ネットから注文してから何の音沙汰もないVistaのアップグレードキット。少々気になって注文した時に出てきた確認ページを電子ファイルに保存しておいたものを読み返してみた。
以下、その内容からの抜粋。
------------------------------------------------------
製品詳細
製品名 注文数 単価(円) 小計(円)
Windows Vista Home Premium 32-bit DVD 1 0.00 0.00
発送手数料 JPY 0.00
税金 JPY 0.00
合計 JPY 0.00
支払い方法:
支払い方法 お客様のクレジットカードは承認されました。ご請求は製品発送のときにいたします。
購入証明書の送付方法(郵便/ファックス/電子メール)
この確認電子メールの指示に忠実に従っていただくようお願い致します。ご注文内容が正しく記載されているかご確認ください。ご注文内容が不正確、判読不可、遅延、損失、不適切、郵便料金不足、複数の詐欺的行為、偽情報の場合には取り扱いが遅れたり、不適格とみなされる場合があります。マイクロソフトおよび モーダスリンク (御社製造メーカーまたはインストーラ) は虚偽行為または詐欺とみなした場合はご注文が確定しない場合があります。ご注文が完了したら、ご使用のパソコンの領収書および本ページのオンライン確認番号を添えて電子メール、ファックス、またはスキャンして提出してください。送信先およびファックス番号は次の通りです。
(以下は略、世界の各地域別の連絡先が記載されている。)
------------------------------------------------------
『製品詳細』や『支払い方法:』の文字は目立つように太文字で記載されている。無料だからとタカをくくってそこから下はよく読まなかったのだが、パソコン購入時の領収書を郵送、FAX、電子メールに添付等の方法で各地域の連絡先に送付する必要があるようだ。忘れないうちに電子メールに領収書のスキャン画像を添付して送信しておいた。
『購入証明書の送付』も太文字で目立つように記載しておいて欲しいものである。コレを忘れる人は少なからず居ると思う。
以下、その内容からの抜粋。
------------------------------------------------------
製品詳細
製品名 注文数 単価(円) 小計(円)
Windows Vista Home Premium 32-bit DVD 1 0.00 0.00
発送手数料 JPY 0.00
税金 JPY 0.00
合計 JPY 0.00
支払い方法:
支払い方法 お客様のクレジットカードは承認されました。ご請求は製品発送のときにいたします。
購入証明書の送付方法(郵便/ファックス/電子メール)
この確認電子メールの指示に忠実に従っていただくようお願い致します。ご注文内容が正しく記載されているかご確認ください。ご注文内容が不正確、判読不可、遅延、損失、不適切、郵便料金不足、複数の詐欺的行為、偽情報の場合には取り扱いが遅れたり、不適格とみなされる場合があります。マイクロソフトおよび モーダスリンク (御社製造メーカーまたはインストーラ) は虚偽行為または詐欺とみなした場合はご注文が確定しない場合があります。ご注文が完了したら、ご使用のパソコンの領収書および本ページのオンライン確認番号を添えて電子メール、ファックス、またはスキャンして提出してください。送信先およびファックス番号は次の通りです。
(以下は略、世界の各地域別の連絡先が記載されている。)
------------------------------------------------------
『製品詳細』や『支払い方法:』の文字は目立つように太文字で記載されている。無料だからとタカをくくってそこから下はよく読まなかったのだが、パソコン購入時の領収書を郵送、FAX、電子メールに添付等の方法で各地域の連絡先に送付する必要があるようだ。忘れないうちに電子メールに領収書のスキャン画像を添付して送信しておいた。
『購入証明書の送付』も太文字で目立つように記載しておいて欲しいものである。コレを忘れる人は少なからず居ると思う。
Gateway G6-233を購入以来10年間、アンチウィルスソフトはトレンドマイクロ社のウィルスバスターを使ってきた。昨年の更新料は3,150円だった。ウィルスバスター2007になって、ひとつのライセンスで3台のパソコンに導入可能となったが、更新料は4,725円に値上げとなった。eMachines J3068にはマカフィー社のインターネットセキュリティ(試用版)がプリインストールされていた。インターネットセキュリティを正式契約すると5,775円、3台のパソコンに使えるウィルスバスターよりも高い。結局、J3068からインターネットセキュリティ(試用版)のユーザー登録を行わないままハードディスクから削除し、ウィルスバスター2007に乗り換えた。ウィルスバスターの契約期間は残り3ヶ月。契約更新を忘れないようにせねば。
eMachines J3068は実に快適。これまでは重くてどうしようもなかったような作業がサクサクと動作する。スペックが10倍以上も違えば当たり前か。(笑)
画面の解像度はこれまでと同じ1024×768では画質がどうも良くない。安物の液晶モニタの画質ってこんなものかと思いつつ、1280×1024に変更したら大変身。ハードの解像度が上がっている分、設定も高解像度にしてやらないと本領発揮とは行かないようだ。
今、使っているテレビは2004年製、その前は1990年製のどちらもブラウン管テレビだ。従来の地上アナログ放送は1990年製テレビの方がはるかに高画質で視聴できていた。テレビも進化して高解像度になり、ハイビジョンなど高画質のソースを高画質に視聴できるようになると低画質のソースではアラが目立ってしまうようだ。2004年製のテレビではデジタル放送とアナログ放送の画質差は歴然としている。
小春日和の中、散策に出かけたら白梅が咲いていました。
画面の解像度はこれまでと同じ1024×768では画質がどうも良くない。安物の液晶モニタの画質ってこんなものかと思いつつ、1280×1024に変更したら大変身。ハードの解像度が上がっている分、設定も高解像度にしてやらないと本領発揮とは行かないようだ。
今、使っているテレビは2004年製、その前は1990年製のどちらもブラウン管テレビだ。従来の地上アナログ放送は1990年製テレビの方がはるかに高画質で視聴できていた。テレビも進化して高解像度になり、ハイビジョンなど高画質のソースを高画質に視聴できるようになると低画質のソースではアラが目立ってしまうようだ。2004年製のテレビではデジタル放送とアナログ放送の画質差は歴然としている。
小春日和の中、散策に出かけたら白梅が咲いていました。
今日からeMachines J3068が稼動しました。
スペックは、
Intel Celeron D 3.33GHz
DVD Super Multi Drive
Hard Disk Drive 160MB
9 in 1 Digital Memory Card Reader
Ports 7 USB
Memory 512MB DDR2
10/100 Mbps Ethernet LAN
Windows XP Media Center Edition
その他、56Kのモデムも搭載しています。
(モデムは使う予定はなし。)
モニターはBenQ FP91G+
Windows Vista Home Premiumに無償アップグレード対象だが、メモリーを増強しないと厳しそうだ。
Gateway G6-233 + Windows98 + Mitsubishi RD-17V から大幅なアップグレードとなりました。ちなみに購入価格は前回は本体と17インチCRTモニタで30万円程度、今回は本体と19インチ液晶モニタで8万円です。
スペックは、
Intel Celeron D 3.33GHz
DVD Super Multi Drive
Hard Disk Drive 160MB
9 in 1 Digital Memory Card Reader
Ports 7 USB
Memory 512MB DDR2
10/100 Mbps Ethernet LAN
Windows XP Media Center Edition
その他、56Kのモデムも搭載しています。
(モデムは使う予定はなし。)
モニターはBenQ FP91G+
Windows Vista Home Premiumに無償アップグレード対象だが、メモリーを増強しないと厳しそうだ。
Gateway G6-233 + Windows98 + Mitsubishi RD-17V から大幅なアップグレードとなりました。ちなみに購入価格は前回は本体と17インチCRTモニタで30万円程度、今回は本体と19インチ液晶モニタで8万円です。
早々に職場から抜け出せたので寄り道をしてパソコンショップ巡りをした。興味の対象は旧モデルとなるXPパソコンの叩き売り状態である。どの店にも共通していたのはノートパソコンはそれなりに品数が展示されているのだが、デスクトップパソコンはさっさと在庫処分が終ったのか品数は少ない。Vistaには役不足のノートパソコンは6万円台で販売されていた。
しばらく様子見を決め込むつもりだったのだが、3GHzオーバーのCPUを搭載したe-machines製のデスクトップ(もちろん、Windows Vista Capable)に19インチのモニターを付けて8万円で売られていた。Windows Vistaには無償アップグレード対象。余計なオマケ機能が付いていないので格安だ。これにOffice2007のアカデミーパックを購入しても11万円程度で収まるとなると見逃す手はない。
ということで、思わず衝動買いをしてしまいました!!
10年使ったPentiumIIパソコンは隠居生活に入ることになりました。
8万円も使って来期のSUGSIの授業料は大丈夫か?うっ、厳しいな~。
しばらく様子見を決め込むつもりだったのだが、3GHzオーバーのCPUを搭載したe-machines製のデスクトップ(もちろん、Windows Vista Capable)に19インチのモニターを付けて8万円で売られていた。Windows Vistaには無償アップグレード対象。余計なオマケ機能が付いていないので格安だ。これにOffice2007のアカデミーパックを購入しても11万円程度で収まるとなると見逃す手はない。
ということで、思わず衝動買いをしてしまいました!!
10年使ったPentiumIIパソコンは隠居生活に入ることになりました。
8万円も使って来期のSUGSIの授業料は大丈夫か?うっ、厳しいな~。
Windows Vistaの発売開始が来週の30日に迫っている。
パソコンショップのチラシによるとVistaが快適に動くパソコンの条件は、
① 1GHz以上のCPU
② 1GB以上のシステムメモリ
③ 128MB以上のグラフィックメモリ
④ 40GB以上のHDD
⑤ DVD-ROMドライブ
となっている。
②の1GB以上のシステムメモリ以外の条件は在庫処分中のXP搭載パソコンのスペックと差はないようである。XP搭載パソコンを買ってもメモリを増設すればアップグレードには支障はなさそうだ。
パソコンを買い替えたくても先立つものが無いのでどうしようもない。数ヶ月経てばスペックは上がって値段は変わらずがこの世界。しばらく様子をみよう。
パソコンショップのチラシによるとVistaが快適に動くパソコンの条件は、
① 1GHz以上のCPU
② 1GB以上のシステムメモリ
③ 128MB以上のグラフィックメモリ
④ 40GB以上のHDD
⑤ DVD-ROMドライブ
となっている。
②の1GB以上のシステムメモリ以外の条件は在庫処分中のXP搭載パソコンのスペックと差はないようである。XP搭載パソコンを買ってもメモリを増設すればアップグレードには支障はなさそうだ。
パソコンを買い替えたくても先立つものが無いのでどうしようもない。数ヶ月経てばスペックは上がって値段は変わらずがこの世界。しばらく様子をみよう。
CRTディスプレイの画面がオレンジ色に染まっています。赤系統の色はほとんど判別できません。遂に寿命が尽きたみたいです。¥がないのでもう少し頑張ってくれ~~!!
迷惑メールにうんざりしている。プロバイダのメールアドレスには毎日のように数十通の迷惑メールが届くのだ。日本語のメールの大部分は出会い系・アダルト系の宣伝や誘い込みのメール、英文のメールは怪しげな薬物の販売に関するものが多い。迷惑メールを発信している業者はフリーのメールアドレスを使用したり、送信元のアドレスを偽装したりしている上に、メールアドレスを使い捨てにしているので、そのアドレスを着信拒否にしてもほとんど無駄である。
いっそのこと威力業務妨害罪に特例でも設けて、迷惑メール業者には5年程度は塀の中で生活してもらいたいものである。そこまでやれば迷惑メールを出すリスクは犯さなくなるだろうな。
いっそのこと威力業務妨害罪に特例でも設けて、迷惑メール業者には5年程度は塀の中で生活してもらいたいものである。そこまでやれば迷惑メールを出すリスクは犯さなくなるだろうな。