goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズ展

恵方巻き


昨日初めて太巻きを作りました具が真ん中になるようにしたかったのですが少しずれてしまいました七福神にちなんで7種類の具を入れると良いらしいので、卵、きゅうり、かにかま、かんぴょう、でんぶ、ツナ、ごまの7種類を入れました食べるときに崩れないようにと思ってぎゅうぎゅう押したのですが、ちょっと力いっぱいやりすぎちゃったかしら?



恵方巻きというイベント自体初めてやったのですが、太巻き1本無言で食べ続けるのは意外と大変でした途中でお茶を飲みたくなるし、おなかいっぱいになるしジャンボくんは一口サイズの細巻きを作ってカットしてあげたのですが(写真左下)、ペロリとたいらげ太巻きをおかわりしました。太巻きは一口サイズではないので手も顔もテーブルもご飯まみれになっていました

食後、パパとママが豆をポリポリ食べていると欲しがるので試しにあげてみたら、奥歯で上手にポリポリ食べられましたたくさん欲しがるので1歳なのに10粒ぐらい食べてしまいました

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

mimi
みぃさんへ
ありがとう♪
作ってみたら意外と簡単だったよ
かんぴょうは甘く似てあるの使ったから楽だったし
確かに、ハーフサイズでいいかも~
ちびちび食べるなら1本でも楽勝なんだけどね。
だけど今回はフルサイズじゃないと厄に打ち勝てないと思ってフルサイズ
まぁ、途中でジャンボくんの様子見たりしてキョロキョロしちゃったんだけどね

ジャンボくんは歯の生え始めが4ヶ月だったこともあって、今15本生えてるよ~

みぃさんは今年本厄かぁ。
穏やかに過ごせますように
女性って30代はほとんど厄年だよね
mimiさんへ
みぃ
美味しそうな恵方巻~
うんうん。1本丸かじりはキツイよね
うちはハーフサイズでやりました
もちろん,買ったやつで

ジャンボくん,もう奥歯まではえてるんだね~!!
お豆もポリポリ上手に食べれるなんてすごい
もう,だいたいのものは食べれちゃうね!

ちなみに,私は今年本厄
お互い,平和に過ごせるといいね。
mimi
http://blog.goo.ne.jp/mimi-2005/
コメントありがとうございます
いや、すごくないですよ~
初めてだったから作り終わったらヘトヘトだったけど、やってることは簡単だし
できてるのを買った方が安かったような気もするのですが、前厄の私としては縁起をかつぐためには心をこめて作った方がいいかな~と思って
あれ?でも恵方巻きと海苔巻きって違うんですか?
今日は残った材料でまた作って、ピクニックに行きました
カットしてあると最初から最後まで1人で食べてくれるから超楽~
パンダのアイアイ
http://blog.goo.ne.jp/minami_no_aiai
恵方巻き、すごいですね~。
我が家は、恵方巻きならぬ恵方海苔巻きでしたよ。子どもたちにとって、海苔の巻いてあるごはんは、別格のご馳走のようですね。
ジャンボくんも成長ですね。手づかみで食べておかわりは、天晴れです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手作り展◇料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事