goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ビーズ展

私が被災者だったころ

2000年の夏、私は東京の式根島という小さな島に住んでいて、新島・神津島近海地震に遭いました。一夏中震度5や6の地震が起き、活発な時期は1日の有感地震の回数が200回前後という群発地震でしたが、幸いにも津波の被害はなく、伊豆諸島全体での死者は1人だけ(もちろん、1人の命も重いですが)でした。職場や島のいたるところには大きなひびが入ったものの、家は多少ひびが入ったくらいで電気・ガス・水道は使えたので、生活や仕事に困るわけではありませんでした。

そんなわけで今回の地震とは比べ物にならないような「被災」でしたが、当時の手記を読み返してみると、絶えず揺れる恐怖で1週間も経たないうちにストレスを感じ始めていました。また、メジャーな被災地に比べ、被害はあるものの島の規模の小さい式根島はあまり報道されることがなく、同等に扱ってもらいたいという思いがありました。ブログやツイッターなど、今のような個人の情報発信ツールが発達していたなかったため、私はメールマガジンに投稿するぐらいしかできませんでした。

東京都では都民からの救援物資の受付をしていましたが、既に多くの物資が届けられたことから、被災地の方から物資の受入れを一時中止したい旨の要請があり、受付を一時中止しています。被災地に十分な物資が届いたのは嬉しいことですが、本当は必要なのに届いていない地域があるのではないかと心配です。どうか、把握されていない小さな被災地にも必要な物資がいきわたりますように。

写真はママがご飯支度をしている間、自分で椅子に座って本を読んでいるジャンボくんです。あんまりかわいいのでキッチンから隠し撮りしました

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事