毎月22日はケーキの日だそうです。ご存知でしたか?
家族の誕生日にだけ正々堂々とケーキを食べられるけれど、家族の誕生日が年間うまくバラバラでもないし、ホールケーキだと家族の好みに合わせたチョイスになってしまったりします。特に理由がなくてもケーキぐらい買えばいいのに、やっぱり特別感があるのでなんだか引け目を感じてしまう…。前回のソーイングでそんな話が出たので、「お誕生日じゃなくてもケーキを食べたい」人集まれと声をかけてみたところ、その時の2人ともう1人が乗ってくれてケーキ部発足
ケーキ屋さんでも、スーパーでも、コンビニでも、1カットだけ買って集まるというルールにしました。ただ持ち寄るだけでも良かったのですが、食べ比べてみたかったので、テーマを設定。初回は王道、「ショートケーキ」にしました参加希望者がソーイングの参加希望者とかぶったので、2日使うよりは1日にまとめた方が良いかと思い、ソーイング後に実施することにしました(そうすることで、ケーキを前日に買わなければならなくなりましたが…)。
近隣4駅内の名店のショートケーキが集まりました
1つのお店で色々なケーキを買うことはできるけれど、1人で色々な店に行くとしたら大変スレートプレートに並べたら予想以上にテンションが上がって、みんなで写真を撮りまくりました
大きさやデコレーション、スポンジの色がそれぞれ違う
つつくよりは見栄えがいくらかマシだと思い、人数分に切り刻んで取り分けて、いざ、実食スポンジがしっとりしているものやふわふわしているもの、生クリームがバタークリームっぽい濃厚なものや柑橘系な爽やかさのあるもの、甘さのバランス、それぞれにパティシエのこだわりを感じました
この日は午前のソーイング・ケーキ部・午後のソーイングと3部構成でした
というわけで、先日の旅行記の最後にお友達の家で食べたケーキを載せたのは、普段ケーキを食べる機会がないのにこの1週間に限っては3回もケーキを食べたからでした楽しすぎたので第2回も計画中です