goo blog サービス終了のお知らせ 

トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「ウォータークーラーは衛生的なの?」の巻

2024年06月24日 | 店主





先週の土曜日に某学校のウォータークーラー修理(部品交換)に訪問

ウォータークーラーに繋がる水道管に付いている止水バルブが古く完全に水が止まりません

なので、一部を断水する必要がありました。


土曜日は学校が休みですのでその日に修理をさせていただくため、警備員さんに通達をしてもらっていたので顏パス


休日にさせていただいた理由は、ウォータークーラーの設置校舎を一時的に断水しなければならなかったからですね


以前に投稿したウォータークーラーにかんする内容はこちら↓

「ウォータークーラーから冷たい水が出ない」の巻 - トモエデンキの屁の突っ張り

ウォータークーラーから冷たい水が出ない!これって、まさか故障したの?ちょっと待った!それって掃除で直るかもしれませんよ~そもそも、ウォー...

goo blog



生徒さん達にとっては無料の冷水なんで、熱中症予防には欠かせません




今回の修理は水漏れです


三菱ウォータークーラー(WD-52A2)16年経過


調べてみたら、ウォータークーラー本体の止水栓辺りからジワジワと漏れていたため、止水栓やパッキンを交換させていただきました。


古い機種なのでメーカーに分解図をFAXしてもらい




見にくいですが、これから必要な部品をピックアップして注文




この止水栓は最後の一個みたいでした。


この他にもパッキンを同時に取替えて、止水栓バルブを開き通水後に水漏れが無いことを確認




フットレバーを踏むと冷たい水が噴水のようにノズルから出てきましたので、月曜日から生徒さん達の喉を潤してくれるでしょう


古い水道管や器具を触るときはビクビクしてます(笑)


で、ウォータークーラーの冷水ですが身体に問題無いの?と思われますが


基本的には通電状態なら水道水を冷やしていますので雑菌の繁殖はありませんし、さらに1日に一回自動洗浄機能が働き5分程度強制的止水栓を開きにタンク内の水を入れ替えていますから安心してください



きょうはここまで


つづく