パナソニックのアラウーノで、泡洗浄機能が付いたタイプは手洗いが別途必要になります。

コーナータイプ

カウンタータイプ




手動タイプ

(キャップを外してます)
蛇口からチョロチョロと水が流れて止まりません






キャップを外し







交換後はピタリと水が止まりますね
タイプ別

コーナータイプ

カウンタータイプ

小物収納が付いたカウンタータイプ
予算に合わせて選べます。
水栓も

連動タイプ(これがオススメ)

センサータイプ

手動タイプ
今回、水漏れをした水栓は手動タイプ

(キャップを外してます)
蛇口からチョロチョロと水が流れて止まりません
ご購入いただいて12年目なんですが、掃除が楽だと喜んでいただいてます。
部品を持参して再訪問
今回のような水漏れは止水カートリッジ(KPS018)を交換します。
交換にさいして必要な工具は、プラスドライバーとメガネレンチかラチェットレンチ
サイズは17mm
モンキーレンチだと外すのは無理でしょう、かなりの力で回しますから水栓のナットが潰れてしまうと思います。潰れてしまったらパイプレンチなどを駆使しなければなりません

止水カートリッジの購入はこちらで↓


止水栓を閉じますが、わからない場合は水道メーターに付いている元栓を閉じてもよいです。

ここをタオルなどでふさいでおきます。


キャップを外し


ネジを外します。

このような歯車がありますが、レバーを外す時に落ちやすいので注意してください
落とすと排水口に入ってしまいます。
私、落としちゃいました(笑)
でも大丈夫

排水トラップを外せばありますが、手間なんで作業まえに排水口をふさぐことをオススメします。φ(..)メモメモ

ラチェットやメガネレンチなどで止水カートリッジを外しますが
かなり堅いので力いっぱいに回さなければ緩みません、気をつけないと本体が壊れそうです。

黒っぽく変色しているのが古い止水カートリッジ
パッキン部分はセラミックなのですが、摩耗しているのでしょうね

交換後はピタリと水が止まりますね
きょうはここまで
つづく