盆にパンとバターが付いているから?ふ~ん・・・。
夕方に買ったイエリングステーションの白を飲み、最後の食事を頂きました。
ミスター・リグスは探していたワインでなかなかなくて。
ミニバーにあるなんて~。AUD24。買おうか悩んで止めました。チョット後悔。
明日早いので荷造りをして就寝。今回の修行旅行はよく歩きました。
その7に続く
コメント

女一人弾丸修行 第ニ弾 その5

2010-08-04 | 弾丸修行
朝食付きプランなので【ボタニカ・ブラッセリー】へ。

↑吹き抜けのガラス張り 

↑洋食系            パッションフルーツ(のカワ?カラ?)

↑ダレカが乗り移ったお皿       ダメ出しミルクティ
朝食バフェはAUD42ですって!アタイは女一人だから、
っていうか混んでいてカウンターに案内されました。No problemよ~。
でも紅茶は持って来ないし、ミルクポットにはホコリが入っているし
1杯目の紅茶はあまりに温くて噴出しそうだったし
2杯目も変わらず、カップに指を入れて訴えたけど
このパフォーマンスは理解してもらえませんでした・・・。
オレンジジュースなんてパックジュース(多分)にカットオレンジを入れた
フェイクなフレッシュジュースだったし。お値段と釣り合わないんじゃない~?
←インターネットコーナー
これは便利。明日の便をWEBチェックインして印刷も出来ました。
チェックアウト時「ミニバーのミネラルウォーターを飲んだか」と聞かれました。
冷蔵庫内の品物を重さで管理しているようです。
確かに「これタダかな~」って手に取ったのよね。飲まなかったケド。
コンシェルジュデスクで【シドニーイクスプローラー】について聞くと
スタッフが「バス停は向かいにある」と適当なことを言いやがつて。
でもボスは的確に親切に詳しく教えてくれました。プロでした。
お世話になりました。11月も来るからねっ。
2ブロック歩いてヒルトンに到着。
まだ11時なので荷物を預ってもらおうとすると
「チェックインはしたのか?行ってみたら?」と言うので
列に並んで丁度日本人スタッフに対応してもらいました。
「お部屋をアップグレードしました」ですと。いいのお~?

↑ドア側から            窓側から

↑バスルーム
爽やかなお部屋です。バスアメニティはクラブツリー&イブリン。
人様のブログでヒルトンHオーナーズでハマル人がいるようですが
オーナーでも何でもないアタイもハマリそうでした。

↑シドニーイクスプローラー車内
チケット内容が新しくなったんですって。
シドニー&ボンダイ&市内バスに乗り放題、24時間有効だそうです。
でも高いよAUD40!!!

↑ここでも国旗          ハーバーブリッジ

↑飛び降り防護柵          オペラハウス
取り合えず1周してみました。所要時間2時間。
ドライバーさんに不審に思われたらしく「どこで降りるのか」と聞かれました。
「取り合えず1周したい」と答えておきました。
再び頭の中に地図アップデイト←アテにならないカモ
終点地が決まっているので降りてランチを取ろうとプラプラしたけど
日曜日ってフードコートとか閉まっていたりするのね。

↑ザ・ストランド・アーケード     カフェ発見

↑シーザーサラダ          チャイラテ
もうここでいいやっ、というわけで店内の隅っこでランチ。AUS19.15。
なぜかパン系を食べたくなくて、アルコール気分でもなくて。でも結構満足♪
結構いい時間になったので一旦ホテルに戻り予約したSPAに行きます。
その6に続く
コメント

女一人弾丸修行 第ニ弾 その4

2010-08-03 | 弾丸修行
地図で自分の位置が確認できたので、帰りは州立博物館とハイド・パークを
通って戻りました。確かに15分程でホテルに着きました。ま、散策ってことで。
←BLUEホテル(元W)
オープンカフェが気持ち良さそうでした。立地がちょっと不便かな。

↑セント・メアリーズ大聖堂     シドニータワー
この大聖堂リンゴンリンゴン結構鳴っていました。

↑ハトと写真撮影をする大陸の方々   アーチボルド噴水
なぜハトと?嬉しそうでしたが。
食べちゃうから大陸には野良ハトがいないのかな?
←エルメスのディスプレイ
方向を90℃間違えたのは州立美術館とオーストラリア博物館を勘違いしたからです。
地図は二次元だけど、歩く景色は三次元だからさ~あ~。
←ハロッズ紅茶コーナー 種類が豊富
前回お部屋でちょっと横になって寝ちゃって何も出来なくって
それを会社の女の子に話したら「寝てはイケナイ!」と言われていたので
頑張ってDAVID・JONESへお買物。
ワイン4本・晩御飯&ビール・紅茶(トワイニング)を買いました。
さて、今日は天気が良いのでシドニータワーからサンセットを見てみましょう。
再びお出かけしようとすると、さすがシェラトン、
おにいさんが「どちらへ?」とか声を掛けてくれるのです。
「今日のサンセットは何時かしら?」と聞いてみると
どこかに電話して調べて「5時前後です」って教えてくれました。

↑チケット売り場は5階     この天井はワザとOR工事中?

↑女一人なので【Adult:1】     エレベーター
セキュリティゲートで一応荷物をチェックし、記念写真を撮ってもらい、
スタッフの仕切りで展望台直通のエレベーターで上がります。

↑ビルの谷間にオペラハウス     サンセット

↑結構な人出          1階下がってカフェからの景色
←エレベーターの床がタイルだった
残照も美しく、行って良かったです。多分シンシンは行かないナ。
デモ、何かクーポンがあると入場料が10%OFFだそうで、
モチロン出し忘れましたよ。大抵後から気付きます。
暗くなるのが早いけど、ホテルまで直ぐなので安心。
まずはお湯につかり足マッサージ。よく歩いたわ~。
←晩御飯
ロール寿司とアボカド海苔巻きとロケットとカボチャとビーツのサラダ。
日本から山葵を持って来たのでアボカド巻きの美味しかったこと!
サラダはぜ~ったい葉っぱを洗ってないな。土味がしました。
明日の予定は明日の朝考えましょ。お疲れ様でした。おやすみなさい。
その5に続く
コメント