goo blog サービス終了のお知らせ 

SUGSIの日々☆彡 社会人大学院生の部屋 ☆彡

徒然なるままに社会人大学院生の日々を綴ります。
管理人の備忘録を兼ねています。内容には期待しないでくださいね。

リサイクル・インクカートリッジを巡る裁判

2007-11-09 23:43:40 | パソコン
 プリンタのリサイクル・インクカートリッジの販売差し止めを巡る裁判で最高裁の判断はセイコーエプソン製に関してはセイコーエプソン側の敗訴、キャノン製に関してはキャノン側の勝訴となった。

○http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000118-mai-soci

 何故、リサイクル品が売れるのか?と言えばメーカー純正品の実売価格が高すぎるからに尽きる。インクカートリッジ付きのプリンタ本体の価格が1万数千円なのに比べ、カラーと黒のインクカートリッジを各1本合わせた価格はその半値に近い。つまり、プリンタ本体の利益率を低く設定してユーザーを取り込み、インクカートリッジでボロ儲けするビジネスモデルが確立しているからだ。よってリサイクル品が横行すると、このビジネスモデルが成り立たなくなるということになり、メーカーにとっては死活問題となるわけだ。

 セイコーエプソン製に関しては最高裁がリサイクルOKのお墨付きを与えたことになる。うちのプリンタもセイコーエプソン製にしようかな。

再びウィルスメール

2007-10-29 21:17:27 | パソコン
 またもや怪しげな英文メールがウィルス付きでやってきた。
 本文は「Please review your Profit or loss statement.」の1行だけでウィルス付きの添付ファイルが付属している。

 出所が怪しいメールの添付ファイルは安易に開かないようにしよう!!

ウイルス付きメール到来

2007-10-14 00:02:34 | パソコン
 久々にウイルス付き英文迷惑メールがやってきた。まったく読む気にもならない英文の迷惑メールには添付ファイルが付いているケースが少なくない。ご丁寧にウイルスを仕込んだファイルを搭載したメールを送りつけてくるとは迷惑極まりない輩である。


    ~アンチウイルスソフトはパソコンの必須アイテムです。~

Office Professional 2007

2007-05-20 14:58:10 | パソコン
 Office Professional 2007を購入した。もちろん格安のアカデミックである。アカデミックを購入する時はレジで学生証の提示が必要になる。店員に怪訝な顔をされようと学生証があれば大丈夫である。

 さて、これからインストールしよう。
 

Memory増設

2007-05-17 23:59:17 | パソコン
 昨日4,680円で購入した1GBのメモリーをJ3068に増設した。先日、売り切れだった時は6,000円ちょっとだったのにと思うと少し得した気分になる。勿論、安いだけあってノーブランド品で使用できなくても故障を除き返品不可という代物である。

 これでVistaにアップグレードできる環境は整ったのだが、当面はXPのままにするつもりだ。

Internet Explorer 7.0 Beta

2007-05-08 23:29:32 | パソコン
 『Internet Explorer 7.0 Beta』こんなタイトルのメールが届いていた。送信者は『admin@microsoft.com』。このメールはウィルスバスターにしっかりと迷惑メール判定されていた。画像がブロックされているので中身は知らないのだが、この怪しいメールはもちろんスパムメールだ。

 画像をクリックするとその画像のリンク先に置かれたupdate.exeが実行される仕組みのようだ。5月7日以降に大量に送信されている模様、ご用心あれ。

[関連記事]
○http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070508-00000018-zdn_ep-sci


デジカメのSDメモリーカード

2007-04-26 22:20:54 | パソコン
 久々に残業しないで帰宅できたのでパソコンショップに立ち寄った。お目当てはパソコン用のMemoryである。価格表を見ると1GBのMemoryが6,080円となっていた。これは『買い』だと思ったら品切れ。週末あたりに再入荷するとのことだった。代わりに購入した物はデジカメに使う1GBのSDメモリーカード、1,580円だった。一年半前にデジカメを購入した時に256MBのSDメモリーカードを一緒に購入したのだが、デジカメの箱に入っていた領収書を見ると256MBで3,980円も支払っていた。相変わらずMemory関連の価格の下落ぶりは凄まじい。

Windows Vista アップグレードキット

2007-04-06 23:57:54 | パソコン
 申し込んでから二ヶ月も掛かって、Gateway/e-machinesのWindows Vistaアップグレードキットが届いた。送料も含めてタダで貰ったのだが、当分はVistaにするつもりはない。と言うか、メモリを512MB以上増設しないとまともには動作しないと思う。

いまだ届かず

2007-03-29 22:47:24 | パソコン
 2月上旬に注文したViataのアップグレードキットはいまだに届いていない。タダで貰える権利を行使したものである上、Memoryを512MB以上は拡張しないとまともに動作するとは思えないので、「いつでも良いよ」と言った感じである。それに当分の間はアップグレードするつもりはない。


 何の音沙汰もなかったメーカーから3月25日に届いたメールの一部を公開する。
-------------------------------------------------------------------------
Gatewayでは、お客様がVistaへのアップグレード作業がよりスムーズとなるよう準備
を行っております。既にご注文を頂きながら、アップグレードキットのご送付につい
て、お待たせをいたしまして申し訳ございません。現在3月30日の週の発送を予定し
ておりますが、実際に提携先のモーダスリンク社よりお手元に届く日時については、
多少、それ以降お時間を頂戴する可能性があります。何卒、ご了承ください。
-------------------------------------------------------------------------

 顧客満足を重視するのならば何の音沙汰もなく客を待たせてはいけません。うちはいつでも良いけどさ。

ウィルスバスター 更新パック

2007-02-23 22:05:34 | パソコン
 常に最新版に更新し続けなければならない運命にあるアンチウィルスソフト。忘れないうちに・・ということで契約更新を行った。昨年までは毎年のように振込用紙を郵送してもらって更新手続きをやっていた。クレジットカードによる決済も利用できるのだが、ネットでカード番号を入力することに抵抗があるので振込を利用していた。今年は更新パックを購入してネットで更新手続きが完了。更新パックにはウィルスバスター2007が収録されたCD-ROMとマニュアル類も付属している。(ちなみにこれまでに振込で契約更新してもCD-ROMやマニュアル類が送られてきたことは一度もない。)1年契約でカード決済・振込では4,725円、更新パックはオープン価格(ヤマダ電機では4,500円)と実勢価格では更新パックの方がお得である。更に、10%ポイント+抽選器で100ポイント=550ポイントをゲットしたので、実質3,950円となった。

 ウィルスバスターの契約更新(1年)は更新パックがお勧めです。