昨日は演奏会本番でした。多くの方に支えられ、無事終了しました。
無事…とはいえ、何事も無かったというわけではありません。昨日のメインの曲終了後、残るはアンコールのみとなった時のこと。
そういえば、指揮者再登場後、すぐ曲を始めるって言ってたなぁ、と思い、マーチの楽譜を用意。担当楽器はバスドラム(大太鼓)だったのですが、曲の最初からフォルテシモの音があるので構えていました。
そして指揮者再登場。指揮台に立ち、指揮棒を構えました。…と、その時、何かがおかしいことに気づきました。そう、アンコール曲は2曲あったのです。1曲目は出番がなく、私が今にも
ドーン!!!
とたたこうとしていたのは、2曲目の方でした!しかもその1曲目というのは、静かな曲調の「主よ、人の望みの喜びよ」です。たたく寸前で気づいたから良かったものの、もしたたいていたら…と思うと恐ろしい

こんなことをしでかしたのは、小学生以来です


このコームは、そんなドジな私が昨日つけていたものです。遠くから見てもキラキラ光るよう、オーロラ加工のスワロフスキーと丸小を使いました。