goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズ展

国分寺散歩2


国分寺市といえば史跡の街。子どもの頃は何とも思っていなかった史跡を再訪しました。

この日、国分寺薬師堂がたまたまご開帳の日だったので、薬師如来様を拝むことができました。平安時代末期あるいは鎌倉時代初期の製作と考えられているそうです。寄木造の漆箔(うるしはく)仕上げです。

十二神将を従えているのですが、そのうちの二体に目が釘付け…なんじゃこのポーズは

天井を見上げると、色々な絵が書いてありました。

万葉植物園で歌に詠まれた草花を観賞し、史料室で国分寺で出土した石器や焼き物、瓦などを見てから、お鷹の道を歩きました。名水100選に選ばれた湧き水が流れています。

国分寺…落ち着いた、良い街です

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

mimi
年に1度のご開帳
10月10日だけが開帳日らしいです。

東京巡りの際は是非お寄り下さい
emi
実は・・・
http://blog.goo.ne.jp/baby-crown_emi/
お寺巡りが好きな私。おととしの家族旅行は京都で、寺、寺、寺。子供たちはさぞ面白くなかったでしょう国分寺薬師堂は行ったことありません。次回東京に行く際はこの辺りと浅草橋ですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事