goo blog サービス終了のお知らせ 

トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「日立エアコンで室内機のタイマーランプが12回点滅」の巻

2023年09月03日 | 店主
昨日は洗浄便座取り替えが二件


依頼先の関係でTOTOとパナソニックの洗浄便座は常に在庫をしているのですが、一般家庭で1日に二件の交換が続くことは少ない


朝一でお得意様宅に向かい一件目の取り替え




TOTO製が付いていましたので同じメーカーに取り替えさせていただきました。


(TCF8GM34)

リモコン付きなのでスッキリしていますね


ついでに手洗いタンクの止水も悪かったので


いつもの



SANEI 万能ロータンクボールタップ(スリムタップ)
品番:
V56-5X-13
価格:¥7,000
(税込¥7,700)


こちらに取り替えて完了



長い間水漏れしていたのが“ピタッ”と止まるようになりましたよ


これで気になっていたトイレの問題も解決です。


午後からはエアコンの修理




日立のエアコンで室外機の制御基板を交換です。


当店にて6年前に取り付けさせていただいたエアコン


自己診断では室内機のタイマーランプが12回点滅


これは室外機のファンモーターか制御基板の異常を知らせています。




まず、室外機でスタート直後の電圧チェック


通信線の電圧、ファンモーターへの電圧を調べていますと






基板に小さなムカデを発見(゚o゚;


今回の原因はコイツみたいです。


念のためにファンモーターへの電圧をチェックしますと、やはり規定の電圧が出ていませんでした。

ムカデによるショートで部品が破損したもよう


制御基板を交換して試運転をしたら正常に働いてくれました。


ついでに頼まれたもう一台のエアコン修理とトイレの洗浄便座取り替え



エアコンは症状からガス漏れと判断


洗浄便座は在庫のTOTOで決定


しかし、機材を積んでないため一端帰ります。


そして再訪問


まずはエアコンの修理から

接続部などをチェックしましたがガス漏れの形跡はなく


エアコンは昨年移設された物で、しばらく保管されていたということで取り外している間に漏れた可能性があるため



真空引きをして調べます。

しばらく様子をみましたがゲージの針は動きません


で、異常がないため規定量のガス(冷媒R140A)を入れます。




能力が2.8kのエアコンにしては多い1.15kg




電子計量器で正確に





電子計量器はこんな物





試運転をしたらガス圧も正常になり、接続部も水滴がきれいに付いて良好、良好


これで室内外のガス漏れをチェックしましたが、テスターは反応がないため大丈夫でしょう


次にトイレの洗浄便座取り替え




かなり古い

取り外してみると




ウ●チではありません(笑)


本体から溶け出た樹脂のようですが、この汚れを取り除くのと掃除に1時間弱・・・・・・(-_-;)




なんとかきれいになり本体を取り付け





リモコンは水平器でキッチリと





真面目な性格が出てしまいます(笑)





きれいになったトイレは気持ちいいですね


まだまだ帰れまテン!


きょうはここまで


つづく