ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

初釜 2013

2013年01月28日 | 茶道お稽古日記
 
          
               27日 今年度初めて釜をかける初釜の日でした。
            先生も弟子達も高齢化し「正午の茶事」は省略しての初釜でした。          

           
              まずはお床 軸は「林下十年の夢」 鵬雲斎大宗匠筆
             



           
                お床の花は「うぐいすかずら」(赤い小さな花)と「ワビスケ」 
            「ウグイスかずら」はウグイスが鳴きはじめる早春の花でめったに咲かないとのこと。
            「わびすけ」のほうは寒さで痛んでいるので「寒痛み」というそうです。
           
            




           
             今回のメインの皆具 「紫こうち」


          
             重茶碗のお点前
 

          
          「立礼」 棚を使ってやるお点前です。    
     

           
            客も腰掛けていただける新しい形です。