少しは眠れたような、やはりフルフラットは楽です。


↑朝食セット 洋食を選択
DIMSUMは飽きたの。洋食、結構イケたわ。ソーセージも半分食べたし。
でもね~、朝ホットタオルのサーブは無くて食後だし、
メニューに載っていたスムージーが無くていきなり「TEA OR COFFEE」だし。
メインを待っていたら温めたパンが固くなってしまったり~。
このフライトはハズレだったカモね~。
あ、EXPRESS・PASSや入国カードは頼んだのに持ってきてくれなかったので
自力で探したんですよ。(ギャレイに放置してあった)
今までの夜便で一番ハズレだったカモ。暫く乗らないからいいやっ。
入国はPASSのおかげで質問ナシ、税関では荷物X線チェックだけでした。
キャッシングでAS$400引き出し。(@74.723)


↑今回は券売機で購入 アルミのベンチは冷たいよ


↑2階建て列車 レトロな窓口@セント・ジェームス駅
この駅の出入口にはエレベータが無いんです。荷物が重くなる帰りが心配。
さて、本日のお宿はどちら~?木が大きくてビルが良く見えないんで
オージーおねいさんに「シェラトンはどこですか?」と聞いたら
「あそこよ」って目の前の横断歩道を渡って(その角がエルメス)
左折してすぐでした。ホント、木が邪魔でよく見えなかったのよ~。
この時点で12時でしたが、直ぐにチェックイン出来ました。
お部屋はエレベータの裏側でしたが音は気になりませんでしたよ。


↑一人だから1BED デスクとかスタイリッシュ


↑間口もバスルームも広い


↑バスローブもある こんな場所にセーフティボックス
セーフティボックスはオージー向けの高い位置で使い難そうでした。笑えた。
やはり寝不足で頭が働かず、考えがまとまらず、取り合えずGFに降り
地図を貰い、パイで有名な【ハリーズ】に行くことにしました。


↑木が高い
先月より寒くて、公園はのんびりしていて、歩くのが気持ち良かったです。


↑日本料理屋 キャンパーダウンセラーズ
15分で着く予定だったのに1時間程散策してしまいましたがー。
アタイ、前回の修行で頭の中にシドニーの地図が出来たなんて威張っていたけど、
どうも90℃違う方向に歩いていたみたい・・・。
これじゃぁいつまでたっても着かないよね。
良さげなセラーズに入ってワインを買いつつ
「アタイ迷子になったみたい、ココドコ?」と地図を出して聞くと
どうもダーリングハーストという所にいるみたい。
「ココに行きたいんだけどさ~あ~」って言うと「TAXI呼ぶ?」って。
そんな距離なのー?「歩いて行くよ」「健康に良いよね、GOOD LUCK」って。
がっくし。ワインは紙袋で包んだだけで持ち難いし、喉は乾くし。
自業自得でしたけどねっ。


↑屋台ハリーズ(本店) なんぶなんとかさん?
この時点で午後3時、行列は無かったです。


↑ 水上機母艦 ホットドッグ
パンもソーセージも普通なの。でもピーマッシュ&ベイクドビーンズ&
ソテードオニオン&チリソース&チーズ、すべてが相乗効果で完璧な味に。
結構大きいのに食っちまった。これならパイも食べてみても良いかも。
屋台だから、丸太のベンチに座って食べるんだけど、ハトとカモメの目が怖かった。
その4に続く


↑朝食セット 洋食を選択
DIMSUMは飽きたの。洋食、結構イケたわ。ソーセージも半分食べたし。
でもね~、朝ホットタオルのサーブは無くて食後だし、
メニューに載っていたスムージーが無くていきなり「TEA OR COFFEE」だし。
メインを待っていたら温めたパンが固くなってしまったり~。
このフライトはハズレだったカモね~。
あ、EXPRESS・PASSや入国カードは頼んだのに持ってきてくれなかったので
自力で探したんですよ。(ギャレイに放置してあった)
今までの夜便で一番ハズレだったカモ。暫く乗らないからいいやっ。
入国はPASSのおかげで質問ナシ、税関では荷物X線チェックだけでした。
キャッシングでAS$400引き出し。(@74.723)


↑今回は券売機で購入 アルミのベンチは冷たいよ


↑2階建て列車 レトロな窓口@セント・ジェームス駅
この駅の出入口にはエレベータが無いんです。荷物が重くなる帰りが心配。
さて、本日のお宿はどちら~?木が大きくてビルが良く見えないんで
オージーおねいさんに「シェラトンはどこですか?」と聞いたら
「あそこよ」って目の前の横断歩道を渡って(その角がエルメス)
左折してすぐでした。ホント、木が邪魔でよく見えなかったのよ~。
この時点で12時でしたが、直ぐにチェックイン出来ました。
お部屋はエレベータの裏側でしたが音は気になりませんでしたよ。


↑一人だから1BED デスクとかスタイリッシュ


↑間口もバスルームも広い


↑バスローブもある こんな場所にセーフティボックス
セーフティボックスはオージー向けの高い位置で使い難そうでした。笑えた。
やはり寝不足で頭が働かず、考えがまとまらず、取り合えずGFに降り
地図を貰い、パイで有名な【ハリーズ】に行くことにしました。


↑木が高い
先月より寒くて、公園はのんびりしていて、歩くのが気持ち良かったです。


↑日本料理屋 キャンパーダウンセラーズ
15分で着く予定だったのに1時間程散策してしまいましたがー。
アタイ、前回の修行で頭の中にシドニーの地図が出来たなんて威張っていたけど、
どうも90℃違う方向に歩いていたみたい・・・。
これじゃぁいつまでたっても着かないよね。
良さげなセラーズに入ってワインを買いつつ
「アタイ迷子になったみたい、ココドコ?」と地図を出して聞くと
どうもダーリングハーストという所にいるみたい。
「ココに行きたいんだけどさ~あ~」って言うと「TAXI呼ぶ?」って。
そんな距離なのー?「歩いて行くよ」「健康に良いよね、GOOD LUCK」って。
がっくし。ワインは紙袋で包んだだけで持ち難いし、喉は乾くし。
自業自得でしたけどねっ。


↑屋台ハリーズ(本店) なんぶなんとかさん?
この時点で午後3時、行列は無かったです。


↑ 水上機母艦 ホットドッグ
パンもソーセージも普通なの。でもピーマッシュ&ベイクドビーンズ&
ソテードオニオン&チリソース&チーズ、すべてが相乗効果で完璧な味に。
結構大きいのに食っちまった。これならパイも食べてみても良いかも。
屋台だから、丸太のベンチに座って食べるんだけど、ハトとカモメの目が怖かった。
