トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんなブログです。

「200Vアース付きコンセント」の巻

2022年08月15日 | 店主
エアコンで200Vタイプだと、プラグもアース付きになっていて



(画像はお借りしました)




このようなコンセントではアース付きになっているので、わざわざ室外機にアースをつなぐ必要はないと思うんですよね


100Vのプラグにはアース端子が付いていませんので、室外機にアースがとれないときはコンセント側でアースをとります。


(画像はお借りしてます)


200Vのコンセントでは必ずアースを接続することになっていますから、コンセントにはアースが施工されているはず



そんなわけで、室内機と室外機共に追加のアース接続は必要ないと言うことです。




先日の200Vエアコンの室外機にも







私は必要の無い室外機のアースを取り付けています(笑)


200Vのエアコンに追加のアース接続が必要ないと言うことは


こちら(アベ冷熱技研様ブログ)を参考にしてください


他社施工のエアコン分解洗浄で再取付け時に手直しいろいろ

愛媛県松山市でエアコン取付工事・電気工事・CATV・アンテナ工事を中心に活動しているアベ冷熱技研のBlogです




まぁ、無駄なこととはわかっているんですがねぇ



人によっては、いらぬお節介をやく人が居られるんで・・・


まぁ、アースを付けたら付けたで


“必要無いのに余計なことしてる”


って言われるんだろうな(笑)



きょうはここまで


つづく