goo blog サービス終了のお知らせ 

トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「2槽式洗濯機から全自動洗濯機に」の巻

2018年09月13日 | 店主
「晴れの国 おかやま」 倉敷市上東のトモエデンキ です。
《暮らしの安全・快適・省エネのお手伝い》をモットーに日々頑張っています。


昨今は、全自動洗濯機から斜めドラム洗濯機乾燥機にシフトされ、2槽式洗濯機は姿を消しつつあります。


本日も2槽式洗濯機から全自動洗濯機に買い替えしていただいたお得意様宅へ納品に訪問




20年頑張ってくれた三菱の2槽式洗濯機

私が販売したものなんです。


まだ使えそうなんですが、ぼちぼちお暇間を出させていただきました。


後がまには、パナソニックの全自動洗濯機 NA-F70PB11




しかし、そのままでは今まであった二槽式の設置スペースには納まらず


事前に寸法を計って用意した部材を並べ




床との段差を解消



これでほぼ床と同じ高さ




若干、前屈みもスペーサーで調整




これで水平になりました。




洗濯機は水平に設置しなければ、脱水時に大きく揺れてしまい、揺れ止めのスイッチが働きます。





首の長い蛇口も



ワンタッチ水栓に交換


万が一、ホースが蛇口から外れても水はストップしますから安心


このように、簡単そうに見える洗濯機の納品設置なんですが、意外に手間の掛かる事もあります。


そんな苦労を知ってか、お客様からこんな労いの言葉が


「トモエデンキさんにお願いすればなんでも任せられるから安心だわ、だってなんでも器用にやってくれるんですもの」


そんな一言に、手間を惜しまない苦労が報われます(*^-^*)





帰り際にいただいたドリンクを飲んで、次のお客様に向かいますね


次はパソコンの納品


パソコンの設定では、いつものようにメールやofficeなどのソフトをインストール



今回は、お仕事のデーターを壊れて動かなくなった古いパソコンからハードディスクを取り出し、専用の機材で吸い出してのデーターコピー


意外に時間がかかります。


すべての設定を終了できたのが6時過ぎ


サクサクと動くパソコンにお客様も感動(o^-')b


明日からバリバリ稼いでもらいましょう(笑)


きょうはここまで


つづく