goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズとデコレと裁縫と育児の毎日

趣味と育児とメンタルネタ。

ダメだなー。

2018-08-03 23:29:14 | 妊娠、出産、育児
坊っちゃんを寝かしつけ
リビングに行き
座り込む。


すると
主人が毎回
お疲れ様
と言ってくれる。




ありがたいねー(*´∀`)




そして私は
寝室から持って来た
スマホを手に取り
ロックを解除する。








あれ?




アレ?








ン?












( ゚д゚)ハッ!








スマホじゃなくて
坊っちゃんの
クレヨンの箱だったw








チ───(´-ω-`)───ン










相変わらず
皿やコップを
洗いカゴに積み上げ過ぎて
バンバン割ったから
プラスチックのコップにしたり
帰省したら
実家で貰って来よう(´?ω?`)






最近お皿を片付けてくれる
坊っちゃん。


私の真似して
足でドアを開けるようになったw




段々
良くも悪くも
真似するよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー






暑くて
寝てばかり。




布団干したら
夜は地獄やねw




坊っちゃんに
足元見ろという前に
私が見なくちゃ
いけないねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー










ワガママ坊主。

2018-07-28 23:16:01 | 妊娠、出産、育児
体調不良で
甘やかした結果…


かわいい坊っちゃんが
可愛くなくなりました(笑)


あんぱん
スイカ
桃…


ごはんのあとに
必ずフルーツがあるのを
分かってるから
ごはんを残すようになりました。


そんなの
母さんは許さない(`・ω・´)キリッ




そして
鼻水と咳が出て
昨夜は1時から
夜泣き。


5時半には
布団をリビングに移して
スイカを食べさせて
また2人で寝ました。


主人が手伝ってくれて。
去年の夏だったら
あやしてる私の声がうるさいとか
グジグジ言ってたのに。




今年は
主人にあまり気を使わないから
楽です。




水曜日から
坊っちゃんと引きこもったけど
寝たりギューッとしたり
掃除したり
料理したり。


意外と楽しかったけど
後半は
坊っちゃんが
調子に乗って
ワガママイヤイヤに
なったから
キツかった。


来週は
とにかく出かけたい。


坊っちゃんも
遊びたいはずだからねwww


坊っちゃんのお熱。

2018-07-28 10:11:26 | 妊娠、出産、育児
年に一度のお熱。


一昨日の夜から
38.4℃から今は37.2℃。




私は疲れたよ。


だけどお母さんだから
頑張れる。




私は熱出たら
即効病院行くけど、
主人はそうじゃない。


とブログを書きながら
1週間。




坊っちゃん熱は下がったけど
夜泣きがねwww




本当にキツいわw




ミルク飲んでた頃は
平気だったのにな(´?ω?`)






スッポン黒酢がいいのかしら?


元気が欲しいわ(`・ω・´)キリッ





眠くてだるくて肩こりで。

2018-07-17 06:48:22 | 妊娠、出産、育児
坊っちゃんに起こされる
朝5時半。
今日はまだウンチじゃないから
マシでした。


昨夜は
頭グルグルで
気持ち悪くて
なかなか寝れなかった。


三連休
ちょいちょい仕事で
昨日の休みを
坊っちゃんと何をしようか
ずっと考えてた主人は
結局寝てただけでした。




ずっと暑い中
ぶっ倒れそうになりながら
連れ出した私に
気を使ってるのか
めっちゃ話しかけたりしてくれたけど
何も入って来なかった。






今日は寝不足の中
友達でもママ友でもない人と
年が近い子供がいるから
映画を見に行く。




こんなに気が重い事はない。


友達の知り合いの人で
共通点は同い年で
年が近い子供がいるだけ。


価値観違い過ぎるし
沢山出産祝いに
おもちゃを貰ったけど
私にはそんなに沢山は
返してあげられない。




あまり時間を守るタイプではないから
苦手なんです。


会ってしまえばいい子だけど。




格差を感じて
勝手に自分が惨めになるから
あまり会いたくない。




今日会ってしまえば
しばらく会わずに済むかな。


素敵な人だけど
私には眩し過ぎる。




さぁ坊っちゃんに
朝飯作るか!


最近の坊っちゃん。

2018-07-16 23:24:28 | 妊娠、出産、育児
1歳9ヶ月(・∀・)


覚えた言葉が沢山


ゾウ→おーん
キリン→ちーん
木→ちー
バス→あしゅ
プール→ぷーぅ
スイカ→すいちゃん
外→しょーちょ
牛→もんも




最近は
あんパンブーム。


アンパンマンではなく
あんパン。


いろんなパン屋で
あんパン食べてる。


キムチ食べたり
大丈夫かしら?




お皿運びを
手伝ってくれるようになり。


というか
空腹を紛らす手段ねw




お掃除綿棒を渡せば
隙間掃除してくれたり。


児童館の日は
暑いけど
頑張って歩いてくれたり。




おともだちが泣いてると
心配して頭撫でたり。


↑これには
ママ達がメロメロでありますw


最近はご飯かパンか
選ぶようになったり。


食べたい物を言って来たり。


お腹を両手で摩って
腹ペコサインしてみたり。


トイレを教えてくれたり。
おしっこをオムツにしてるのが
気持ち悪い時が
あるみたいです。


あっという間にお兄さんになり。


9月には2歳。


9月はひろばのバースデーイベントに
沢山行くつもり。


おともだちが
出来たからね。




坊っちゃんは
素敵なおともだちがいて
みんなで高め合って
良かったねー。


検診だけで
100人くらい来るもんなー。


都会ってすごいね。


無理して合わない子に
合わせなくていい環境が
羨ましいw




セミダブルの布団買うために
貯金しよw