今日こそ休んで片付けするんだ!
事務処理も(希望的観測)
で、またしても期待は裏切られるのでした・・・・・・・・・・
朝一番にお得意様から
「トイレの水が止まらなくて、お休みのとこ申し訳ないけど見に来てもらえないかなぁ」
合点承知の助!
で、急いで訪問
手洗いタンクを見ますと

水は勢いよく出っぱなし
のぞき込むと

青色の物体が(・_・;)フロートバルブに引っかかってますよ
嫌な予感・・・・・

手袋をして拾い上げてみたら
予感は的中(;¬_¬)
アレです
「ブルーレット ドボン」

ネーミングの通り、タンクにドボンと沈めて使用する洗浄剤
メーカーの説明によれば
薬剤を台紙からはずし、そのままタンクに入れて約3分間水を流さないでください。(薬剤を包んでいるフィルムは、はがさないでください。フィルムは水に溶けてなくなります。)
その際、排水口をふさぐことのないようタンクの中心部を避け、給水口とは反対側の隅の方へ入れ、必ず落下場所を確認してください。(下図を参照)
使用方法

※万一、薬剤が給水口の下や排水口付近に落ちた場合は、棒などで給水口側と反対の隅へ移動させてください。
※次のタンク及び節水型タンクには使用できません。
詰まることはメーカーも認めたうえで、詰まったらああしてこうしてと書いているが、年配者にはわかるわけないし

使用出来ないタイプのタンクには
内ブタ式
まさに、お客様宅のタンクだわ
メーカー(小林製薬)さん、詰まるのがわかっているなら売らないでよね
それでも売りつづける商魂は賞賛に値する・・・・わけないよね
おまけに
手袋してたのに、手には青い色が付き洗っても洗っても落ちません(´д`)
便器はきれいになるが、タンク内はブルーに汚れます(見えないからいいのか)
困ったもんだ
きょうはここまで
つづく