goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズ展

ジャックオーランタンのかご(PSC44)

昨日は10:00~と12:30~の2枠で手芸講座、その直後にジャンボくんお迎えからスイミングに直行、というつめつめのハードスケジュールでした(みなさんの予定が合う日が他になくて)前日まで忘れていましたがラッキーなことに月に一度の元同僚の会(夕飯作らなくてよし)だったので、いったん帰宅してジャンボくんをお風呂に入れてから再度出かけ、帰宅後ジャンボくんと一緒に就寝しましただいたい1講座2時間ぐらいかかるので終わると結構疲れるのですが、昨日はなぜか疲れもなく、連続して2講座できちゃいました

というわけで、昨日の2講座の一つは10月のパパソーイングクラブ(ママも可)の3回目、最終回でした。今月のソーイングを考えていて目にとまった、ハロウィンのかご(写真奥左)。すぐにキットを取り寄せて作ってみたのですが、裁断の時点でこれは無理だと判断しました7.3mmと7.8mmと、6本取りと、10本取りと…とか、細かすぎる編まないので簡単かと思いきや、カーブをつけて接着するのも結構大変だったので、これをアレンジするとかも却下そこで、100均で買ってきたキット(写真奥右)を作ってみたのですが、中心で交差する部分が分厚くなりすぎてイマイチそれを改良したバージョンでも作ってみましたが(写真手前右)、これもどうかな~?

というわけで、本に載っていた北欧風のかご(写真手前左)を作ってみて、よし、これだと小さいから本数を増やして大きくしてみようとアレンジしてみました(写真奥中央)。手持ちの余ったエコクラフトで試作しているので色がヒドイことになっていますが以前作ったかごよりはちょっと作り方がややこしいけれど、ギザギザの切り口がジャックオーランタンっぽいし、裁断が簡単なので、これに顔パーツをつけることにしました


持ち手は自由にアレンジしてもらいました同じ長さのキットなのに個性が出ておもしろい


男脳の方がこういうのは向いているのか、サクサク2時間弱で完成


こちらは2本どりにしたエコクラフトをひものように結んで持ち手にしていて、それもかわいい

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手作り展◇ソーイングクラブ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事