goo blog サービス終了のお知らせ 

SUGSIの日々☆彡 社会人大学院生の部屋 ☆彡

徒然なるままに社会人大学院生の日々を綴ります。
管理人の備忘録を兼ねています。内容には期待しないでくださいね。

使わない方が無難なパスワードのランキング

2010-01-25 22:18:16 | パソコン
 昨年、個人情報流出事件が起きたRockYouのアカウント3200万を対象にImpervaが調査した結果、安易なパスワードのランキングは次の通りだそうだ。

①123456
②12345
③123456789
④Password
⑤iloveyou
⑥princess
⑦rockyou
⑧1234567
⑨12345678
⑩abc123

 単純な数字を昇順に羅列したものが人気のようだ。逆手に取って降順にするという手も考えられなくもない。(⑲位は654321)⑪位はNicole、⑫位はDanielと人名を用いるのも人気のようだ。その場で考えるのも面倒、忘れたときには更に面倒なパスワードだが、ランキング上位に出てくるような文字列は用いない方が無難なようだ。

1日に1750億通

2009-11-15 23:43:47 | パソコン
 全世界で1日に発生するスパムメールの数は約1750億通に及び、メール全体の92%を占めることがマカフィー社の調査でわかった。

 うちにも1日に100通以上のスパムメールが届いていたが最近は減っている。スパムの多くは英文で薬物や海賊版ソフト関係である。まったく読む気もしない英文メールなので即刻削除している。メールソフトでスパム判定されたメールは一読もしていない。スパム判定された中に必要なメールが混じっている可能性も無きにしにあらずではあるのだが...。

次期WINDOWS

2009-05-12 23:59:24 | パソコン
 MicroSoftは次期基本ソフトとなるWindows7を年末商戦に向けて発売すると発表した。目玉のひとつはタッチパネル機能を搭載したことらしい。デスクトップパソコンのモニターを買い替えろってか?

 WindowsVista Capableのパソコンを買ってVistaへのアップグレード用のDVDは貰ったが、結局はXPのままで使っている。余計なお世話な機能を搭載して重くなっているVistaへの興味は一向に湧かない。余計な機能はいらないから軽くて堅牢な基本ソフトをお願いしたい。

【仮当選案内】パナソニック レッツノートライトW8

2009-05-03 23:59:12 | パソコン
 ↑のご題目のメールが届いた。先日のVAIOに続いて今度はレッツノートに当せんしたらしい。応募した記憶はまったくないのに次々と当せんである。(笑)どうせ当たるならばロト6で大きいのに当たりたいものだ。

 個人情報の収集と詐欺目的のように思われる怪しい当せんメールにはくれぐれもご用心である。

【仮当選のお知らせ】 VAIO type C VGN-CS52JB/W

2009-04-26 23:05:44 | パソコン
 ↑のタイトルのメールが届いていた。どうやらVAIOの最新型モデルをタダでくれるってことみたいだ。この手の懸賞やモニター募集の類のサイトに登録した記憶などまったく無い。世の中そんなに甘い話が転がっているわけがないということで新手の詐欺か?当選辞退の場合は【当選辞退】と明記して返信しろと書いてあるところがますます怪しい。

 怪しいメールは無視するに限る。

あれから2ヵ月

2009-01-26 23:54:54 | パソコン
 迷惑メールが激減したとブログに書いてから2ヵ月が経過した。あれ以来1日に届く迷惑メールの数は20~30通程度、その代りに増えたのがタイトルも本文も無いメール。メールアドレスが生きているかどうかを確認しているのだろうか?

光とADSL

2008-09-17 23:07:08 | パソコン
 総務省が発表した資料によると今年6月末での光回線の契約者数は前年同期比35.1%増の1308万2699件、ADSLは同10.9%減の1228万9972件で契約者数では光がADSLを上回った。

 うちもADSLから光に変更したクチだが、大容量ファイルのダウンロードなどやらないので高速化の恩恵よりも固定電話とプロバイダ料金のトータルコストが下がったメリットの方が大きいと思う。

久し振りにプリンタを使おうとしたら・・・。

2008-09-04 23:59:01 | パソコン
 久し振りにプリンタを使おうとしたらどうも調子が悪い。どうやらインクカートリッジに問題があるようだ。詰め替えで誤魔化してきたが限界に達している様子で新品のカートリッジを購入するしかなさそうだ。

 使わなければいけないときに使えない。用意が悪いと言ってしまえばそれまでだが非常に困ったものである。こんな時間ではどうしようもないので明晩にするしかなくなってしまった。あーむかつく!!!


ひかり電話でトラブル発生

2008-08-04 23:48:30 | パソコン
 我が家に導入して1週間の「ひかり電話」、ルータの電源を8か月以上ONにしたままだと発信も着信もできなくなるトラブルが発生したそうだ。コンセントを抜いて30秒以上経過した後に電源をONにすれば復旧するとか。リブートすれば直るどこぞの会社のソフトと同じだ。(笑)「ひかり電話」はルータの電源をONにしておかなければ発着信できないので、遅かれ早かれ表面化するトラブルだ。我が家のルータはトラブル対象外だったが、どんなバグが潜んでいるやら。(謎)

○http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080804-00000035-yom-soci