goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ビーズ展

両親学級


今日は夫と一緒に、市が開催する両親学級に行ってきました。まず最初にグループ内(6組の夫婦で1グループ)で自己紹介をしました。住所で分けられたグループなので、赤ちゃんの誕生を待つ近所の方とお話できて良かったです。それから、妊娠から出産のビデオ、父親と赤ちゃんの誕生前から誕生後のコミュニケーションのビデオを見ました。

後半は沐浴実習、おむつ交換実習、妊婦体験(夫)でした。特に沐浴が難しかったです。実際に初めてやる時はきっと、頭をぶつけちゃったりお湯に沈めちゃったりして泣かれちゃうんだろうな…妊婦体験では、臨月のおなかの重さと大きさの装具を装着した夫が「うわ~、大変」とびっくりしていました。妊婦の大変さは言葉で説明されてもなかなか伝わらないと思うので、体感してもらえて良かったです。

今回参加して最も良かったのは、近所に住む、予定日がほぼ同じのママ友ができたことです「アドレス交換してもらえますか?」と言ってくれたので(私は小心者なのでなかなか言い出せない…)親しくなれましたしかも、同い年で初産同士。ファミレスで一緒にランチして、妊娠ネタで盛り上がりました。

性別は1ヶ月も前からわかっているそうです(うちはまだ不明)。もう名前も決めてあるとのことで驚いたのですが、おなかに名前で話しかけたいから、と聞いて納得しました。そうか名前があった方が話しかけやすいはず本名を考えるのは性別がわかってからにするとして、とりあえず胎児名をつけました。「ぴょこたん」ですおなかの中でぴょこぴょこ動き回っているから…

早速今晩、「ぴょこたん」という名前で夫に話しかけてもらいました。ぴょこぴょこぐるぐる動き回っていました。パパに話しかけてもらえて嬉しかったかな?名前、気に入ってもらえたかしら?妊娠生活も残り半分。楽しく穏やかに過ごしたいと思います

コメント一覧

mimi
おお☆
3年前に
そっかー、2人目で初体験?
私は最初から「立ち会ってね」と言ってました。
人間が生まれるところなんて、そうそう見られないし。
いや、医療に携わらない限り、女性は見られないから、男性の特権か?

残念ながら今回夫が装着したのはおなかだけのやつで胸がありませんでした
まさまさ
mimi
胎児名
ぴよちゃんにしようかとも思ったんですけど、満月さんちのお子さんのブログ名(?)にかぶるのでやめました
夫婦では勝手に女の子だと予想しているのですが、どっちなんでしょう?
たまに胎動で酔いそうになります
寝ようとすると動きが激しくなったりして、どういうサイクルで生活しているのか興味津々です
満月
なつかしい
mimiさん、おはようございます。

胎児名かぁ...懐かしい♪
うちの次女は、ポコちゃんでした。
あまりにも元気で、ポコポコ動く子でしたので。
すっごく男の子が欲しかった私は、その動きっぷりに、対面するまで男の子だと信じていたんですけどね(笑)。

今では、中学生の女の子...容姿はね(^^;
中身は、ポコポコ動く子の”まんま”です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「特別展◇妊娠・出産」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事